• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

オイル下がり?昨日の続き。

お立ち寄りありがとうございます。

昨晩から今日にかけて、長時間アイドリング後のマフラーからオイルモクモクの、原因追究を・・・

本来は、プラグ抜いて焼け具合、オイルの付着チェックが先でしょうが、暗闇でシリンダー内部を、
覗くのはチョット怖いので先に、ブローバイ周りのチェックから、



まずは、ブリーザーバルブ、吸って吐いて確認。問題無し。



お次はブローバイストレーナー。外して解体すると、ワオ~!
オーロラソースがいっぱい。(笑) 目詰まり起こしてますね。
エンジンOH時に経年劣化でクラックの入っていた、
バキュームニップルもエポキシ接着剤で補強してたんですが、グラグラ。
再修繕します。



まずはストレーナーのパンチングシートをきれいに洗浄。



再び折れかけてる、
バキュームニップル内に、使わなくなった渓流竿のカーボンパイプを叩き込んで、補強。



で、最近お気に入りの接着剤で、




外と内を帯盛りして、



修繕終了。



何年物か知りませんが、カチカチのゴムホース、ABS樹脂の様な硬さです。(笑)
自分が触った所は、シリコンホースに交換。を、ルール化しておりますので、




シリコンホースに交換して、完了です。

で、その後、プラグ抜いてチェック。芯周りにもオイルは、ほとんど付いて無く、
ピストンヘッドにも、オイル溜まり無し。
マフラーから出るオイルも焼けた匂いがほぼしないので、
EXバルブ以降でのオイル下がり確定ですね~。
ひょっとするとタービンのEX側シールからの漏れの可能性も有りですが・・・
タービンEXシールでなければ、排気時のEXバルブステムからの吸い込み下がり確定。
実は、EXバルブステムシールに思い当たる節が・・・
思い当たる節は関連情報にて・・・

EXのみ純正のステムシールが合わず、バルブガイドが、何か別の車種用を代用してるみたいで、
サイズを測って4G63用を代用、径は問題無かったんですが、打ち込長が少し短くて、
浅がかり感がありましたので、シールパッキン併用で打ち込みしましたが、
ひょっとすると、外れてるかも?と思っております。ま~、バラしてみないと解りませんが・・・



で、バルブシートのカーボンスラッジ付着による密閉不良と、
化学合成油によるステムシールの膨張が原因である事を期待して、
オイルリーク剤とエンジン洗浄剤ぶち込みます。

チョイス理由は、気休めケミカルに大枚は、はたけないので、いつもの一番安いやつ!です。(笑)
とりあえずこれで様子見。どちらにしても、GWは、ステムシール打ち替え確定ですね~。
ヘッド降ろすかどうかは、直近の気分で・・・(笑)
雨降って来たので、本日の作業はこれにて終了。
来週末は、エキパイ外して、タービンEX側シールのチェックですね。



で、いつものオマケ。ホームセンターで見つけた便利グッズ。
一見ただの四つ爪ピックアップツールですが・・・・



爪を開くと、LEDが点灯。昨晩、使ってみましたが、すっごい便利。
ボルトナットなど、よく落とされる方、オススメ!です。(笑)

GWまで、致命的なトラブルにならぬ事を祈って・・・
今晩は、長男が春休みで帰って来たので、焼肉だ~。ホルモン食いて~。

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/03/15 16:30:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2015年03月14日 イイね!

週末ごにょごにょと、う~ん困ったな~。

お立ち寄りありがとうございます。

本日は、ライトレンズのガラス切りと、ブルークリアデスビキャップの取り付けを・・・
午前中は、雨でしたので、お部屋でライトレンズの加工を、




とりあえず、旧とNEWをカラ割。



マスキングして、刃入れ。
途中までいい感じだったんですけどね~。



回転速度上げ過ぎちゃいましたかね~。カツンとひっかかって、ハイ残念。(笑)





やっちまったもんは、しょうが無い。旧ガラスとNEWのリフレクターを合体で、リカバリー。(笑)
助手席側もこの手で、スペア作っておきましょうかね~。



で、午後からは、雨が止んだので、デスビキャップ交換。




デスビキャップや、プラグ交換の度に何番だったかよく解らなくなるので、
コードにテプラで番号マーキング。



ローター外して、現物クリアランス確認。問題無くいけそうです。



で、交換完了。



プラグコード刺して、



タイベルカバー付けて、作業終了。



デスビ全景。いままでいろんなパーツを付けてきましたが、1.2位を争う程の完全な自己満足パーツ。
ホントに本人しか、解りません。取り付けてみると、すごい控え目。
火花も線香花火みたいに、光ってますが、写真に写らない。(笑)

一応動画撮ってみましたが、アップする程じゃ無いかな~。て感じです。



最後にこれもよく解らなくなるので、デスビの点火番号をテプラで・・・。
で、本日の作業は終了。



その後、エンジン本体外部へのオイル漏れは撃退しましたが、最近、長時間アイドリング後、
マフラーから白煙が、典型的なオイル下がり症状ですが、タービンシールの可能性もあるので、
一応チェックを・・・ エアクリーナー外してエンジンかけてコンプレッサーホイールの芯ぶれの確認。

問題無しみたいですね。

あとは、ブローバイとブリーザー点検して異常なければ、オイル下がり確定。
ステムシール交換です。もう、いっその事ヘッド降ろしちゃおうかな?などと、画策中。(笑)
明日チェックして、オイル下がり確定なら、WAKO'Sのオイルリークでも入れてごまかしといて、
GWにでも、ヘッド降ろして、燃焼室加工も含めて、チマチマやりましょうかね~。

またまた、整備メニューが増えていくのです。果てしないな~。(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました~。
Posted at 2015/03/14 22:08:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2015年03月11日 イイね!

ライトレンズ交換、いざ挑戦。と、予定外の結末。

お立ち寄りありがとうございます。

EFM2015の興奮も今だ覚め止まぬ中、夜のごにょごにょ開始~。
本日は、例のポチッとなリフレクターレンズ交換の為の確認作業。

現用とのレンズの厚みの差を測るのが目的。今日は、取り外しの簡単な運転席側で確認を、



早速、いつもの作業灯点けて、毒キノコ外して、



裏側の固定ナット外して、



取り外し完了。



事務所に持ち込んで、外径比較。問題なさそうです。



ライトグリル分離して~、



レンズ外して比較~。左 NEW、右 旧。あれっ、思った程でもない?



ちょっと、組んでみましょう。



もうちょっとなんですけどね~。はは~ん、このツメですな~。



もしかして、左右でレンズカット違うとか?ハイ、全くいっしょ。



躊躇なく爪を金引きノコで、切り取り~。
切って分ったんですが、このレンズお安いですけど、物はいいですよ。
耐熱ABSぐらいだろうと思ってましたが、グラス繊維配合の圧縮FRPです。
こりゃ当りですね~。二個でこのお値段ってすごいですよ~。



付きました。いけるんじゃないの~?ひょっとして・・・



裏も違和感無く、収まってます。
バルブベースが、完全に当たってるので防水カバーは、被せにくそうですけどね。
とうせ、バーナー入れる為、切ってバーナーベースで、押さえつけるので問題無し。



ライトグリル被せてみる。普通に入っちゃった。グリルにレンズが当たってますが、
旧も当たってましたから、ほぼ、変化無し。



グリル固定用のボルトナット締めて、完成。
グリルに当たってるので、光軸合せに、多少支障が出るかもですが、組めました。



で、HIDバーナーシェードがあるので、付いてたH4用シェードを取り外し。



車に戻って、防水カバーのセンターをニッパーで適当に切りぬき。ホントにテキトー。



車両に取り付けて、バーナー戻して、完成。



で、点灯。屈伸運動しながら、助手席側ライトと比較して、光軸調整。
あれれ、完璧?大量のガラス刃さん達の出番無し?
オー!マイガー!最近こればっかし。

ま~、うまく付いたので良しとしましょう。プラス思考でね~。
で、今日の夜間作業は終了。助手席側は、手がズタズタ+ナット落としちゃうと、
どこ行ったんだか解らなくなるので、週末に・・・

で、今回は明るさ比較の為、明るさ(EV)目一杯絞って、ノンフラッシュで撮影してみましたが、
さすがNEW明るさが全く違います。



そりゃ、これじゃダメですよね~。





で、もう一つのポチッとな。今回は、クリティカルヒット?会心の一撃?
BURTONキャップと、双子の様です。いや~、いい色ですな~。



最後に、通電極の離隔寸法もタバコにマジックでしるし付けて、確認。
寸分違わず、同じです。
ありがとうございました。VWビートル君。あなたのおかげです。

これで、週末、雨が降らなきゃ完璧です。夜見たらどんな感じで見えるんでしょうね~。
いや~、楽しみですな~。一人でニヤニヤしておりますが・・・

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/03/11 22:08:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2015年03月09日 イイね!

EFM2015! なんてステキなイベントなんでしょう!

お立ち寄りありがとうございます。

昨日、名阪スポーツランドで開催された、EFM2015に参加してきました。
みんカラで、親しくしていただいてる皆様、みん友さんに会えるのを、楽しみにして、
行ってまいりました。

今回は、多分、自分でも気づいてない程、楽しかったんでしょうね。
写真、ほとんど撮れてません。(笑)

前日の夜、奈良に到着して、健康ランドでお風呂入って、飯食って・・・
深夜一時半頃、針テラス到着。毛布かぶって、車中泊。

で、お目覚め。もうそろそろかな~?って、ところで、なんか心地良い排気音。
青いエスコス君と、橙のフォーカスSTが、青いエスコス君はななめ後ろに、駐車され、
ドライバーさんが降りて来られました。ふぢかけさんです。
みんカラ登録当初から、いろいろとおじゃまさせていただいて、情報をいただいた方。
まるで、昔からの友人みたいでした。
フォーカスさんは、通過して行き・・・(会場で、デンさんから、私です。との事でした。)

そろそろ行きますか?って、事でナビの付いてる私が先行で、名阪スポーツランドへ・・
事前に確認しておいた、駐車場位置へ停めて待ってると、続々とEU FORD車が集まってきます。



で、YBブース(笑)



すごい!の一言。
自車以外のエスコス見るのも初めて、シエラサファイアも、RSコスワースももちろん初めて。

午前中は、みなさんのYBを拝見。
相互試乗で、massa_kyonさん、ふぢかけさんのエスコートを交互に試乗。
みなさん、シフトがカコカコ入ります。私のはやっぱりちょっと堅いな~。
もちろん、ブーストの立ち上がりや、クラッチミート位置も併せて、各車フィーリングが、違いますね。
でも、4WDなのに、ハンドリングでグイグイ曲がるエスコスの味付けは各車同じ。
ホント、いい車ですね~。自画自賛。
後は、冷間時のオイルタペットは煩い!とか、プラグの話とか、ネジビス、クリップの話とか、
どちらかというと、車本体よりエンジンやメカニックな話が主体のYBブース。マニアック~。

記念に各車を、撮影させていただきました。
(え~、こちらは、後日、フォトアルバムにでも・・・)

u1cobraさんとも、初めまして~。エスコスに試乗もしていただきました~。

で、TRFのデルセリさんご到着。お声をかけていただき愛車のデルタを拝見させていただいて、
ワンショットいただきました。



私のデルタの一番好きなアングル。
ホントはフィラーキャップのある運転席側が、ベスト!まあまあ、及第点でしょう。

ヘッドライトのロー側はプロジェクター。
これですよ。コレ!後でボンネット内も見せていただこうと、とりあえず会場内へ戻る。
(結局、後で気が付くとデルセリさんお帰りになられてて、ボンネット内を見せていただく事もできず、
ちゃんとした御挨拶もできず・・・残念・・・)

昼食は、主催者さんのご厚意に甘えて完全にお客さん状態で、BBQを・・・
サーキットでBBGなんて、何年ぶりでしょうね。大変、おいしくいただきました。

で、プレゼント交換会。いい企画でしたね~。
同行二人さんのうどん乱発に、デンさんと爆笑してました。

いただいたおみやげは、明石の子午せんというおせんべい。



明石の子午線にちなんだ、正に御当地菓子ですね。熱い和茶すすりながら、召し上がり。
う~ん。幸せ~。

で、記念撮影会、これだけのEU FORD車が一枚の写真に収まるってホントすごい事です。

後、午前同様、相互試乗と、雑談。
午後より、合流したHロチカさんのシエラサファイアRSコスワース2WDの、
ボンネット内YBに永井のC.D.Iが装着されてるのを発見し、試乗依頼。
快諾していただきました。

で、試乗。ブースト立ち上がり時のモゴモゴ感がやはりないですね。体で感じるのは、
なかなか難しいのと、取り付け前の状態を知らないのですが、
私のYBより、明らかに火の付き具合が違いますね。今後、M.D.I装着確定ですね。
逆にブーストの安定しない、EVC-S(ソレノイドタイプ)は撤去予定です。(笑)

その後、トイレ前に停まってる白いエスコス発見。見学にこられてたそうで、
せっかくだから並べましょう。って事で・・・
ブルーヘッドのラグジュアリーばかりのなかで、シルバーヘッドのスタンダード。
もちろんシルバーヘッドYB見るのも初めて。
なんて素晴らしいイベントなんでしょう。一日で全モデルを拝見した事になります。

その後、うろついて、同じ香川の同行さんから、naokichi-STさんをご紹介いただき御挨拶を・・。
近々、フィエスタmk7に乗り換えられるそうで、
納車されたら四国でプチオフやりましょう。って事で、これもまた楽しみが増えました。

デンさんにも、エスコス運転席に座っていただき、愛車を拝見していただきました。

同行さんに、みんカラ登録初期から、イイね!いただいたりと、
お世話になってるhironyaNさんって、どの方?って、聞いて初めましての御挨拶。
ホントはね、RSmk2じっくり見せていただきたかったんですよ。

時間とじっくり拝見させていただきたい車のバランスが・・・
これ一日じゃ絶対足りないですね。実感。(笑)

結局、tamapさんにエンジン見ていただくのも、忘れてる始末。どうもすいません。(汗)

ブログにお越しいただいてくれてる方みなさんに、キチンと御挨拶をと思いましが、
いかんせん、人が多すぎる~。(笑)

結局、絶対キチンと御挨拶をさせていただかないといけない、主催者ヨーストさん、
まさき94さん、Panzettaさん、ころなさん、masatronさん、インチ@宮城さん、tamapさんにも、
ちゃんとした御挨拶できず、大変、申し訳ありませんでした。

まさき94さんには、希少な白STを、インチ@宮城さんには、
RSmk1をキッチリ見せていただく自分の計画も併せて、砕けたのでした。(笑)

なにより、にゃんぱらりんさんのサファイアを試乗させていただくのを忘れてます。
オー!マイガー!(悲)

まだまだ、書きたい事いっぱいですが、文字だらけで、収集が付かなくなって来てますので、
この辺りで・・・

最後にこんな素晴らしいイベントを企画していただいた皆様、
また、会場で本来なら、楽しむべき立場でありながらも、
スタッフとして準備や撮影等に御活躍された皆様、
ホントに楽しい一日を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

次回も(有るのでしょうか?)是非、参加させていただきたいと思っております。

また、同行さんを通じて(勝手に決めてますが・・すいません) 次回はもう少しお手伝い等、
させていただければ。とも、考えておりますので、これまで絡んでいただいてた皆様、
これから絡んでいただける皆様も併せ、今後とも宜しくお願いいたします。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/03/09 12:37:36 | コメント(13) | トラックバック(1) | EFM2015 | クルマ
2015年03月07日 イイね!

明日の準備

お立ち寄りありがとうございます。

明日は、楽しみなEFM2015ですが、みんともさんの、ブログを訪れてみると、
みなさんネームカードを作成しておられます。

完全に忘れてました。あわてて製作。
カードっていうか、普通紙に印刷して切っただけ。(笑)



なんか、社員証みたいになってしまいました。(汗)

昨日、必死でワックスかけましたが、雨降ってますね~。ある意味ステキ!

いつ壊れてもおかしくない車なので、ジャッキと工具箱の積み込み、
グローブとメットのリース依頼をしていたのですが、数が足りないとご迷惑になるかもしれないので、
滑らない軍手でOKとの事でしたので、作業用のグリップ手袋でも買いに行こうかな~と。
ヘルメットも嫁ジェッペル積んでいきます。

BBQコンロも持って帰って来てたんですけどね~。詰めそうに無いな~。
午前中積み込みして、午後、嫁が帰ってきたら、のんびりと、出発しようと思ってます。
会場へいらっしゃるみなさま、明日は宜しくお願いします。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。


Posted at 2015/03/07 09:16:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | EFM2015 | 日記

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 56 7
8 910 111213 14
151617 181920 21
22 23 24 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation