• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2017年07月19日 イイね!

平日の夜の妄想・・・。w


お立ち寄りありがとうございます。

今回は、エスコスくんも不動なので、今後のセリカくんの妄想です。



お恥ずかしい話し、いろいろと懐事情もあり、まだ、動けないのですが・・・・。
もう、Ⅰ型のエンジン制御には、やっぱりウンザリしております。(笑)



手持ちのⅡ型SWエンジンOHして、サブコン制御?
でも、Lジェトロ(涙)。380馬以上は、狙えません。



お次のプランは、Ⅲ型3S-GT乗せ換え計画。
いずれ、水冷ICは撤去するので、SW20用で良いとして、OHと併せ、鍛造ピストン、Hコン、
インナーシムタイプのハイカム。このメニューは外せないですね。
高ブースト時のブーストの垂れによるブローを考えると、タービンも替えておきたい所ですが、
現在、このエンジン。海外で、超需要だそうで、どんどん国外流出してます。
(解体業界のいとこ、談)

で、当然、国内での流通価格も上がり気味で、
エンジン、MT、ECU、補器類、ハーネス、セットだと、軽~く30諭吉越えます。
もちろん、いとこのお店に現車が入ってくれば、手持ちのⅡ型同様安く手に入るんですが、
いつの事やらです・・・。(^_^;)

で、ふと思ったのが、生涯、まだ触った事の無い、Ⅳ型3S-GT。
最初から、空冷ICだし、乗せ換えのみで、260馬、トルク33kが、手に入ります。
ポンプもノーマル移植、インジェクターノーマルのままで、燃圧とブーストアップだけで、
楽勝360馬が狙えます。

Ⅴ型は名前こそGT-FOURですが、
ATしか無いのと、燃費向上の為、とってもフィーリングが悪い・・・。(笑)
しかも、ECU制御が、Ⅰ型に勝るとも劣らない駄作。

と言う事で、狙いはコレ。









解る人は解るでしょうが、車種特定されると、また市場から玉がなくなると、困るので、
部位のアップのみです。

MT車だと、リアデフもトルセン入ってるし、
MTだってそのまま、ダブルコーンシンクロの1速、3速、トリプルコーンシンクロの2速付き。
足も苦手なスーパーストラットじゃないので、流用可能。
しかも、今、底値で、
ギリギリ車好き達がまだこの世にいっぱい居た時代なので、アフターパーツ付き車両も多数。
なんてステキな車なんでしょう。♪登録なんてしないので、諸費用は不要です。(爆)

結論ですが、部品取りで1台買った方が安いという事です。
DIYなので、工賃かからないので、結果的には、これが最安値プランですね。

乗せ換え後は、バラバラにして純正中古パーツで売っちゃいましょう。☀

これで、更に、最安値更新!
いろいろ妄想を続けてきましたが、プランは確定!

ただ、手を付けられるのは、来年7月から。
そのタイミングで出物が有るかどうかですね。
今出てる奴、買うのも有りかな~? 妄想、満開です。来年に続く・・・。(笑)

最後まで、妄想にお付き合いいただきありがとうございました。♪
Posted at 2017/07/19 22:45:07 | コメント(17) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2017年07月17日 イイね!

今日はもうまったりに変更。連投です。


お立ち寄りありがとうございます。

昨日は、桃狩り+サーキット走行会見学。と、リフレッシュしましたので、ごにょです。

エンジンは、かかる状態になったので、



エンジン始動。ま~、静かになったかな? 元に比べると。ですが。
まだ、かすかに鳴ってるんですよね~。



ちなみに、カムベアリング交換前。後は、水ポンぐらいしか、ないですけど・・・。(^_^;)

ま、いっか。(笑)
ちなみに、googleアカウントが、切れてしまってたので、再度登録。
名前、変わりました。逆になっとるし・・・。(爆)

で、、



塗り直して、磨いた、



タイベルカバー付けて、



エンジン完成。

タンクやる前に残り少ないガソリンを焚く為に、再度、エンジン始動。
ここで、問題発生。(^_^;)

セルが、途切れるんですね~。以前から、ちょっと予兆はあったんですが・・・。

何回か、回してると、モーター音だけが、ウイ~ン、ウイ~ン。死亡です。(爆)



早速、取り外して検証。

セル息切れ時に、少し、ガリっとかじっちゃったので、



フラホのリングギアもチェック。大丈夫そうですね。良かった~。♪



事務所に戻って、単品チェック。モーター回ってます。OK。



次は、電磁ソレノイド。「カチン!」くっついてますね。???



再度、組み合せて、電源接続。ギア押してくれませんね・・・。(涙)

結論、磁力がバネに負けてます。バネが強くなるわきゃないので、
電磁ソレノイドの磁力低下です。中で、コイル焼けてるんでしょうね~。(笑)

見た感じ、一度も替えて無いご様子(1回ぐらいは、替えてるのかな~?)なので、
ま~、家に来てから9年目、トータルで24年、約20万km。寿命でしょう。

自分が替えて無い、電磁ポンプや、セルモーター等、モーター系が、
連チャンで、昇天しております。(爆)

お金無いけど、早速、ポチっとな。



もちろん、リビルト品です。
お金に余裕ができたら、バートンさんの、良い奴買いたいですね~。

と言う事で、エスコスくん、完全お不動さん決定!
部品待ちです。エンジンかからないので、燃ポンだって、延期です。

は~、疲れました・・・。(涙)

もう、クーラーかけて、お部屋でネットショッピング。車の話しじゃないんですけどね。



もう、昔から使ってる、ファミマのみで売ってる、ブラウンの電池シェーバーなんですが、
使ってるウチに、



こうなっちゃうんですね~。2英世ぐらいなので、NEW買えよ!って感じで、
替刃セットの設定がありません。
充電式の替刃が流用できるらしいですが、おNEWが二つ以上買えます。(笑)

動いてるので、捨てるの勿体無いんですよね~。乾電池式ってのが、お気に入りだし。

そんな時は、アリエクス。



ちょっと、デザイン違うけど、コレだけ格安でゲット出来ます。
「中華バンザ~イ!」とか、言うてる場合じゃ無いんですけどね~。
もう、壊れ気味ですね。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/07/17 15:22:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2017年07月16日 イイね!

桃ツーに参加して来ました~。+TKL。


お立ち寄りありがとうございます。

本日は、兼ねてより楽しみにしていた、みんともジャンさん主催の、桃狩りツーリング。
桃ツー or ジャン桃?(笑)に、参加してきました~。

いつもの朝ミ会場から、みんなでツーリングしながら、現着!
と言いたい所ですが、ウチのバカなカーナビのせいで、途中はぐれて、困ったチャン。
どうにか、みなさんと合流できました。(^_^;)



自分的に、今回は、カメラマンだと思っておりますので・・・。撮ります!



主催者親娘の、桃狩り状況。 まさに、理想の親娘ショット!(笑)



監督、桃を狩る!の巻き。ウチは、自分で狩りたい派???(爆)




人生初でしょうかね~。桃で大満腹!もう、入りません。(笑)

暑かったですけどね~。とっても、楽しかったです。☀

会場まで御一緒したみなさま、主催のジャン様さん。楽しい企画ありがとうございました~。

大満足でありました。♪

その後、現地にてみなさんとお別れして、
開催日がかぶってしまった、みんとも うそ8さん主催の走行会見学に、
徳島カートランドへ向井千秋(←コレ。めっちゃお気に入り)!



約1時間の移動時間で、なんとか開催時刻内に到着。
まずは、先月のMLS以来のうそ8さんと再会・御挨拶。

到着時は、ドリフト枠でしたので、




華麗なドリフトをまったりと、観戦。

その後も、会場に見学で来られてた、あいくる隊長とも、雑談しながらまったりと、
させていただきました。

次回は、走行枠で参加しますよ~。うそ8さん、どうぞ宜しくです。♪
今回も遠路移動、主催と、お疲れ様でした~。

と言う訳で、相変わらず整備以外のブログは写真少なめですが、大変充実した1日でした。

たまには、こんなのもイイね~。明日は、エスコスのタンク降ろしです。☀

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/07/16 22:42:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年07月15日 イイね!

11月の準備④


お立ち寄りありがとうございます。

暑いですからね~。のんびり、やっております。♪



今日は、カムカバー被せ。



カバー被せ完了。

次は、インジェクター取り替え!

403 (684cc/min 3bar)入れようと思ったんですけどね~。4km/Lはやっぱりツライので、
803 (523cc/min 3bar)で、6km/L辺りで収めたいな~。と、思ってます。
3.5barレギュレーターなので、ブースト1.7で、360馬ぐらいですかね。

早速交換と、思ったんですが、ノズルキャップにクラック発見・・・。(^_^;)
リペアしてから!と言う事で延期。



とりあえず、5セット。相変わらず、安いっすね~。アリエクス。(笑)



その後、車両規定対策。



オイルフィラーキャップ。



パワステタンクキャップと、ウォッシャータンクキャップ。



オイルレベルゲージ。

ブレーキオイルタンクキャップは、液量センサーなんかの、カプラー挿さってるので、
OKでしょう。

とりあえず、エンジンルームは終了。

最後に。



逝っちゃってるカムベアリングをゲットして、大喜びの監督。
君が、免許取るまで、この車を、壊さず維持できるかな?(笑)

是非、引き継いで乗って下さいね。♪

明日は、ジャンさん主催の桃狩りツーリングです。(略してジャン桃w)
エスコスで出撃したかったんですが、セリカで出撃となりました。
暑くなりそうですが、楽しんで来ます。帰りにTKLも寄っちゃう予定です。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/07/15 23:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 監督出演 | クルマ
2017年07月13日 イイね!

11月の準備③と、お久の脱線ネタ。


お立ち寄りありがとうございます。

なのですが、もう自分用の記録と化しておりますが、
特定の方には、有益な情報かも?であります。(笑)

まず、先日の続き、カムベアリング交換ですが、



前回はご紹介できなかった、整備の基本を・・・。

エンジン降ろして、完全分解OH時は、問題無いのですが、エンジン搭載状態で、
部位整備を行う時は、シーリングの観点からも、オイル(油)は、
邪魔者以外の何物でもありません。

今回の様に、カムの取り外し・取り付け 交換の際は、必ず不要なオイルは除去が、必要です。

これは、ガスケットでも、パッキンでも、オイルシールでも同じ。
実は、結構なショップやデーラーさんでも、これを怠る所が多いです。
で、お客さんに納車して、物の1週間でオイル滲みや、漏れが発生するパターンを、良く見ます。

今回の様な場合、使う道具は何でも良いのですが、



必ず、ヘッドに溜まった醤油を、下へ落として、



オイルの無い状態で進めて下さい。これをする事で余計なゴミのオイルへの混入や、
ヘッド自体のクラックやヨレのチェックも併せて行う事ができます。



で、ベアリング交換して、組み付けして、EX側も完成。
もちろんですが、カムジャーナルには、オイル塗って下さいね。(笑)

で、前回同様、お部屋に帰って、国産高品質部品流用研究家としては、
やっておかないといけない事があります!
というか、今まで、サボってただけですが・・・。(爆)



今回は、カムシール。内径 35mm。



外径 52mm。



厚さ 7mm。



信頼の武蔵さんなら、コレ。

更に、アップグレード目指すなら、



少々・・・。いや、かなりお高いが、フッ素ゴムタイプのこちら。少し、外周加工が必要となります。

という感じです。ま~、カムカバーはぐってスプロケ外したら、すぐ交換できるので、
消耗品として考えるのが普通でしょうけど・・・。(笑)

次は、カバー被せてインジェクター交換です。
もう、土曜日はお休み取れそうなので、明るい所でやりたいですね。♪

ハイ!では、最後に脱線ネタ。
自分がいいな~。と、思ったのは人にも薦めたいタチなので、音楽ネタです。
興味無い人には、ま~ったく興味ないでしょうけど・・・。(^_^;)

ここずっ~と、車でかかりまくってる曲の紹介です。
このジャンル好きな方には、え~、いまさら~!って感じでしょうが・・・



まず、流れからね。異論反論も有るでしょうが、メロディックジャーマンメタルの、
3本柱は、HELLOWEENとPINK CREAM 69とGamma Ray。

まずは、現HELLOWEENのボーカル、アンディ・デリス在籍時のPINK CREAM 69。
この時代は、メロディラインが秀逸で、アルバム収録曲もハズレ無しです。



で、アンディ移籍後のHELLOWEEN、私的にNO.1かな?Mrs.GOD。
ちょっと、画質悪いですけど・・・。(笑)
日本人じゃ絶対書けない、メロディラインです。

で、要になるのは、アンディ・デリスとマイケル・キスクとカイ・ハンセンとマイケル・ヴァイカート。



当時は、いろいろあって、離れてしまった、カイ・ハンセンとマイケル・ヴァイカート。
奇跡のツーショットをブチかましてくれた、ヤンギのDVD。鳥肌立ちます・・・。

で、マイケル・キスクとカイ・ハンセンとマイケル・ヴァイカート。が、また、一緒には、
無理だと思ってましたが、

マイケル・キスクとカイ・ハンセンは、なんとかなると、思ってました。
で、現在、セリカとエスコスでヘビロテのバンドです。



その名も、UNISONIC。

元HELLOWEEN マイケル・キスク(Vo)
元HELLOWEEN カイ・ハンセン(G)
元第二期ASIA マンディ・メイヤー(G)
元PINK CREAM 69 デニス・ワード(B)
元PINK CREAM 69 コスタ・ツァフィリオ(Ds)

コスタは、もう脱退しちゃいましたが・・・。

いわゆる解る人には解る、私の好きなスーパーバンドですな。(笑)
もちろん、マイケル・キスクも全盛期のハイトーンには、かないませんが、
それでもやっぱりハイトーン。

レンタル屋なんかの、中古コーナーに並んでたら、是非、お好きな方はゲットしてみてね。

私の保証付きです!(何の保証にもなってない。(^_^;))

たまには、脱線ネタも良いですね~。週末、11月の準備④へ続きます。
給料日がまだ来ないので、参加費、振り込みは、まだ出来てません・・・。(哀)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/07/14 00:22:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
23 45678
910 1112 1314 15
16 1718 19202122
23 2425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation