• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

今日のはは~ん。なるほど~。

お立ち寄りありがとうございます。

本日は、いつもの整備ブログでは無く。
同郷のみん友さん、フィエスタ乗りの同行二人さん、マスタング乗りのノルさんの、
ブログや整備手帳で度々登場する遠山輪業さん。

仕事で、さぬき市役所大川支所へ行く途中、偶然にも店舗前を通過。
リフトには、バンパー外して鎮座する赤いデルタエボ、向かいの駐車場には、
初代メガーヌ、ルノーサンク、155に106に206、ただならぬ雰囲気。

こんな田舎に(すいません)なぜイタフラ車が、いっぱい?なになに?
看板見て、はは~ん。なるほど~。ここが例の・・・って、感じでした。

さすがに、写真までは撮れませんでした。

なかなかの強物店舗であることは、想像できました。
DIYチューナーとしては、どちらかというと強物系のお二人推薦のお店。
ほんとに困った時は、御相談できそうで、少し嬉しくなりました。

今度は、作業風景を見てみたいな~。などと・・・

話は変わって、良くボッシュ製品を購入してる、これも同郷のネットショップ、
ハクライさんから、新しいバッテリーの広告が・・・ 名前がキテル!



その名もエンペラー(EMPEROR) 欧州車用バッテリー(74Ah)で、価格 : 7,810円(税込)。

大丈夫?と思いながらも安さに惹かれる貧乏症YBT290。
「次回、バッテリー御臨終時、人柱やります。」と、宣言して今回のブログ終了。

実際使用された方、御評判をお聞きになられた方、
いらっしゃいましたら、情報をいただけると幸いです。(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/03/23 23:12:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2015年03月22日 イイね!

結局、今日も整備。

お立ち寄りありがとうございます。

本日は、温泉ドライブの予定でしたが、朝起きると、すっごいいい天気。
寒くも無く、ちょっと暖かいぐらい。予定変更、整備します。
普通は、天気いいからドライブを・・・が、普通でしょうね。ま、普通では無い。という事で、(笑)



今日は先日、やり残してる助手席側のヘッドライトレンズ交換を・・・
こんな感じでぎゅうぎゅう詰め、都合4か所ナットを緩める訳ですが、純正では無い、
ゴルフのリキッドタンクのせいで、ナットへのアクセスが非常に困難。



で、準備してると、久し振りのポッポちゃん。
完全に餌付けできてて手に乗ってエサ食べますが、そんな事してると、
作業が進まないので・・・そこで食べててください。(笑)



あらゆる工具を駆使して、撤去完了。



グリル外して、



レンズ替えて、



グリル戻して、完成。



で、せっかくライトユニットバラしたので、以前から気になっていたパワステリザーブタンクの清掃と、
オイル滲みの原因追究を・・・
リザーブタンクを取り付けステーごと外して、



タンク洗浄して、



ステーのサビを落として、塗り直し。

で、本日のビックリ。



リターンホースの取り回しが大変宜しく無く。
完全にホースが折れ曲がって、管路を塞いでます。(汗)
納車6年目の衝撃。前オーナー所有時、ホース交換をしたのでしょうが、
恐らく他車種のホース流用?ホース長過ぎ。そりゃ折れますな~。
ショップ作業なんでしょうかね~。イカサナイ。です。

とりあえず、3レイヤーのゴムホースのこのサイズの在庫など持ち合せてないので、
流用の為、少しきつめの薄鋼パイプ突っ込んで、コンロで火乗しして、整形。

さすがに、6年以上折れ曲がってたホース、一筋縄ではいきませんでしたが、なんとか修正完了。



それでも、折れグセがついてるので、再発防止で折れ曲がってた部分に、
ビニテをグルグル巻きして補強。

バンド締めてタンク付けて、オイル充填して完了。



で、ライト試灯。いつもの、屈伸運動で光軸調整して終了。




で、もう一つの問題箇所。助手席側のポジションレンズ。
経年劣化でボロボロ、納車時すでに逝っており、接着材とFRPで修善しておりましたが、
ボディ本体にまで、クラックが、もうこりゃさすがにダメですね。(笑)



ただ、もちろん在庫は持ち合せておりませんので、注文→到着までの、一時しのぎを・・・
え~、最終手段。板金用ポリパテ包み+隙間に瞬間接着剤シャバシャバタイプ流し込み。
本日の作業終了とします。

バラして行くと現れる、オマケ修繕に時間を取られ、予定していた、ペラ交換できず!残念。



日が暮れたので、ライト付けて試走。すっごい明るくなりましたよ~。
いや~、レンズの反射って大事ですね~。
来週は日曜日渓流釣りの予定なので、土曜日は、フロントペラ交換です。
もう、ガタ来てました。今度は、給油タイプのスパイダーベアリングなので、大丈夫でしょう。
定期点検+注油は必要となりますけどね~。

最後までご覧いただきありがとうございました~。
Posted at 2015/03/22 20:29:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2015年03月22日 イイね!

時計のイルミが消えました~。

お立ち寄りありがとうございます。

昨晩のごにょごにょと、山立ちドライブが尾を引いて、疲れ気味ですが、
コンビニへたばこ買いに行った帰り、時計のイルミが一瞬点滅して、消灯。



とりあえず、車両でコネクターを外したりしてチェック。
バルブ切れですね。

もう、9時回ってるので、ホムセンもカー用品店も閉店でしょう。って事でドンキへ。



とりあえず、クロック外してお家に持ち帰り。



中華製のT5バルブ。色合いが気に入ってたんですが、耐久性はイマイチでしたね~。
同時期に購入したものは、これで全滅しました。(笑)



今回はエーモンさんの奴で補修。



巷では3諭吉さんを下らない。貴重品となりつつある、クロックをちょっとビビリながら解体。



エーモンさんの内容物。両面テープで貼り付けるタイプです。



こんな感じで貼り付けて、



バルブを抜いたソケットの背面にピンバイスで穴開けて、線を通して、
ソケットの通電金具にハンダ付け。



線をまとめて完成。



車にもどって、各コネクター、接触部に接点復活スプレー噴いて、組み込み。



点灯試験して、時間合わせして、終了。

明日は、今日とうって変わって天気が崩れるそうなので、ごにょごにょはお休み予定。

次男連れて、温泉ですね~。カミさんは行くのだろうか?聞いてないな~。(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/03/22 01:16:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2015年03月21日 イイね!

今夜は絶好の夜ごにょ日和。

お立ち寄りありがとうございます。

もう、昨晩ですが、気温も高くて快晴。お得意の夜ごにょ日和ですな~。
て、事でお風呂に入って、ちょっとくつろいでから、タービン周りの本気点検スタート。



今晩は、チーム監督の見守る中、作業灯焚いてスタート。
一応、監督さんに、「大きくなって車の免許取ったら、これに乗るかい?」と聞いてみる。
監督「壊れてなかったら、乗ってやるぞ。」という、お言葉をいただきました。
いちメカニック「がんばって点検します。」

まず、サクションパイプ取り外し。



ブローバイのリターンホースのエルボーが、経年劣化でパックリ割れてました。
ちょっと、アイドリングがおぼつかなかったのですが、納得。
Dジェトロなので、ちょっとしたプルプルですけどね~。キャッチタンクから、直刺しに変更ですね。



次に、タービンのオイルリターンホースのチェック。漏れ無し、つまり無しでOK。



コンプレッサーハウジング外して、コンプレッサーホイールの再点検。



オイルの回りも、Oリングの劣化、破損も無くOK。
ちょっと、ひっかいた様な線キズが一本。異物などの、確認もできなかったので、
ま、問題無しでしょう。



組み上げ時、ボルトが、手でくるくる回らないので、メス側がアルミという事もあり、
かじり予防で全て、ダイスがけ。



タービン組み上げ前に、オヨッ?発見。
オルタのアース線シースがこれまた経年劣化で割れ。



ビニテくるくる巻いて、



ガラスクロステープを巻いて、インシュロックで縛って完了。



奥側にも、パリパリボロボロのコルゲチューブを見つけたので、
ガラスクロステープを巻いて、耐熱処理。



サクションパイプの、T管路に直接、ニップルを固定して、
キャッチタンクから、直刺しできる様にして組み上げ。



タービン~インタークーラーのエルボホースもいずれ来るので、ガラスクロステープで耐熱処理。
実はこれ、オススメ。シリコン3レイヤーがイイのは判ってますが、専用ホースは気が狂う程、高い。
これを、する事でフルブースト時のホースの膨張と耐熱対策ができて一石二鳥。
ただ、見栄えは・・?(苦し~)

ヘッド上にインタークーラーのある車などにはあまり向きません。だって見栄えが・・・
機能優先の方ならば、大変オススメメニューとなります。



で、剥がれ防止で、インシュロックでボンレスハム状態に・・・
これで更に、膨張防止+αです。
これも、ホントはメタルタイラップでやりたいんですが、高いので・・(笑)



サクションホース戻して、キャッチタンクホース繋いで、



最後に最近、青化をさぼっていたインマニ周りのインシュロックも見える所を、
青インシュロックに交換して、今晩の点検終了。

のんびり楽しみながらやったので、終了4時です。(笑)
かかりも遅かったので、ま、こんなもんでしょう。

今日は、予定通り、野鳥撮影と、タラの芽調査に行ってまいります。
監督は、プールがあるので、今日は一人でのんびりドライブ。天気も良さそうでイイ感じ。☀

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/03/21 09:47:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2015年03月18日 イイね!

46回目の・・・

お立ち寄りありがとうございます。

え~、自分ごとで恐縮ですが、本日、46回目の生誕日を向かえました。
何の事は無く、11時まで残業して普通に帰宅するだけの、代わり映えのしない一日。

嬉しいというか、天国への階段を一段上がった感じですかね~。(笑)
まだまだ、乗りたい車がいっぱいありますね~。
やっぱり乗りたいのは、これと、



これと、



これ!



あと○年生きられるとして・・・
計算してみたりします。(笑)

とは言う物の、神さまからのプレゼントが・・・(カミさんじゃなくて、神さま?仏さまかも)
先日、お掃除したブローバイ管路と、激安気休めケミカル効いてます。
マフラーからの、オイルモクモクが、止まってます。

エンジン内圧過多によるタービンシールからの、吹き出しが濃厚となりました。
神さま、ありがとう。
週末のタービンEXチェックは予定通り行いますが、なんとなく晴れやか!

ただの自己願望ブログとなりましたが、
最後までご覧いただき大変ありがとうございました。
Posted at 2015/03/19 00:35:49 | コメント(20) | トラックバック(0) | 好きな車 | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 56 7
8 910 111213 14
151617 181920 21
22 23 24 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation