• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

週刊?セリカでごにょ!ろう。その⑤ 下巻


お立ち寄りありがとうございます。

恒例の五回目、下巻。昨日のは、上巻になってますよ~。(笑)

今日は、昨日の続き。午前中所用でお出かけしてたので、帰りにホムセン寄って、
バルブスプリングコンプレッサー用のSSTを購入。

早速、スタート。



こんな感じ。 素晴らしいSST。これで両手でコッター入れられます。
ターンバックルではありません。SSTです。(笑)



コンプレッション加減はこんな感じ。



めっちゃ、楽です。サクサクっと進みます。




その後も順に進めて行って~。



問題箇所に到達。



どう見ても、シールプライヤー入りませんね。(笑)



とりあえず、マーキング入れて・・・



デスビ撤去。Oリングも、もう終わってますね。ヌルヌル。



ハーネスも同じく、ヌルヌル。



IN側ラスト、交換終了!



EX側は楽勝!サクサクっと終了。



でも、結局、作業灯点灯。全終了、9時半。



来週は、カム組み込み。バルブクリアランス確認。
シムの予備は無いので、とりあえず測定して可能な限りで入れ替えできればOKかな?
Ⅰ型Ⅱ型シムお持ちの方、いらっしゃったら、恵んでくだせ~。(笑)
で、カムカバー取り付けて、ブロックと、サージタンク磨き予定。



最後に今日の主役。



SSTも、ビルトイン。



今後、オイル下がりによる、ヘッド降ろさずステムシール交換予定の方。
無料レンタルいたしますよ~。バルブ落ち止めロープ付き。(笑)
4気筒だと、Dラーに頼むと、約8諭吉。
民間車検場で、サービス価格でも、約4諭吉の節約が可能です。

いや~、今日も稼いだね~。(爆)

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/02/14 22:28:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2016年02月13日 イイね!

週刊?セリカでごにょ!ろう。その⑤ 上巻


お立ち寄りありがとうございます。

恒例の第五回。昼から雨だそうですが、のんびりスタート!



今日はステムシールの交換。



交換というか、もう外してあるので、1番から、いつもの10mmロングソケットで打ち込み。




打ち込み後、ちゃんと嵌まってるか、マクロ撮影で確認。
原始的ですね~。それでもデジカメの無い時代を思えば便利になりました。
ファイバースコープ欲しいな~。w



で、スラッジ除去をできる範囲で、パーツクリーナーシュっと噴いて、ウエスでひたすら、
拭きあげる。



カムカバー付いちゃうと、掃除しにくくなるので、インジェクターFUELラインも歯ブラシ使って清掃。



本来の輝きを取り戻した。FUELライン。ステキ♡



ここで雨がポツポツ来だしたので、テント出動。



インジェクターカプラーも接点復活剤で清掃。



Ⅰ型3S-GT インジェクターカプラー この時代は基本楕円型、ジェット1口の二極タイプです。

カプラーの交換のみで、BOSCHの二極インジェクターに交換できますよ~。
Ⅰ型3S-GTなんか触る奴いね~よ・・・(笑)



んで、これも豆知識。1と3、2と4でカプラーの色が違いますよね。
これが、TWOグループ噴射の証。同世代の4A-GZもTWOグループ。
Ⅱ型3Sからは、シーケンシャル噴射になってるので、
更にキメ細かい燃調と燃費向上が可能です。

ちなみに、詳しく説明すると、本来エンジンは、圧縮上死点を向えるシリンダーだけに、
噴射するのが当然(これがシーケンシャルね)と思われるでしょうが、1と3、2と4を同時に
噴射してるって事です。

なので、Ⅰ型3Sは点火系のチューニング(CDI付けるとか、ダイレクトIGNに替えるとか)をしてやると、
効果テキメン。別物のエンジンに変貌を遂げます。

更にオメケ豆知識。
EFIの2T-G、18R-G、Ⅰ型4A-G (縦置きの4A-GとAW11の前期4A-G)は、全気筒同時噴射です。
なので、これも一緒。点火系チューニングを施してやると、別物になります。
いつものごとく、話しが逸れましたが・・・・



名門ヤマハヘッドでも、傾斜搭載してるが故の3Sの欠点の御紹介。
実はヘッドにオイル溜を意図的に作って、IN側にオイルを留めようという処理が、
施されているのですが、これが曲者で・・・必ずココに、スラッジが溜まります。

今回は綿棒でチマチマ清掃してますが・・・



ほじると、こんなのが、何回やっても取れないぐらい溜まります。
本来、YAMAHAの設計者もオイル抜きを作っておきたかったと思われますが、
量産鋳型ヘッドに、後施工でピンホール開けるコストが捻出できなかったのでしょう。

これから、ヘッド降ろしてのオーバーホールを御予定の方は、この穴に穴?を開けて、
オイルの逃げ通路を作ってあげる事をオススメいたします。
私が今まで触ってきた、3Sは全てやってますよ~。



分かりやすい様に写真貼っておきますが・・・
こんな感じで上から下にオイルが抜ける様に、穴を開けてやります。
1.0mm程度の穴でOKです。エンジン停めると、流れて下に落ちるイメージで・・・
真下に向けて穴開けないで下さいね~。ポートに穴が開きます。(笑)
加工に自身の無い方は、やらない方がいいかな~?(じゃ、書くなよ!w)
またまた、豆知識でした~。




その後、スプリング、リテーナー、コッター組み込みですが・・・
IN側がやっぱり難しすぎ。右手でコンプレッサー押さえながら、ピンセットでコッター入れる。
ほぼ、不可能です。なんとかこうにか、1番は組めましたが、SST作らないと、
丸1日かかりますね。こりゃ。

で、ここで雨が本降りに・・・ すでに、少量の雨がエンジンに吹き込んでおりますが、
それよりも・・・



テントがこんな感じなので、エンジンは濡れないけど、私の背中はズブ濡れです。(笑)
ヤメだ。ヤメ!風邪ひいちゃうよ。バカヤロー!です。(笑)



という事で、本日は終了!明日へ続く・・・・

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/02/13 15:31:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2016年02月12日 イイね!

昨日の続き・・・


お立ち寄りありがとうございます。

今回は無理にブログアップする内容では、無いですが・・・
自分の整備記録って事で・・・

午前中に所用を済ませて。

やるのは、昨日、完全に忘れてた、あれ!



ホッケースティックの修善。まず、取り外してゴムモール撤去。





素晴らしい割れ具合。(笑)



今回はホルツ・コントールでちゃんと整形。



切削・表面処理終了。



下地噴きは、もちろんミッチャクロン。最近、四国でも取り扱い店舗が増えて、
いつでも入手可能になりました。嬉しいですね。



本塗りはいつもの奴。AP耐熱艶消しBLACK。



乾かしてる間に、エスコスのオイル交換。時間を無駄にしませんね~。(笑)



今回はエレメント交換もやります。エアコンアイドルアップソレノイドの性でもうギュウギュウ。
もちろん、エレメントレンチなんぞ入らないので・・・



いつもの、力技。手レメントレンチ。(笑)
無理やり手を突っ込んで、フルパワーで回します。



撤去終了。エスコス購入時にまとめ買いした、BOSCHのエレメントもこれで最後。
今回からは、APオイルエレメント使用です。トヨタ用。



以前もご紹介しましたが、パッキンの直径が全く同じで、ポン付けOKです。



再び登場。手レメントレンチ。外した奴は破れて既にボロボロ・・・・。(笑)
おNEW登場です。



これまた、フルパワーで締め付け。オイル入れてエンジン温もったら、
再度、手を突っ込んで、フルパワーで増し締め。
で、いっぱい付いてる水滴は、エレメントから溢れ出たオイルの水洗い後。
もうね、知恵の輪状態。(笑) ひっくり返したりしながら、エンジン下へ落とします。
もちろん、エレメントからオイルが溢れだして、ヌルヌルです。(笑)

今回からエレメントがサイズダウンしたので、上から入る様になりました。
整備性チョッピリ上がりましたね~。いいぞ~。



で、途中で噴いた上噴きの艶消しクリアも乾いたので、モールの接着。



モールの接着は最近マイブームの黒い瞬間接着剤。
黒パーツにそのまま使える優れ物。白化もほとんど起きません。
ただ、ちょっと粘性が高く、瞬間ではくっつかないので、(爆)
アルテコスプレーとの併用をお勧めします。

で、車両に取り付けて・・・雨がポツポツ来だしたので、本日のごにょ終了。
取り付け後、写真撮るの忘れてる・・・
また、部品やパーツだけの色気の無いブログになってしまった。(笑)

明日から、セリカくんですね。☂降らないといいんですけどね~。
四日連続で車弄る気満々なのが、自分でもちょっとイカレてると思う今日この頃です。(苦笑)

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/02/12 23:11:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2016年02月11日 イイね!

結構、久しぶり?メイン車両点検。

結構、久しぶり?メイン車両点検。お立ち寄りありがとうございます。
今日は久しぶりのエスコス君点検。
4月に車検なので、ちょこっと、やっときましょう。

今回のタイトル画像は、先週ちょこっと、セリカの腹下に、
お出かけ服着て潜ってるのをカミさんに
見られこっぴどく怒られたので・・・
これだけは、着たく無かったんですが、
今後の事も考えて買ってしまった。
グレーのナイロンレーシングスーツ!つなぎね♡(笑)



まずは、ジャッキアップして、エンジンルーム下点検。



先週の渓流釣行できっちり、檜の枝、お持ち帰り。(笑)
フロントパイプのバンテージもダート走行でササクレ!

で、オイル。けっこう、滴ってますね。




デスビね。やっぱり、シャフトの隙間からの吹き出しなので、交換しないと無理そうですね。
合間見て、交換してプールしてる奴をシーリング改良でリビルトしてみようと思ってます。

で、ここで、スペシャルゲストが・・・
前を通りかかったら、エスコスがジャッキアップされてると・・・
みんともさんの、同行二人さんが、立ち寄ってくれました~。
今回は、フィエスタでは無く、VWパサートにお乗りで・・・(写真ないんですけどね~w)
なんでも、一日レンタカーだそうです。いろんな車体験するのなら、そんなのも有りだな~。

で、FORD YBT高松の営業車FOCUSと、レストア入庫中のセリ蔵くんを拝見していただきました~。

その後、ドライブに出発との事で、お別れです。
いつもは、もくもくと孤独にやってるんですが、お立ち寄りいただいて、いい息抜きになりました~。
また、潜ってたら立ち寄って下さいね~。☀

で、続きを・・・

タイヤは、もう風邪ひいてるので変えるとして・・・

ブレーキパッドは前後とも問題無し。
私の相棒となって7年、まだ一度もリアのパッド変えた事が無いんですが、
ホント減らないね。このパッド。特殊セラミック製なのか・・・
ひょっとして、ピストン動いて無いの?
前回の点検時もちゃんと動いてたんですけどね~。不思議~。(笑)



で、プロップシャフトのベアリンググリスアップ。



黒くなったウレアグリスが、出切ったら完了。



ササクレバンテージ撤去して、アルミガラステープでエンド巻き。



ブレーキパイプと、燃料リターンパイプの固定クリップが更に経年劣化でお逝きに、
なってらっしゃるので、チマチマとインシュロックで固定。



で、腹下塩カル洗浄。



今後、来そうだな~?と思う所にアンダーコート噴射。
これにて、車検事前点検終了。後は、HIGH側のHID交換とタイヤ変えるだけ。
今年は、ユーザー車検で行けるのか?平日休み取れるといいんですけどね~。

明日は、確定申告。今年はいくら取られるんでしょうね~。毎年憂鬱ですな~。
サラリーマンで事業主という変な形態なので、ややこしいんですよね~。(笑)
帰ってきたら、3S-GTのステムシール交換ですね。

あっ、割れたホッケースティックの修善、完全に忘れてますね・・・。
もう、暗いので明日でいいかな?めっちゃ寒いんですけどね~。風邪ひき始めかな~?

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/02/11 18:38:02 | コメント(8) | トラックバック(1) | エスコート | クルマ
2016年02月07日 イイね!

今年最初の心の休息日


お立ち寄りありがとうございます。

今回は、最近、なんちゃらかんちゃら②とか③とかばかりなので、自分のリフレッシュ!

実はあるみんともさんの、イベントへ参加する気満々で調整してたのですが、ある事情により、
四国外へ出張る事が不可能になったので、鬱憤晴らしに良い景色を・・・

恒例の釣り行脚ブログも早7回目。いつもどおり、景色を楽しんで下さいね~。
釣れませんでした!と、初てっパチから、カミングアウトです!

なんだ、車ネタじゃ無いのかよ~。って方、どうもすいません。

所用を済ませて、土曜日のPM2:30出発。一路、愛媛県西条市を目指します。
現地で同僚でもあり釣り友でもある、アクセラくんと待ち合わせ。



いつもの様に路側帯に駐車。初公開ですかね?アクセラくん。
青好きな私は緑に乗ってるのに、何故か青率の高い友人車達・・・(笑)

日暮れまで、まったりとやります。



降りるのはこんな感じの所。




水がきれいね~。空気も澄んでて気持ちイイね~。



で、ここで今年の初モノ。



残念ながら、成魚放流の河川なので、お魚ちゃんはこんな感じ。
それでも、今年一発目のアメゴちゃん。ありがとう!で、リリースです。





その後も、釣り上がって魚止め堰堤で終了。一匹のみで、その後、ノーチェイス・ノーバイト。

今回は、ホテル取って一泊、。明日、本番に備えて飯食って、温泉入ってテレビを・・・
天気予報見ると、軒並み雷警報発令中。大丈夫なのか?で、就寝。

朝、起床して釣り場へGO!雷警報発令の結果はこんな感じ。



積もってます。(笑) アクセラくんでは、無理なのでエスコスくんに荷物積み替えてGO!



もちろん、四国の林道にガードレールという概念は無いので、慎重にドライブね。
ちなみにタイヤは風邪ひいたピレリ龍。(笑) 四駆ってやっぱりスゴイね~。

ここからは、きれいな雪渓のお写真をお楽しみ下さい。w






えっ、魚は?とか、言わないで・・・・(爆) ハイ!ポイント移動ね♡



第二ポイント到着! では、きれいな雪渓パートⅡ!





では、ポイント移動。 本流筋へ・・・ 朝の雪が一斉に溶け始め、水温0度!
もうダメでしょう・・・と思いながら更にあがく・・・(笑)



里川の風景・・・・   メシだ。メシ!





メシ!温め中。(笑)



きれいな湖・・・の写真。



で、湖畔を見るとボートが一隻。こんな寒いのにバス釣りか~。
どこにでもいるね~。釣りバカは~。と見てると、この人達、水上スキーやってました。
ありえね~!上には上が居るもんです。



ちなみに現在の気温。修行僧か~!!!(爆)



で、未舗装路走行中、また割りましたホッケースティック。週末また修復です。

で、悪あがき。最後のポイントへ・・・・

きれいな渓流の写真をご堪能下さい・・・(苦)





え~と・・・ですね。もう流れてるから凍ってない!という水温です。もちろん、
お魚さんは、泳ぐ気力もルアーを追う体力もございません。これにて納竿!
早く、瀬で活性のあるお魚ちゃん達と戯れたいね~。と言いながら、河を後にしました。





で、帰りのコンビニで・・・ ダート走行を終えたエスコスくん。(笑)
帰りに洗車して、心のリフレッシュ終了!
来週はホッケースティック修善と併せ、エスコスくんごにょ確定です。☀

塩カルちゃんと落としとかないとね~。下回り洗車機って無いのかしらね~?(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/02/07 21:44:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 趣味

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123 4 56
78910 11 12 13
1415 16171819 20
2122232425 2627
2829     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation