• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

食べ過ぎツーリング(う~ん、良いタイトルだ!パクリですけど・・・)w


お立ち寄りありがとうございます。

毎年、お盆休みとか、GWとか、年末年始とか、大抵、全てごにょってる私ですが、
今年は、違います。

愛車のリフレッシュでは無く、自分のリフレッシュ主体で、進めますよ~。
何年ぶりでしょうかね~。こんな長期連休。w

まず、最初に言っておきますが、自分の抱えてる業務を頭から、吹き飛ばして、
今年は、特別休暇・有給休暇を叩き込んで、10連休にしてやりました!
どうだ~、私だってやるときゃやるんですよ!(笑)

でも、どっかで1日出ないといけない事に・・・。トホホであります・・・。

で、まず初日。
兼ねてより、いつかは、遊びにおいで。と、お誘いしてた親友が、
鵜飼いの県より、遊びに来てくれました。



オレンジ色のフォーカスST MkⅡ デンさんです。
FORD YBT 高松に、FORD 3台。う~ん、ちょっとしたデーラーみたいです。♪

1日目は、前回、参加していただけなかった、第1回ゆるぐだツーリングのリバイバル。
(先行でフォトアルバム UPしてくれてた、同行二人さんの画像無断拝借含む)です。



でも、今回、出撃するのは、セリカくんです。(笑)
長距離移動でお疲れのデンさんを助手席に乗せて、今回も参加快諾をいただいた、
同行二人さんとの待ち合わせ場所。行きつけホムセンへGO!

合流して、セリカに3人仲良く同乗して、一路、四国自動車博物館へ向かいます。



途中、いつものWEST WESTへ寄って、しばし休憩。

行きすがら、リニューアルオープンした、大豊ラーメンでラーメン食べる気満々だったのですが、
なんと、夏季休暇開催中・・・。(涙)



仕方なく、前回もとんでもない行列で断念したひばり食堂さんへ、
今回は、腹減ってるのと、もうこの先目ぼしいお食事処が無いので、暑い中、並びます。



店内は、エアコン効いてて別世界!

写真撮り忘れで、ネットからの拝借画像(含む)ですが・・・。



同行二人さんは、すき焼き定食を御所望。



デンさんは、焼き肉丼。
(デンさん曰く、焼けてないので蒸し丼だそうです。w)

ちなみに、見た目はすき焼きとなんら変わらず・・・。でも、実は、すき焼きには、
糸コンニャクが入ってるんです。(笑)



私はコレです。もう、何年ぶりでしょうかね。コレ食べるの。カツ丼大!
これ、画像じゃ迫力伝わらないですね。(笑)

もう、かなり昔なので恐ろしさを忘れてるんですね~。もちろん、完食はしましたが、
これがもう1日中、胃の中に滞在する事に、お腹破裂しそうです。(爆)
若い頃は、なんでも無かったんですけどね~。歳取ったという事ですね。



ゲプゲプ言いながら、四国自動車博物館、到着。



記念撮影するデンさんを撮る。



何故か、看板前でスマホアプリに熱中するファミリー。
おっさん的意見かもしれませんが、そんな日差しのキツイ所で何故???(笑)



中は、こんな感じ。TOM'S 88Cが消えて、レクサスSUPER GTが追加されてました。

前回は、車両中心だったので、今回は単車一覧。










セリカで来たので、セリカをパチリ。



で、今回。800円の価値有りの・・・。



何故か、降りてる。LANCIA 037 RALLYのモノホン、ABARTH SUPER CHAGER!
初めて見ました、超感動!

ルーツ式チャージャーなのに、このデカサ!! 一生の記念になりました。
見たい方は、お早目に。♪




その後、前回同様、温泉へGO!





源泉掛け流しの隠れた名湯です。入泉料も非常に、良心的。



良い湯だな~♫ の後は、お決まりのソフトクリーム 生乳ソフトであります。濃厚~。



同行二人さんのアドバイスで、階段の窓から、セリカを撮ってみる。
なんか、微妙~。



満足してくれた、お二人。♪



その後、帰路へ着いて高松帰着。で、お夕食。



香川に来たら、うどん以外じゃ、やっぱりコレです。



デンさんは、とり飯とヒナ。



同行二人さんと、私は、おにぎりとヒナ。

次回、デンさんには、親にチャレンジしていただきたいと思います。

ひばり大盛攻撃で、かなり苦しかったですが、とりあえず初日のスケジュール完了!

デンさんには、今晩は、我が家のワンルームに泊まっていただいて、明日は、
過酷なうどんツア~であります。同行二人さん、明日はもっとハードかも?
宜しくお願いいたします。次回へ続く。

11日の移動ルートと、延長距離。



FORD YBT 高松~ひばり食堂~四国自動車博物館 134km。
四国自動車博物館~松尾川温泉 81km。
松尾川温泉~一鶴 高松太田店 79km。
一鶴 高松太田店~FORD YBT 高松 8km。

総延長、302km。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/08/12 22:20:26 | コメント(8) | トラックバック(1) | オフ会 | グルメ/料理
2017年08月06日 イイね!

今週のごにょ。いろいろ。


お立ち寄りありがとうございます。

先週より、湿度が下がって、風が涼しくなったな~。と、思ってましたが・・・。
また、ぶり返しましたね~。めっちゃ、暑いです・・・。(^_^;)

が、ごにょはやります。今回は、2日に分けて、涼しい午前中作業×2です。

なので、ダイジェスト。

まずは、先日の脱輪事件で、泥で白ボケちゃった、コーナーガードリップのお色直し。



まずは、マスキングして、



ゴムスプレーで、光沢と防水処理。




次は、こちらもグリス塗って表面保護して来ましたが、もう、めんどくさくなったので、塗り塗り。

運転席側を終えて、助手席側へ移動。

ここからは、人に寄って、拒絶反応を示される方がいらっしゃるので、
ヤバイ方は、一旦、スクロールさせて、最後から、読んで下さいませ。












隙間に、なんかいっぱい並んでるんですよ・・・。(^_^;)



精密ドライバーでチマチマ取りだしてみると、ミズスマシ。

雨でも降って来て、逃げ込んで出られなくなったんでしょうか?
もちろん、車外炎天下で、こんな所に入ってちゃ、生存は無理ですよね。(涙)
南無阿弥陀仏・・・・。(合掌)




気を取り直して、助手席側も完了。

次は、リアスポ。

理想は・・・・。



コレ!なんですけどね~。昔ならいざしらず、現在は入手困難な上、
汎用品や、同タイプのスポイラーって皆無。

いずれ、arakawa-Rさんバリの、スタイロ&FRPでワンオフしてやろうと思ってますが、
今回は、えらい安かったので、貼り付ける汎用品をペタリ。



こんな感じ。これもホントは艶黒が欲しかったんですけど、カーボン柄が、
半値以下だったので、ついつい・・・。(笑)



リアの羽根の上にも、貼ってやろうと2つ買ったんですけどね~。



やっぱり、フェンダーまで回り込んでるので、エンド部分の処理が難あり。
非常に、取って付けたみたいになるんですね~。

キレイな165のヒップラインを崩してしまいそうなので、コレは却下しました。(笑)

日、変って、まずは、エスコス君。
なかなか、ラムダセンサー来ないので、中古・開封済みのBOSCH汎用品が、



¥1500で出てたので、ポチってみた。



品番 15735。国内だと(LS02)品番で売られてる、3ワイヤータイプです。



とりあえず、エスコスから外して、外観比較。
ま~ったくネジ径が違います・・・。終~了。(爆)

ちなみに、私が持ってても、宝の持ち腐れなので、欲しい方にお譲りします。
もちろん、無料。送料も無料。(笑)

ちなみに、BOSCH HP の対応表。



こちらの調べでは、国産車だと、日産VQエンジン・マツダMX-6・MS-6が対応です。

奮ってご応募下さい。コメント・メッセにて、お願いいたします。
応募者多数の場合は、ウチの監督による厳選な、あみだクジでの抽選となりますので、
あしからず・・・。
商品の発送を持って、ご当選に替えさせていただきます。(笑)



では、セリカくんに戻ります。



やっぱり、安~いLEDでは、暗いので・・・・、フォグランプのHID化。



まず、純正カプラー切り飛ばして、ギボシに変更。



バラストを、カプラーステー折り曲げて、タイラップでたすき掛けして固定します。




間違っても、オマケのこんな薄いステーで取り付け無き様・・・。
1ヶ月ありゃ、錆び錆びです。(爆)



そのままでは、純正ブーツ使えないので、ニッパーでブーツカット。



組み込み前に点灯試験と空焼き。



バーナー組み込んで、



カプラー通して、ブーツ装着。



大きくなった穴は、シリコンコーキングでシーリング。



取り付け後、全点灯。昼なので、よ~わかりませんが、明るくなった気がします。(笑)



その後、ヘッドライトレンズブラケットの修善。

レンズユニットの固定ビス穴が錆びでほぼ全滅してるので、フランジナットで、
共締め固定してましたが、外す度にナットが落ちちゃうので、ナットの接着。



いつもの、メタルロックです。周りにも、隙間を埋める様に、増し盛りしておきます。

次は、明日からの台風対策。



テントのお片づけと、スポットクーラーの雨養生、ブロックの上に並べてるスプレー缶の避難。




エスコスエンジンルームのバルジからの雨水直撃対策。



最後は、セリカ君の室内ガラス清掃。
カー用品店に行くとお高い、いろんなケミカル売ってますけどね~。
結局、コレに勝る物無し。お安いし・・・。

みんともさんの、ブログ?整備手帳?で教えていただいて、ず~っと、コレです。
あとみっくさん、ガラス・マジックリン最高~。です。♪

さあ、あと1週間で長期夏休み突入です。
今年は、渓流も行きたいし、親しいみんともさんとも、遊び放題で楽しい夏休みになりそうです。
ワクワクですね~。なんか、気持ちは小学生です・・・。(爆)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/08/06 16:29:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2017年08月04日 イイね!

月に一度の脱線ネタ。今回はなつかしのジャパメタ。w


お立ち寄りありがとうございます。

今週は、土日お休み取れましたが、エスコスくんのラムダセンサーも未着。
セリカくんは、ちょっとゴソゴソやってみようと、思っておりますが、

ま~、マニアックな事は、やらないので、今回は思いっきり脱線してみようと、思います。

題して、なつかしのジャパメタであります。
今回も、ようつべをうろついて、懐かしい曲を拾っては、貼って行くだけです。w

削除されてしまう動画もあるかと思いますので、鑑賞はお早めに・・・。

大抵、私世代のHR/HM好きは、まず、洋ポップから入って(DURANDRANやKaja Goo Goo)
TOTOや、ASIAへ移って、VAN HALLENへ行って、RATTやMOTTLY CRUEへ行って、
そこから、果てしないマニアックワールドが拡がって行く訳ですが・・・。

なんせ、日本人なので、当時の中坊じゃ英語の歌がアマチュアライブやっても、歌えない・・・。(爆)
で、とりあえずジャパメタへ進みます。

今回は、そんな青春時代のジャパメタ、メドレーです。

いつもどおりですが、興味の無い方には、ま~ったく興味無い話しです。(笑)

では、1曲目。



44MAGNUM Street Rock'n Roller です。
初めて見た、訳が解らんPVですが、ま~、出足はこんなところで・・・。

2曲目は、



MARINO Midnight Believerです。もう、みなさん、お歳を重ねておられます。

3曲目



X-Rayさん。Stardust Wayであります。時代を感じさせるメイクが泣かせます。

4曲目



Make UPさん。Pegasus Fantasy これはみんな知ってるかな?♪

5曲目



Blizardさん。 Lady Reiko 。

ハイ、6曲目



AROUGE(アルージュ)さん。 Chains 。

7曲目~。



REACTIONさん。BAD GROWN UPS

8曲目~。



DEAD ENDさん。Phantom Nation

ここらへんから、大御所系です。

9曲目~。



VOW WOWさん。 Shot In The Dark

10曲目~。



Anthemさん。wild anthem 個人的には坂本英三(アニメタル)さんが好きですが、
お歳を重ねられた、森川之雄さんVerです。
ま~、柴田直人がベース弾いてりゃ、AnthemなのでOKでしょう。
やっぱり、カッコいいです・・・。

11曲目~。



ジャパメタ史に残る、超名曲。
EARTH SHAKERさん。 MOREです。

12曲目~。



SHOW-YAさん。限界LOVERS 。
寺田お姉さんも、お歳をめされて、ハイトーンが少し下がってしまいましたね。
と言う事で、当時の超ハイトーンVerで・・・。

13曲目~。

聖飢魔IIの~、と、言いたい所ですが、この顔がステージの真ん中に立ってりゃ、
聖飢魔IIなので、好きな奴です。



デーモン閣下の、魅せられて。

14曲目~。
ラストはもちろんですが、コチラ。



LOUDNESSさん。 CRAZY DOCTOR まさに黄金時代の名曲です。
もちろんですが、私のエスコス・セリカでは、普通にかかってます。(笑)

おまけの、15曲目~。

海外での更なる躍進を目指して、ライジングフォースのマイク・ヴェセーラと、
二井原実との交代劇がありましたが、セールス的には失敗に終わりました。

ただ、もちろんベース曲が素晴らしい曲だった事もありますが、
この曲だけは、マイク・ヴェセーラにはまってた様に思います。PVも非常にカッコいいですね。



LOUDNESS - IN THE MIRROR マイク・ヴェセーラVer。

当時・現在入り乱れての貼り付け失礼いたしましたが、これにて脱線ネタ終了です。

あのバンドが居ない!とか、おいおい違うだろ!とか、異論反論も有るでしょうが、
もうこれ以上、動画を貼るパワーが無いので、お許し下さいませ。

同年代のこの手好きのみなさまに、懐かしんでいただけたなら、コレ、幸いであります。
ホント良い時代になりましたね。検索かけるだけで、お宝映像バンバン出て来ますもんね~。

ホンマに車の話し、一切無かったな・・・。(爆)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/08/05 00:57:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 曲ネタ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  123 45
67891011 12
13 141516 1718 19
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation