• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2017年11月11日 イイね!

AFFC 飛び込み参加の巻。と、お知らせ。

AFFC 飛び込み参加の巻。と、お知らせ。
お立ち寄りありがとうございます。

本日は、先週の疲れが恐らく残っているであろう気配と、
サーキットフリー走行後のエンジン再調整が、
必要だろうと、思ってたんですが、
パワステポンプ交換後、すこぶる好調!



同郷のみんとも、同行二人さん主催のAFFC(アジアン・カンフー・フェデレーション?)
違うね・・・。(^_^;) 
アジアン・フォード・ファン・クラブのオフ会秋のAFFC@淡路~徳島に、
土曜日、お昼の部に飛び込みで参加させていただきました~。

と、近畿・中四国のEU FORDオーナー様は、最後に大切なお知らせがありますので、
最後まで、読み切って下さいね。♪

まずは、集合場所の道の駅 福良へ向かって発進!



先週、帰りがけに死んだはずの水温計が、上がっじょるぜ!(さぬき弁)
超ラッキー!というか、センサー部品注文したんですけど・・・。
いつもの、接触不良か・・・。(涙)



で、現地到着。



人形歌舞伎と、渦潮観覧船が有り、とっても賑わってました。
まずは、STSさんと同流。

第一駐車場には、停められなかったので、とりあえず第4駐車場へ駐車。
ここで、同行さんとtakechicoさんと同流。

と、そこへ、今回は、秋晴れの中、コッチで走りたい気持ちは良く解ります。



citrobonさん、御到着。
シャッタータイミングが変なところで・・・。どうも、すいません・・・。(涙)
先週のEFM2017では、お話できなかったので、ホント、良かったです。



もちろんですが、



気になる、メカニカル~な部分は、ちゃんと押さえます。

後、いつもの車談義へ。



参加車両の1台。え~、当人確認では、日本国内4台の超希少車。
ヴォクスホール/コルサ!



VXR!動物でたとえるなら、ま~、カワウソみたいなもんですね。
見ようと思ったってなかなか見れません。
生息してるんだか、して無いんだか解らんレベルです。(爆)




まずは、駐車場裏の練物屋さんへ。
タコ天バカなので、迷わず、タコ天。お土産もタコ天。どんだけ好きなんだ・・・。

その後、道の駅内を散策。



グルメマップ。
STSさんは、金庫の中で食べるうどんに、興味がお有りの様でしたが・・・。
同行氏の、「ここへ来たら、海鮮丼だ~!」の一言で却下。(笑)



なんの船か、解らんが、ドックがすごい良い味出してました。



ドンブラコの石造。手は、オールを持つ気満々ですが、落ちてます。



無料の足湯もあります。

で、タイトル画像ですが、



テレビの取材も来たらしい。めっちゃ、気になった、ちりめんソフト!

ちりめんエキスを混ぜた、ホイップでも入ってるのかと思ったら・・・。



おばちゃんが、掴んだちりめんをふりかけるという、超ウルトラC!(笑)

お味の方は、見た目と違い、ちりめんの塩けが、甘みを増してくれて、意外な展開!

底の方は、チョコパフェのアイスが絡んだコーンフレークが、ちりめんになったと、
思っていただけると解りやすいかな~。

これは、好き嫌いがはっきり分かれる所でしょう。

私的には、歯ごたえがあって、GOODでしたね~。(笑)



さ~、お待ちかねの昼食です。

実は、この様な、海鮮屋さんが、3軒並んでるんですが、
同行さん、「他の店はダメだ!この店の海鮮丼を俺は食べに来たんだ~!」
との、傍若無人ぶり!(笑)



STSさんは、サーモン好きである事が、発覚。



他4名は、同行氏おすすめの海鮮丼。



やはり、経験者には従え!です。めっちゃ、うまかったです。特に、この生しらすは絶品。
かけダレも、甘党の私の為に作った様な、お味。

ペロっと完食です。もう1杯、楽勝で行けますね。♪



その後、みんなで移動。プチツーリング。



移動時間8分。ホンマにプチツーリング。



この人は、ホンマいいポイント知ってますわ。景色サイコー!



ちなみに、若人の広場、名前の由来はコチラ。若く無いのに、行っていいのかな?
と、思いましたが、そういう意味では無かった様です。





で、参加車両記念撮影。

ここで、citrobonさんと残念ながら、お別れ。鳴門へ向けて発進です。

移動場所は、鳴門ウチノ海総合公園。

ここで、広島よりお越しのケイ3さんと合流。



まずは、参加車両を激写するtakechicoさんを、激写!(笑)



参加車両一欄。



ここも、景色サイコー。ホンマ、よう知ってますわ。この人。(笑)

で、EFM2017でも、やっぱりキレイだな~。と思った。マスタード オリーブ。




ボンネットのエッジ部分なんかが、光の当り方で薄~い緑に変化する!って奴です。
ウチのマラッドグリーンも、光当ると青くなるんですが、とっても調色が難しい、
カラーです。EU FORDは、色も難解です。(笑)

これから、遠方のみなさんはホテルへチェックインして、夜の街へ消えて行くそうですので、
私は、ここで、お別れです。

ま~、同行さん主催なので、かなり、ゆる~く、ぐだ~な感じで、
良いリフレッシュに、なりました。御参加されたみなさま、ありがとうございました~。

--------------------------------------------------------------------

では、最後に近畿・中四国のEU FORDオーナー様への重要連絡です。

先週、EFM2017へ参加した訳ですが、
私が主催してる走行会へ参加してくれるEU FORDオーナーさんは、
少なくとも年1回お会いできる訳ですが、
他のオーナーさんとは、みんカラのコメントやメッセージでやりとりするだけ。

しかも、中四国組には、中部や東海、関東はとっても遠い。

かしこまった大きいイベントでは無く、もっと「気軽に安く、フラっと寄れる!」
オフ会を開催できないものかと、実は、かなり前から考えてました。

EU FORDが撤退した中、現EU FORDオーナーさま達の憩いの場を設けたい。
との、気持ちから一念発起!ハハハ。

近畿・中四国を中心に、EU FORDオフを定期的に開催する事にしました。
現在考えてるのは、年3~4回。

そして、年1~2回。
今回のAFFCのオフ会と、まだ1回しかしてないですが、ゆるぐだツーリングを、
スペシャル企画として、継続して絡めていければいいな~。と、思ってます。

で、近畿・中四国と一言で言っても広いので、毎回、開催場所を替えて、
続けて行きたいな~。と、思ってます。

ただ、ここでのポイントは、
会場の手配とか、告知とか、準備段取りに時間も手間もかかると思いますよね!

え~と、そんな面倒な事はいたしません。だって、めんどくさいんですもの~。(爆)
既に、定期開催されてる有名イベントに、乗り込んで、ただ固まって車停めるだけです。(笑)

まず、テスト的に第1回は、近畿・中四国のへそである、
12月24日(日) 神戸総合運動公園駐車場で開催の関西舞子サンデーに便乗します。
(AM9時~PM4時までの、開催時間となります。参加費用1000円)

ここに時間の都合が合う人は、参加してEU FORD車をかためて並べちゃいましょう。
という、いたってシンプルな構造です。
遠いな・・・。ちょっとキツイな~。って方は、当たり前ですが、参加しなくてもOK!
近場で開催される時だけ、フラっと寄ってやって下さいまし。

もちろんですが、私、UK FORDとEU FORDを所有し、
EU FORDは好きですが、信者ではありません。
他車種での合流ももちろんOK!

飛び入り、ドタキャン、途中退場、何でも有りです。
そりゃそうです。私が主催してるイベントじゃありませんもの・・・。(爆)

関西舞子サンデーは、私も一度参加しましたが、フレンドリーでアットホームな、
とっても良いオフ会だったので、テスト的には、ベストかな?と、選択しました。
また、他の珍しい車種や、オリジナルな車両達も見れて、一石二鳥。♪

まず、テスト的にやってみて、参加されたみなさんの賛同が得られるのなら、
今回は、神戸、次回は、広島、次は京都、その次は徳島、みたいな感じで、
御当地の大きいイベントに参加して、交流を深めましょうという趣旨です。

別に、車の話しだけじゃなく、お好み焼きはココが一番とか、うどんは絶対ココとか、
食べ物の話しや、ペットの話しでも盛り上がりましょう。

ちなみにですが、私だって毎回は参加しません!(笑) いや、一応するつもりですが。(^_^;)
時間的都合や、距離の問題、仕事のトラブル等が有る場合、不参加もあります。

まずは、関西舞子サンデーに、おいでいただいたメンバーでアイデアを出し合って、
進めていきたいと思っておりますので、是非、ご参加いただければと思います。

なお、最初なので今回だけ、事前御報告ですが、
おいでいただけるお約束をしていただいてる方は、
まず、私YBT340、デンさん、グゥマッハさん、STSさん、citrobonさん
御都合調整中で、同行二人さん、ふぢかけさん、takechicoさん、masatronさんと、
なってます。

一応、グループ登録しました。
コチラ
(ちなみにグループ名は、あの方のお好きなアーテストをもじってみました。)
ネーミングセンスは、マッハ兄貴と変わらんな・・・。(笑)

イベントカレンダーは、
コチラ

年末の慌ただしい時期&クリスマスイブでありますが、
彼女との約束があるナウいヤングや、家族サービスでがんじがらめ以外の、
近畿・中四国のEU FORD オーナーさん、是非、合流しませう。

宜しくお願いします。
Posted at 2017/11/11 21:30:52 | コメント(10) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2017年11月10日 イイね!

オートポリスへ向けての準備。最後の大物。

オートポリスへ向けての準備。最後の大物。
お立ち寄りありがとうございます。

先週はなんとか、無事帰宅出来た訳ですが、
月末は阿蘇山の麓へまいります。

先日のスパ西フリー走行で、
全くダメダメだったボロボロ風邪ひきタイヤ・・・。
ピレ龍。


もちろん、本人承知で出向いてるんですけどね。(笑)

とりあえず、もう、スペアホイールの塗り替えも間に合いそうに無いし・・・。
(というか、間に合わせる気が無い・・・。w)

じゃ、タイヤだけ入れ替えましょう!と言う訳で、色々と物色。
せっかくなので、Sタイヤ?とか、思いましたが、おNEWはやっぱり高いね~。

じゃ、ハイグリップタイヤ。RE71?ZⅢ他、いろいろ物色。
う~ん、高い!高過ぎる・・・。とてもじゃないが、手が出ません。
なんで、国産タイヤはこんなに高いんだ!

やっぱり、私には、ピレ龍がお似合いなのか?
どちらにせよ。4月に車検なので、買わないといけないのは、確定なので・・・。

今度は、中古物色。4年前のSタイヤ、間違い無く風邪ひいてそう・・・。
山が多めに残ってるハイグリップは、おNEWのピレ龍より高い・・・。(涙)
しかもね、215-40or45-17 売れ筋なので、出物の少ない事・・・。

で、1本1.5諭吉辺りで、新品物色。
RE71、ZⅢ、050、001どころか、



Adrenalinですら予算オーバー。

では、海外タイヤへ・・・。

ふと見ると、あれ?もうこんなに値下がりしてんの?



と言う訳で予算内に収まった、コレにしました。PILOT SPORT 4。
耐摩耗性とウエット性能も併せて、トータルで選びました。

インプ時代以来のビバンダムです。

ま~、ツナギにワッペンも貼ったので、(笑)

71や、ZⅢの様な鬼グリップでは無いですが、価格と性能対比なら、これでしょう。
にしても、ホント安くなりましたね・・・。来年は更に、値下がりするらしいですね。

良い感じなら、セリカ君にも、入れてみようと思ってます。

お立ち寄りありがとうございました~。
Posted at 2017/11/10 21:22:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2017年11月06日 イイね!

EFM2017 行って来ました~。と、その後。

EFM2017 行って来ました~。と、その後。
お立ち寄りありがとうございます。

え~、かなり長くなりそうですが、
EFM2017参戦記とその後です。

4日、仕事終わり後、
グゥマッハさんと合流するべく、
まずは、堺を目指します。

PM10時過ぎ、マッハ倉庫到着。結局、深夜3時までウダウダ~。
結果、睡眠時間40分です。(爆)

朝4時、西浦モーターパークへ向けて、出撃です。
さすがに、睡眠時間足りませんでした。

刈谷上りで、30分仮眠。再スタート。

なんとか、受付時間までに到着しました。

まずは、今回、監督不参加の為、参加車両の写真を「全部撮って来い!」
と、仰せつかっておりますので、さっそく撮影開始~。

EUフォード好きの前に、基本車好きですから、
EU FORDより、個性の違うお車達がまず気になります。(笑)



まず、会場全体 遠景。



エスコス なんと 4台。前期2台の後期2台。
これだけで、もう満腹ですな。
今回は、ウチのエスコスと違い機関系が正当派の、
ふぢかけ号を穴が空くほど観察する為に来た様なもんです。
なんせ、基本、見比べる車が、近くに存在しないですからね~。

とりあえず、後でじっくり拝見するつもりでしたが・・・。(笑)



まず、プジョー軍団。106MAXI かっちょえ~。



205ステキ~。世代的にドストライクです。
今回は、この方々と同クラスでフリー走行できちゃいます。ウキウキです。



クリオって言わないのかな?今は。RSと、エキシちゃん。



程度極上の、まさきさんの944!実は、会場内で唯一同乗をお願いしたかった車。
ま~、これも結局、達成できず・・・。(笑)




Ray'sさんの185と、kyonさんのシルビー、エレガント~。

とってもセンスの良いEVO11さんの、エボテン、基、エボイレブン。





脇に、ごっついタイヤが見えてますね。そりゃそうです。フリー走行なんですもの・・。




お次は、まさかの参戦RS200。(笑)
とっても、大切に乗られてるのが伝わって来る、気持ちの良い個体でした。



これも一時期、本気で買ってしまう所だった、プーマ。
なんて素晴らしいデザインなんでしょう。これもあとでジックリ見る予定だったんです。
この時点では・・・。(涙)



で、エスコートMk1のお尻を写した所で、グループAの観戦。

お次は、グループB出走準備です。




勝手知ったる、お仲間達。

で、走行。今回は、今月末のオートポリスに向けて調整してきたエンジン出力のチェックから。
慣熟終わって、ストレートでベタ踏みすると、いきなりブースト1.6以上かかって、
ワーニングランプ点灯。危ないです。

走りながら、EVC調整し直して、1.4辺りで調整し終えて、再度挑戦。

ストレートでの、ピックアップ、加速は、ほぼ狙い通りのパワー出てました。満足です。
次は、足廻りチェック。
このコース、いつもの山坂道とほぼ同等の結構な高速コーナーなので、
バネレート的には、GOOでした。

ただ、やっぱり、ファイナルは、合って無いですね。
2速で行くか、3速で行くか、すごく悩むコーナーが2つほど。

ただ・・・。



やっぱり、このタイヤはまずかった。風邪ひき、ヒビ割れ、ブロック欠けリアタイヤでは、
全く喰いつかず・・・。(汗)

駆動配分3:7のエスコスくんには、致命的。どこでもケツがスライドしてます。(爆)

ま~、エンジンの感じは良かったので、速い方との、距離取って、遊ぶつもりで、
走ってると、なにやら、室内ファンから、ガソリンのにおいが・・・・。

バックミラーで後ろ見ると、腹下から、なんか液体がいっぱいこぼれてる・・・。(汗)

こりゃ危ない!急いで、ピットインしなきゃ!
ここで痛恨のミス、ピットアウト通過してしまった・・・。
もう、パニック状態で、後続車の進路妨害、動くパイロン、邪魔以外の何物でもない。

ピットアウト後、オフィシャルに説明して、砂利駐へ移動。
車押して下さったみなさま、本当にありがとうございました。御迷惑おかけしました。



で、お昼までに修理完了しないといけないので、
会場に戻りたいのをガマンして、デンさん、マッハさんにお手伝いいただき、
tamapさんに、お声をかけていただき、Takechicoさんに、噴射を見ていただき、
いつもの様に、masatronさんに、クリームスープを御馳走になり、GT-7さん、
くうればさん、ふぢかけさん、しおみやさんも覗きに来て下さり、
いつもと変わらぬオフ会を僻地で行っておりました。(笑)

記念撮影後、現場に戻り、作業完了!
なんとか、自宅へ帰れる様になりましたとさ。おしまい。

では、無く、みなさんが、続々と退場される中、やっと会場へ復帰。
お顔拝見しただけで、声をおかけする事もできなかった、citrobonさん。
申し訳ありませんでした~。超反省です・・・。

最後に、Ray'sさんと、カーボンボンネットを絡めて、セリカ談義にいそしむYBTでありました。
最悪・・・。(爆)

その後、hironyanさん、kyonさんともちゃんと御挨拶して、マッハさんと共に、
会場を後にしました。

もともと、どこの誰か知りませんが、主催を辞退してしまった為、短期間での準備を、
余儀なくされた運営委員の皆様、恐らくそれが原因で、半日イベントになってしまった、
参加されたみなさま、大変、申し訳ありませんでした。

関係各位、参加者の皆様、ホントにありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。来年も、是非参加して今回お話できなかった方々とも、
お話したいな~。と、思っております。

ところで、持参したALL FORD RSのラミネートはゴミにならなかったのかが、心配です。(笑)

帰路ですが、会場出るといきなり渋滞。
じわじわ進んで、うどん屋さんでうどんを食べると満腹感と眠気で、二人とも、完全昇天。



岡崎市内で、PM6時まで、グッスリ爆睡。(笑)

その後、SAに寄って、おみやげ買ったり、晩御飯を食べ、仮眠を取りながら、
マッハさんと途中でお別れして、本日朝6時帰着いたしました。
やっぱり、有休叩き込んどいて良かったな~。
今回は、度胸一発!会社の携帯も置いて来たので、静かな遠征でしたね。
お昼目が覚めると、着信履歴すごかったですけどね・・・。ハハハ。

で、これで終わらないのが、YBTブログのいい所。

☀、休み、良い気候、もちろんですが、ごにょが開始されます。

今回、逝かれてるのをダマシダマシ、西浦モーターパークでフリー走行までやっちゃった訳ですが、
走行中もステアリングが引っかかる事象が連発してました。



もう、一刻の猶予もならん!って事で、取り替え作業です。



あ~、それと、潜り作業やってる最中にポケットに入れてた、
スペアキーを落としてしまったらしい・・・。メインキーだけになっちゃった・・・。(涙)



ガソリン漏れは、勧善懲悪できてるみたいですね。



では、パワステポンプ、外して行きます。




もう、ポンプ本体からもかなり漏れてた様ですね。



こっちは、ガソリン痕かな?



サクっと取り外して、





やられ具合の検証です。
もう、ベアリングの隙間から、滲み出てるので、ステアリングの引っかかりは、
ポンプ自体からのエア咬みですね。



純正品番。

で、今回の人柱購入パーツです。





YB乗りの皆様、朗報です。








全く同じです。♪
しかも、見ていただくと解ると思うんですが、鋳物では無く、アルミです!ア・ル・ミ!



早速、取り付け。



お約束のプーリー防錆塗装も施します。



で、プーリー取り付けなんですが、純正より、ちょっと取り付け軸が太い感じですね。
取り付け前に、内径の嵌合わせチェックと、合わない場合は、リューターでの拡幅を、
オススメします。拡幅は、半径コンマ5mmぐらいです。



ちなみに、プーリーボルトの本締めは、写真の様に、プーリーをバイスクリップで挟んで置いて、
ラチェットでキュっと締めればOKです。



ベルト掛けて完了。今回は、ついでに高圧側ステンメッシュホースも交換。

さすがに、疲れが残ってるのと、暗くなって来たので本日はここまで~。
後は、オイル入れて、スチールパイプ類の防錆塗装追加塗り、
アンダーガード取り付けて、完了です。
ま~、ここまで出来てりゃ終わった様なもんでしょ。

関連情報URLに、今回の購入先リンク貼っておきますので、
今のウチにスペア確保される方はお早目に。

水温計も死んじゃったので、センサーもお決まりのバートンパワ~でポチリング。
これも、アリエクに全く見た目が同じなのが出てたので、人柱ポチリング。
これも、使えたら、もう怖いもん無しですね!って、そんなに頻繁に死なないですよね。(笑)

という訳で、なかなか充実した、連休でした。
月末に向けて、明日から体力温存ですね。あ、そうそうタイヤ、ポチらないと・・・。♪

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/11/06 21:31:57 | コメント(17) | トラックバック(0) | EFM2017 | クルマ
2017年11月04日 イイね!

とりあえず間にあった。ツナギと手袋。


お立ち寄りありがとうございます。

さて、明日は(というか、前夜祭から参加の方は本日ですが・・・)、
EFM2017パチパチ~。

今から、洗車してワックスかけて、風呂入って、
マッハ兄のうどん買いに行って、小一時間程寝て、まずは関西へ向けて、発進します。



なんとか間に合った、ツナギと手袋。(そそくさと適当にワッペンも貼ってみる。w)
















いや~、試着してみたんですけどね~。

やっぱり、暑いね~。ツ・ナ・ギ。



シルエットは、こんな感じですね・・・・。(涙)

明日、会場でお会いする皆様、どうぞ、宜しくお願いいたします。
Posted at 2017/11/04 15:49:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | EFM2017 | クルマ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5 6789 10 11
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation