• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

続・エスコスくんの、サーキット走行・後遺症修善 (昨日の続き)

続・エスコスくんの、サーキット走行・後遺症修善 (昨日の続き)
お立ち寄りありがとうございます。

写真的には、
前回と全く変わり映えしませんが・・・・。

始めます。




まず、クーラントホースのレイアウト変更から。
純正のクーラントパイプをあさっり外します。



タンク側のサムコと今回調達した、3レイヤーシリコンホースを繋いで延長します。



曲げながら、潜り込ませて、車両下へ抜きます。



ウォーターポンプからのホースにジョイントで接続して、タイラップで固定していきます。



電動ファンのセンサーSWを、せっかくなので、手持ちのおNEWに替えようと、
思ったんですけどね~。いつものごとく、必要な時は見つからないね~。(笑)

仕方なく、中古流用。ま~、イカレては無いので問題無しでしょう。
ついでに、パリパリの配線保護チューブ撤去して、ビニテで保護修善。
カプラー端子も2000番ペーパーとコンタクトスプレーで清掃。



次は、パックリ割れて、グリスを飛び散らした、
右フロントシャフトブーツ内への、グリス追加補充。

かなり、飛び散ってましたからね~。やっぱり、かなり減ってますね。(笑)



追加補充して、



バンド締めて完了。



さあ、これでバンパー取り付けですが、その前に。

かなり前から殺したかった、ヘッドライトウォッシャーの撤去です。
ちなみに、エスコスくんは純正回路だと、ライトSW ON状態で、ウォッシャーボタンを押すと、
無条件で、ライトウォッシャー → ウインドウォッシャーの順で、噴射してくれます。

これが、丁寧にワックスかけた後に、とっても迷惑な機能なんですね~。
モレッティの4灯に替えてるので、どうせレンズに噴射なんかして無いし・・・。(笑)



と言う訳で、バッサリ撤去です。



ポンプ側は、メクラして終了。
ポンプ外さないのは、今後、別機能として蘇らせる為です。♪



後は、バンパー裏の気になる所の防錆処理。



バンパー取り付け完了。



で、クーラント投入。今回は、ホルツさんの青です。



直圧ウォーターラインなので、きっちりエア抜きをやっておかないと、エンジンが沸きます。(笑)



リザーバータンクの圧力キャップもおNEWに交換。



ACコンプレッサープーリーとの離隔確認。え~、感じ。



サーモ開いて、電動ファン回るの確認して・・・。本日の作業終了。

写真無いですが、ギアケースのブリーザー対策も行ったので、
後は、フロントデフのシール打ち直しのみ。来週には、試走できそうですね。
お天気良いと、いいんですけどね~。

年末フォードオフへは、エスコスで行けそうです。
というか、早く運転したい・・・。(笑)

更に、来週へ続く。バンテージ巻き直し忘れてる・・・。(汗)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/12/10 21:04:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2017年12月09日 イイね!

エスコスくんの、サーキット走行・後遺症修善 (先週の続き)

エスコスくんの、サーキット走行・後遺症修善 (先週の続き)お立ち寄りありがとうございます。

いきなり、自分事ですが、
26年ぶり、人生通算3回目の、
棒茄という物を、いただきました。

棒茄っていいね~。
なんでも逝っちゃえそうですね。(爆)


本題ですが、今回も、腹下とかタービンだけとか、
色気の無い写真満載ですが、先週の続きです。






まずは、タービンガスケットから。



アリエクで同じタイプの10枚セットで、ポチったので、比較用でポチっておいた奴を、
投入します。



パスっと嵌めます。



今回は、緩み止めナットも新調します。



次は、クーラントラインですけどね・・・。
バンジョーの厚みがぜんぜん違う・・・・。(涙)



純正バンジョーボルト入れてみる。
アルミパッキン入れたら、二山かかるか?かからんか?レベル。

バンジョーボルト付きにしとけば良かった・・・。
また、やっちゃいましたね~。(爆)




とりあえず、検寸して、バンジョーボルト手配です。
ま~、これは後からでも、できるので・・・。



ウォーターホースと、ジョイントも着弾しました。



ホースは、一応3レイヤー、インナー耐油型になってます。



たいぶ錆びて来た、ホースバンドも新調します。もちろん、ABBAです。w



で、チマチマやっておりましたが、タービン回りやっつけて、終了。
ラジエーター周り仕舞できず・・・。



で、ふと見ると。

フロントパイプの締め付け時に、袖が引っ掛かっちゃって、カプラーポッキリ!
余計な仕事を増やすのでありました。(笑)



センターマフラーの吊りゴム取り付け。



吊りゴムバンドと、フロントパイプの固定位置を合わせながら、
プロップシャフトとのクリアランス調整。



あまり広く取り過ぎると、今度は車体に当ってしまうので、今回はこのぐらい。
マングースのフロントパイプは純正よりかなり太いので、ここの調整がとっても微妙。(笑)

バンテージもボロボロなので、明日、巻き直し予定。

のんびりやってますけど、明日と来週で片付けないと、クリスマスイブは、
セリカで出動になっちゃいますね・・・。

意地でも片付けないとね~。♪

明日へ続く・・・。



最後となりますが、
12/24(日) PEFUM 1 in 関西舞子サンデーと題して、
久しぶりに、関西舞子サンデーへ、お邪魔したします。

近畿・中四国のFORD乗りの御都合合いそうな皆様、
是非、関西舞子サンデー会場内でEU FORDを並べてみませんか?

お時間取れそうな皆様の御参加をお持ちいたしております。

また、FORD乗りでは無い、いつも親しくしていただいてるみんともさん、
もちろん、ご都合付きそうでしたら、合流宜しくお願いいたします。♪

イベントカレンダーは、コチラ

ちなみに、前日に焼いておく必要があるので、参加表明していただけた方は、
昼食に、STSさん情報で「電子レンジも有る!」との事で、
無条件降伏で、ウチのお好み焼きを食していただきます。(笑) お楽しみに~。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/12/09 20:51:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2017年12月02日 イイね!

エスコスくん、予定通りドック入り。

エスコスくん、予定通りドック入り。
お立ち寄りありがとうございます。

気がつけば、連投でありますが(笑)

予定どおり、エスコスくん、
ドック入りしました。

まず、不良個所のチェックから、



プロップシャフトと、フロントパイプの干渉。
完全に当ってますね。(爆)

でも、なんで当る様になっちゃったんでしょうね~?



腹下、覗いてみる。センターの吊りゴム無くなっちゃってますね。
ポリスで砕け散った模様。(爆)



では、早速、ポチっとな。

お次は、大物を先にやっつけましょう。



まず、バンパー撤去。



コンデンサ避けといて、ラジエーター引きずり出します。



撤去完了。



コア厚の比較。あんまり変わらない・・・。けど、二層。



コンデンサ取り付け用の穴加工にちょっと苦戦しましたが、取り付け完了。



問題は、ココから。

純正じゃないエアコン高圧低圧ホースと、ラジエーターアッパーと、
インタークーラーのウォーターリターン、スロットルへの過給ホースと、
エスコスくんの中でも、最もホースの多い密集地帯。
しかも、後ろには、これまた、純正じゃないプーリー大き目の、ACコンプレッサーが、
クルクル回ってます。



どう、がんばってもみても、やっぱり、インタークーラーのリターンホースのスペースが、
確保できません。(涙)

と言う訳で、一番やりやすそうな、インタークーラーウォーターリターンの、
配管レイアウト変更で、逃げます。

もちろんですが、手元に部材はありませんので、サイズ測って、




お部屋でポチっとな!本音はサムコ買いたかったんですけどね~。
お値段に負けちゃって、いつものアウトバさんです。

最近、ホントにポチり過ぎ・・・。(滝汗)

今日中に、お仕舞いしたかったんですけどね~。無理でした。続きは、部品到着後。
タービンのガスケットでも先にやっちゃいましょうかね・・・。

ヒーターコア以外は、年末までにやっつけて、今年最後のFORDオフには、
エスコスで行きたいな~。と、思っております。



バンパーとアンダーガード、屋外放置ですけど・・・、ブルーシートぐらいは、
かけておいた方が良いのかな?(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました~。
Posted at 2017/12/02 20:18:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2017年12月01日 イイね!

フロントウインドのその後。

フロントウインドのその後。
お立ち寄りありがとうございます。なのですが・・・。

今回は、完全に自分用の記録です。

どんどん、ヒビが進行してるフロントガラスですが、
UK FORD乗りのみなさまの、
御支援の元、とりあえず、代行屋さんも確保でき、
純正ガラス発注できました。



今回、注文入れたのは、みんともさんの、しおみやさんから、情報をいただいた、コチラ。



で、ページにOEMナンバーが記載されているので、



これも、以前、ふぢかけさんから、情報いただいた7UP?(笑)で、確認。

品番がいっぱいあるのと、ドイツ語さっぱり解らないので、グーグル翻訳で翻訳。



翻訳内容はコチラ。(同行さんより、コメントで英語版サイト教えてもらったので追記)

10から始まるのが、RHD用。16から始まるのが、LHD用っポイ。
で、今回、ポチるのは、1050990。

翻訳内容を確認すると、
「色付きの窓を使用すると、加熱されたフロントガラスのみ」という、
意味不明な翻訳内容。(爆)
私的には、「色付きでは無く、熱線付き」と解釈しましたがどうなんでしょう?(笑)

で、個人直送購入がしおみやさんの情報通り、決済も含めてかなり厳しそうなので、
代行屋検索。

行けそうな代行屋さんで、見積もり。からの~、OK出ました。
見積もり額は、手数料・送料込で7諭吉。関税入れて8諭吉というところでしょうか?
納期3~5日と書いてあるので、取り寄せみたいですが、入るといいんですけどね。

あとは、届いてのお楽しみってことで、注文依頼入れました。

これが、クリティカルヒットすると、今後、悩み事が一つ解消できそうです。

結果オーライだった場合は、今回の購入先・適合確認・代行屋情報も含めて、
UK FORDのみんともさんに、お知らせいたしますので、お楽しみに~。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/12/01 17:17:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
345678 9
101112 131415 16
17181920 212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation