• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

オイル交換他

お立ち寄りありがとうございます。

本日も、すがすがしい秋晴れ!気持ちいいですね~。
では、予定通り潜ります。(笑)

本日のメニューは、オイル交換と、
ネジ山がイカレつつある、オイルドレンボルトのM14~M16 変更加工です。



本日の主役さん達。
カストロRS、ボッシュオイルエレメント、エーモンのポイパック、
M16のマグネットドレンボルト(トヨタ86用)、14.5の鉄鋼錐、オイルドレンタップセット。



加工品達のアップ。



まず、オイル抜き。



14.5の錐で、拡幅。タップ切り完了。



原始的な方法ですが、エンジン内に切り粉が、入らない様、耳かきでチマチマ清掃。



締め込んで完了。



続いてエレメント交換。左NEW、右取り外したお古。
左の白はドイツ製、右の黒はイタリア製。品番は同じ。
日本で普通に安く手に入るのは、右のイタリア製。





イタリア版の箱と品番。



交換して、オイル入れて、一回エンジン廻して、再補充して完了。



また、ドレンボルト用タップの増えた、KTC標準工具箱。
元々は、メガネやスパナ、ラチェコマも綺麗に整理できるプラ製のセパレーターが、
付いてますが、そんな物があると納まらないので、全て撤去してます。(笑)

もちろん、箱に収まらない工具や、マイクロメーターなんかは、別工具箱。
もうそろそろ、分けないと手持ちがキツクなってきたな~。と、思う今日この頃です。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/09/28 13:46:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2014年09月27日 イイね!

週末のヘッドユニット周りのドレスアップ

お立ち寄りありがとうございます。

週末を迎えましたが、明日は仕事。
ごにょごにょできそうにないので、夜のプチドレスアップを・・・・



先日、元々1DINの二段タイプのコンソールの、センターバーをぶった切って2DIN DVDを、
取り付けてるので、表から見えるカットした部分の隙間を、隠すためアクリル板に、
黒アルカン貼ってデコレートプレートを作成しました。



その際、以前取り付けてた、中華製DVDプレーヤーのカバーフレームを、
グレーアルカンでデコレートして取り付け。



が、色合いが悪いと周囲から不評なのと、下部のカット部分が目立ってイカさないので、
フレーム整形と黒のアルカンに張り替えをしてみました。



まず、カット部分をプラ棒で埋めて整形。



同じく反対側も、同様に・・・



内回りにまず、帯貼り。



表から、被せ貼りして、固定用の両面テープを表から見えない範囲で、帯貼りして、完成。



車両側、取り付け前。



取り付けして、作業終了。

カバーフレームを付ける事で、少し見える隙間が完全に隠れて予定通りの仕上がり。
黒に張り替えて、落ち着いた感じになりました。満足!
青を貼る事も、考えてみましたが、枠だけ青くなるのもどうかな~?って、感じでやめました。(笑)

日曜日は休めそうなので、また、車の下に潜る予定です。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/09/27 02:26:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2014年09月23日 イイね!

朝のチョッピリ ごにょごにょ。

お立ち寄りありがとうございます。

今日もすがすがしい、秋晴れ。洗車でもしますかね~。
の、前のチョッピリごにょごにょを・・・



まず、現用のケーブル撤去。



で、おニューを張っていきます。こんな感じで、ヘッドの裏を通って、直で刺さる感じ。
ケーブル口の方向からして、実はこれが、ホントのレイアウト?



センサー側もつないで、メーター戻して試走。
プルプル無くなりました。感動!あたりまえの事が、あたりまえに動く、この嬉しさ。
こんな気持ちにさせてくれる愛車に感謝です。(苦笑)



で、洗車機通し前の、井戸水、前洗車。
以前からなんですが、サスのダンピング時に、バイザーだけが、少しづつ落ちて来るんですよね。
クリップ増量して様子見てましたが、ウインドシールとの隙間がまた広がってます。



クリップとバイザーが別体になってるのが、元凶。
じゃ、一体化しましょう。って事で、小さい穴開けて、リベッターで一体化。



取り付けて完成。



運転席側も併せて、同様に・・・
これで、とりあえず、また様子見です。もう落ちて来ないでおくれ~。(笑)

では、今から洗車機通してきます。

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/09/23 10:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2014年09月22日 イイね!

今期最後の渓流釣り

お立ち寄りありがとうございます。

今年最後の渓流釣りに、20代の同僚二人に、引き連れられて行って来ました。



午前中は、鼻曲り狙いで、上流の枝沢へ入渓。



期待して降りましたが、大型のチェイス無く・・・



早々に、高巻きして移動。



第二候補の枝沢へ



鼻曲り(アメゴ)狙いなのに、岩魚ちゃんの猛攻!



この、渓全体にある石鎚山渓特有の真っ赤な石がすごく印象的でした。
讃岐山脈や祖谷渓は、黒系が主体。

とりあえず、午前中はこの谷を通しで・・・



大型の気配が感じられないので、午後からは、鼻曲がって無くてもいい!大型を~!
て事で、本流筋へ移動。
みんカラブログなのに、車写真が無いのはマズイのでは・・・
で、路側帯に駐車した写真。で、ここで昼食。

後、前日の車ごにょごにょと、朝3時起きの為、睡魔の猛攻。小一時間程、仮眠。



本流筋の渓相。



手前まで、追いかけては来るんですよ。ゆうに尺を超えるデッカイのが・・・
でも、噛み付きません。



ここでも・・・ユラユラと大きいのが付いて来る感じ。
活性が低いのか、スレてるのか?追いが非常に緩慢。

後で、聞くとこちらは、フライフィッシャーの比率が高いらしい事を聞きました。
私もフライするんですが、フライフィッシャーの多い渓は、魚が賢い傾向になるので、
時期の問題もあるでしょうが、追いが悪くなるのかな~。と・・・

約2時間、各ポイントを攻めて、4時半納竿。



今日の次男へのお土産。約20cmのアメゴ一匹、イワナ(ヤマト系)二匹。

大型の鼻曲りを狙っての、今期最後の釣行!これにて終了。
初の南予(愛媛県の南の方の意)の釣行で、大変、有意義な一日でした。
運動不足が祟って、左足首を少しくじいてしまいました。明日、腫れなきゃいいな~。(笑)
ウェーダーもお尻に大きな穴が開いてるのを、発見!来年はシューズと併せ、新調だな~。

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/09/22 07:17:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 趣味
2014年09月20日 イイね!

先日からの続き、本気で修理。

お立ち寄りいただきありがとうございます。

今日は、先日ズブ濡れになりながらも、一生懸命やった、バンド交換!
でもね、結局また、滲んでるじゃないの!完全補修です。



人は、学習して、賢くなっていくのです。
あいにくの曇り空、いつ来てもいいように、準備万端!



今回は、完全補修の為、タイベルカバーも外して、ヘッドから、サーモハウジングアッシー取り外し。



一式、洗浄。



大体、アルミの鋳物が元凶。すべてのホースジョイント部を、砂目と、パーディングライン除去。



400番 1000番の順で、ペーパーがけ。ピカールで磨いて平面化。



オルタベルトも外すつもりでしたが、なんとか行けそう、時間短縮の為、ベルト外しは無し。



自分が信頼を置いてるパーツを使わないとダメですよ。やっぱり。
て、ことで、ウルトラカッパーと、ABAホースバンド。



Oリング、本当は再使用ダメですが、張りもあって、つぶれもないので再使用。
保険も兼ねてウルトラカッパー薄塗り。



ホースバンドを軽く締めて固定したホースを差しながら、ウルトラカッパーが手に、
付かない様に注意しながらヘッドに固定して、タービンへのウォーターホースを同時に刺す。
これが、結構むずかしい。(笑)

で、バンドをキッチリ締めて完成!で、元通りに組んでってクーラント滲み本気補修終了。

引き続き、フロントペラ交換。



スタビ切って、EXフロントパイプ浮かして、ギヤオイル漏れ出し箱置いて、取り外し。



ハイ。抜けました。

上側、今から交換用。下側、今抜けた、GMB組み込みリビルト予定常時スペア用。



前回のチェック時は、ベアリング一個のガタでしたが、やはり、対向側もすでに、逝ってます。
一ヶ所ガタ来ると、やっぱり連鎖的に来ちゃいますね。



で、今から交換用を装着して完成。スプラインがなかなか合わなくて苦戦しましたが・・・(笑)

ギヤオイル漏れ出し箱のオイルチェック。
全く汚れていないので、そのまま、上からセンターデフに戻して終了。



ニュークーラント入れて、サーモ開かして、エア抜きして、漏れチェックして、
アンダーガード取り付けして全工程終了。

結局、いつもの一日中ごにょごにょに、なりましたとさ。
それにしても、準備万端で、始めるとポツリとも、来ませんな~。(笑)

明日から、20代の会社の同僚二名を引き連れて(引き連れられて?)、
今期、最後の山巡り(渓流釣り)に行って来ます。
鼻曲りの雄が一匹でも見れれば、いいんですけどね~。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/09/20 20:01:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 23456
789 101112 13
141516 171819 20
21 22 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation