• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

予定通り、燃料ポンプ交換。


お立ち寄りありがとうございます。

本日は予定通り、燃ポン交換です。



準備完了。



本日の熱中症対策セット。



ブロック氷入れて、



苦しくなったら、氷水濡れタオルで、休憩を取ります。



今日のメニューは、お茶と、



お茶を入れる氷満タンの水筒と、今、超お気に入りの凍らせたヨーグリーナ。
適度に塩分も取れて、とってもオススメです。

では、ごにょ開始。



まず、新品ポンプの動作チェック。タンク降ろした後に、動かない!
では、痛恨の一撃になるので、必ずやりましょう。(笑)



次は、-ターミナル外し。スパーク→爆発は困ります。(爆)

まずは、ジャッキアップですが・・・。




見てはいけない物を見てしまった・・・。今回は、見なかった事にします。



タンクの吊りバンド外す前に、給油ホース取り外し。



併せて、エア抜きホースも外します。



吊りバンド外して、



ゆっくり、ジャッキダウンします。





ある程度下げた所で、ホース切り離し。



覗ける状態にしたら、



カプラー外して、この状態にして、FUELラインを抜きます。



こんな感じ。



で、フォード特有のFUEL抜け止めカプラーです。
引っ張り側に引くと、抜けない様にロックがかかる仕組みなので、



抜く時は、内と外を一緒に押すと、スポンと抜けます。



で、タンクのチャコール用ホースを抜くと、



落とせます。



タンク降ろしたら、FUEL フィルター交換ですが、
エゲレスOEM屋外スチール商品はすぐ錆びます。
必ず防錆処理してから、取り付けしましょう。

交換中は、もちろん写真無し。だって、解るでしょ。上からガソリン降ってきますからね~。(笑)



ここからは、超!写真少なめ。

ポンプ交換前。



ポンプ交換終了。

後は、外した逆工程で、タンク取り付けして終了。

で、エア抜き後、エンジン始動!ポンプはかなり静かになりましたが、燃圧が6.5bar有るので、
ちょっと高音が大きくなった様な~。(笑)

エンジンは、相変わらず、ハンチングの嵐です。
では、ここでクイズです。

点火系は、イグナイター・コイル・コード・プラグ、全てチェック済み。

水温・吸気温・クラ角・フェーズセンサー、全て異常無し。

ISCVは調整済み。スロポジは、この間、交換しました。

燃ポン交換済み。フィルターも交換済み。

さあ~、悪いのは何でしょうか~?w
答えは、かなり下の方。スクロールする間に、答えを弾き出して下さいね。























×













答えは、コイツです。
ラムダセンサー。和名 O2センサー。



ちなみに、カプラー抜くと、アイドリング安定。(爆)



とりあえず、外して、パーツクリーナーで清掃。



純正カプラーのままだと、非常に整備性が悪いので、ギボシに変更。
これで、メガネが使えます。

あ~、もちろん、内部が逝かれてるので、
当たり前ですが、パーツクリーナーで清掃したぐらいじゃ直りません。w

これで、ゴールは見えましたが、カムベアリング交換前、燃ポン唸り発生。
カムベアリング交換後、セルモーター死亡。
ここには、書いてませんが、セルモーター死亡後、イグナイター死亡。
燃ポン交換後?交換中?ラムダセンサー死亡。

これだけの、不具合が複合技で襲ってくる、素晴らしい奴なんです。
昔は、このパターンにハマると、
修理中に他が逝かれるって、どうなっとんじゃお前は~!とか、吠えてましたが、

今は、いたって冷静。
出先で不具合起こさず、整備入庫中に壊れてくれてありがとう!なんて、優等生なんだ、君は!
という感じです。もう悟りを開いております。(爆)

愛車紹介の、
「他の人にはもう譲れません。
 というか、嫌気がさして維持できないと思います。相当な愛が無いと・・・(笑) 」

という部分がまさにコレです。(笑)



とりあえず、不動車の汚名は返上しましたが、本調子はまだまだ・・・。
いつ、インジェクター替えられるんでしょうかね~。
とりあえず、現状復旧できないと、先に進めないね~。

不具合知ってて、ブースト1.8barかける根性はさすがに無いです・・・。(笑)

と言う訳で、エスコスごにょは、新品ラムダセンサー到着後、再開です。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/07/30 20:20:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2017年07月30日 イイね!

とりあえず、お不動さん解除。と、青に拘りすぎるバカ。


お立ち寄りありがとうございます。

暑いっすね~。どうなってんでしょうね~。
でも、休みが取れたら、関係無くやるのであります!

ただ、大ごにょは、ちょっと、ツライので、軽作業でお茶を濁します。



まずは、コレね。セルモーター。



パパっと取り付けて、エンジン始動。
すごいね~。セルってこんなに勢い良く回るんですね~。今までとパワーが段ちですね!

ま~、ポンプが桃色吐息なので、エンジンすこぶる絶不調!!

ハンチングの雨みぞれ!であります。
明日は、暑いけど、タンク降ろそうかな? エスコスで走りたいしね~。♪

ま、今日は、軽作業と決めてるので、



11月のポリスに向けて、レギュレーション対策。
まずは、残作業のドレンボルト、落下・回り止め対策。




この位置で穴開けておくと、どこからでも、スパナで回せます。



後は、ワイヤーリングに、スナップリングを介して出来上がり。
もちろんですが、オイル交換も併せて。



次は、中華プラグコードセパレーター。なかなかGOOD。





以前、取り付けた各キャップの落下・回転防止ですが・・・。
色が、やっぱり気に入らんのですよ。(爆)



と言う訳で、青いカラビナを買いあさって来ました。右のミドリは、サイズ故の妥協案。(笑)



で、取り替える。



ここだって、取り替える。



で、前回、やり忘れてた、クーラントタンクも青でバッチリ。

もう、ここまで来ると、ちょっと病気なんじゃないの?レベルでしょうか?(笑)
ま~、見た目重視ですから・・・。(^_^;)

こんな感じで今日(もう昨日)は、スポットクーラーの風に当りながら、
まったりと、遊んでみました~。明日は、アイドリングで、ほぼタンク、空にしたので、
タンク降ろして、ポンプ交換予定です。さ~て、気力・体力は持つのか?

明日(今日の朝)へ続く。♪

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/07/30 00:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2017年07月27日 イイね!

次期、インジェクターリペアできました。


お立ち寄りありがとうございます。

連日アップですが、昨日、ブツブツ言ったお隣からのブツが、到着~。

今回も自分用のパーツレビュー的内容です。すいません。



とりあえず安いので、5セット、ポチったBOCSHインジェクターリペアキット。
写真で見るより、色味がなんかスゴイっす。(笑)



キット内容は、純正品に劣らない出来ですよ。インマニ側は、ちゃんとフッソゴムOリングです。
これで、1セット ¥230 やっぱり安過ぎです。(笑)



ノズル清掃は、スペア取りした時に、ガソリンとエアコンプレッサーで、清掃済みなので、
これにて、リペア完了。



P8 ECU PH3 セット完成。後は、替えるだけ。
とりあえず、これで、ブースト スクランブルで1.8bar 常時1.65barで、360馬予定。
後は、タナが落ちないのを願うだけ。

6km/Lぐらいが、希望です。(笑)



次は、シェーバー。
使用不可になってた、2つ、蘇りました~。これも、1枚¥240 安過ぎです。

今週末は、潜り作業になりそうですが、これで、エスコスくん、不動車脱出できそうですね。♪

で、最後にとあるみんともさんへの、業務連絡。

噴射温度設定+強制常時噴射 切り替え方式で、



これと、



これと、



これと、



これとで、¥2,000ぐらいで、行けそうですよ。参考までに・・・。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/07/27 21:18:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2017年07月26日 イイね!

プラグコードとセルモーター 到着。


お立ち寄りありがとうございます。

先週末の疲れが、まだ、残っておりますので、
今日は、ノ~残業デ~。そそくさと、帰ります。

家に、着くとクロネコさん登場。
関税¥700払って、プラグコードとセルモーターGET。



早速、古いスプリットファイアのツインコアコード外して。



劣化検証。メインリードブーツ裂けてます。(笑)
めっちゃ、リークしてたみたいですね。(^_^;)



1番コードのデスビ側も、なんか青サビが・・・・。
みなさまも、7年も8年も、同じプラグコード使うのは、やめましょう。(笑)



早速、交換。今回は、クアッドコアタイプの10mmです。
プラグキャップ部も、青いので、更に、青化が進みました。



お次は、セルモーター。



開封。今回は、事前に品番確認。形状考察もちゃんとやったのでドンピシャでしたね。
左、死亡品。右、リビルト品。



全く、同じでしたね。ちなみに、ウチのエスコスくんは、ルーカス製です。



品番 132534 S01383

で、現在逝かれてる奴もモーターは死んで無いので、電磁ソレノイド品番を、確認・保存。




とりあえず、逝っちゃってる側。
39 88 ☮(マーク違いw) 77192B。




リビルト側。25 90 ☮ 77209E。 これも、いろいろ適合品番あるんでしょうね~。
無限迷路でしょうね~。
とりあえず、手配できたらリビルトできるので、予備確保できそうです。♪



PARTS No.CS787

適合 ルーカス品番

Lucas 26810
Lucas 26824
Lucas 26832
Lucas 26833
Lucas 26837

他の方のYBは、どうか解りませんが、基本フラホは共通なので、これ買えば合います。
ご参考までに・・・。



で、動作チェック。



さすが、リビルト品。ギアも飛び出して、ちゃんと回ってます。
あたりまえですが・・・。(笑)


にしても、後から頼んだ、エゲレス品は到着しましたが、
先に頼んだ、お隣の国からは、まだ、届きません。w

ま~、SHIPINGって書いてますが、エゲレスは航空便。
お隣からは、ホンマに船に乗って来るので、この時間差が生まれるんでしょうね。(爆)

精密部品なんかは、同等品でも、
(前例で言うと、ラジエーターコアやインタークーラーコア等)
やっぱり航空便使用で、USや、UKから買うのが、多少高くても、梱包も含め、
商品の輸送時の取り扱いという意味では、安心できそうですね。

これも、参考までに・・・。

着々と夏休み整備の部品が到着しておりますが、もうちょっと暑過ぎて、ヘタレ気味です。(^_^;)

みなさんも、お身体には十分お気付け下さいませ。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/07/26 19:41:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2017年07月24日 イイね!

週末のいろいろ・・・。と、小物着弾。


お立ち寄りありがとうございます。

基本、週末はブログアップを!と、決めているのですが、
今回は、土、日、仕事で、しかも、土曜の夜に、とんでもない事が起きたので、
ブログどころでは、無かったんですね~。(笑)

では、事の顛末を・・・・。



ま~、事の発端は、今年、まだ、コレ見て無いね~。
って事で、会社から帰宅後(夜11時)、妹夫婦と監督乗せて、深山へ向かって、
セリカでGO!



ネットからの拝借画像ですが、こんな感じの所・・・。

途中、道を間違い、ドン突きに嵌ってしまい、Uターンできず、バック中・・・。

やってしまいました。



これも、ネットからの拝借画像ですが、こんな感じでした。(爆)

車載のボトルジャッキや、丸太を拾って来て、がんばってみましたが、ギブアップ。

JAF出動!

JAF到着。AM2時。

道幅が狭過ぎて、レッカー車が、結局、上がれず・・・。
ウインチ付きの軽トラに乗り替えしてくれるとの事で、更に待つ事、1時間半。

再度、JAF到着。AM3時半。

その後、周囲の立木に金車かけて、ウインチで無事救出していただきました。(汗)
AM4時半。(爆)

その後、お礼を申して、帰路へ。帰宅、AM5時半。
とりあえず、ドロドロのセリカくんをシャ~と洗って、会社へ向かって出撃!

炎天下の現場作業をこなして、PM8時帰宅。もう、ヘロヘロです。(爆)

幸い、粘土質の山道だったので、下周りのダメージは無し。
ただ、粘土でドロドロの下周りを、ジャッキアップして洗浄。PM10時。

お疲れ様でした。もちろんですが、懐寒いのに、余計な出費。



結局、コイツも見れず・・・。何しに行ったんでしょうね~。(爆)
ま~、何十年かぶりの脱輪をブチかましに、行った!と言う事で・・・・

ここ最近では、確実にNo.1のハードな1日でした。(ある意味、大満足・・・(涙)

話し変わって、エスコス重要系パーツ達は、まだ届きませんが、小物はいろいろ到着。



今日、届いたのは、セリカの丸フォグ用のH3 HIDと、プラグコードセパレーター。



まずは、セパレーターの検証。以前のブログでもお伝えしたとおり、10セット大人買い!



セット内容。



ま~、精度はかなり甘いですけど、十分な作りですよ。
え~、暴露しますが、このセット内容で、¥320。安過ぎです。(笑)



こちらは、¥1980のH3 35Wリレーレスキット。
薄型バラストで、物は大好きな液○王○と混色無い感じ。
これで、普通に点灯したら、かなり、お買い得ですね。

「中華バンザ~イ!」ですね。この前も言ってたような~・・・・。(笑)

もう、そろそろプラグコード届くかな?
お盆休みメニュー部品達が、待ち遠しいこの頃です。

ちなみに、第二期セリカチューン用、格安ドナー見つけました。
後は、懐事情のみ!これが、問題だ・・・。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/07/24 21:48:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
23 45678
910 1112 1314 15
16 1718 19202122
23 2425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation