• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

今週は(も)、セリカ仲間と遊ぶ・・・。

今週は(も)、セリカ仲間と遊ぶ・・・。
お立ち寄りありがとうございます。

移住して、3週間が経ちましたが、
相変わらず、遊び呆けてます。(笑)


今週は(も)、165乗りなら、
知る人ぞ知るカリスマさんに、
お誘いされて、遊んで来ました。


まずは、一人走行は疲れるので、
ナビゲーターを快諾してくれた、水冷ICさんの、秘密基地へ向かってGO!


AM8:00 水冷さんのブログで、見慣れた秘密基地の風景です。感動的!



もちろんですが、新旧GT-FOURで、ツーショット。AT 水冷秘密基地。

その後、豊田松平のJAセンターへ向かってGO!
AM9:00 奇跡のマシン、arakawa_R号と合流。
今回は、arakawa_Rさんの御友人(先輩)のIさん(デミオちゃん)もご一緒です。



途中、給油して昼食買って、
(う~ん、しかし、ホンマに公道走ってるね~。と、水冷さんと笑いながら。)
付いて行く事、1時間程。



今回の目的地到着~。オートランド作手です。
現地で、これまた、知る人ぞ知るカレン(ST206)乗りのたぽさんと、合流。




コースレイアウトは、ホームストレート付きのTKL(徳島カートランド)みたいな感じです。
高低差も全体で見ると、ほぼ同じ感じです。



今回たぽさんは、BRZで参戦。(相変わらず、FF、FR関係無しで速い方ですな~。)



今回のメインイベントは、Iさんの、オートランド作手、初走行。
駐車場で、バケットシートに現地交換して、そのまま走行。
整備もできて、走りも上手な方々とのひと時は、ホント、楽しいですね。
学ぶ物が、いっぱい有ります。

で、このデミオちゃん。MTなんです!デミオのMTなんか初めて見ました。(笑)
和製 FIESTA ですからね~。arakawa先生曰く、とっても乗りやすいとの事でした。



今回は、水冷さんも同乗走行。まずは、たぽBRZへ。



もちろん、arakawa_R号へも同乗。



が、フリー時間終了で差し戻し。
10月のMLSで、また乗れますよ。水冷さん。(笑)



で、初走行できっちりと、タイムを出したIさんの、デミオちゃんのフロントタイヤ。
マチュピチュでの私の165とおんなじ状態。(笑)



で、ここのサーキット(近畿・中部のサーキット全体に言える事ですが)
すごいな~。と思うのは、初心者講習会というのが有って、丸1日マンツーマンで、
講習を受ける事ができるって事。しかも、1日付きっきりで、とってもリーズナブル。

講習会を受講された方々が、終盤には、ライン取りもちゃんとできて、
アクセルもちゃんと開けれてるのが、印象深かったですね。

で、「お前は走ったのか?」ですが、今回は、急な長期出張命令で、
生活用品の購入や移動費等で、かなりお財布がピーピー。
現地入りしてからも、ガソリン焚きまくって遊んでますからね~。

しかも、エスコスの車検、3台の割り増し自動車税と来る攻撃に備える為、見学としました。
というか、今履いてるタイヤが終わったら、履き替える金が無い!(爆)

1時間半ほどで、来れちゃうので、いつでも来れちゃいますね。
阿讃サーキットでも、最低2時間かかる事を考えると、近いもんですね。
と、自分に言い聞かせてみました・・・。(哀)

ALTを後にして、みんなで、名物を食しに行きます。



美河フランクであります!「ものすごい粗挽き」って・・・・。(笑)



確かに、ものすごい肉汁 ものすごい粗挽き でした。
こんなうまいフランク初めて食いました。ただ、これは間違いなく太るな・・・。



最後は、もちろん、記念撮影。
ここで、たぽさんご夫妻と、Iさんと、お別れ。お疲れ様でした~。

その後、名古屋へ向かって、帰ります。



で、カリスマ整備士の工房へおじゃま。
結構な住宅密集地で、「えっ、ここで、やってんの?」って感じでしたが、
ま~、私も、よ~似たもんだ。ホンマに好きな人ってこんなもんだよな~。
と、変に納得してしまうのでありました。

お母様の「訳が解らん!(車)」というお言葉がとっても印象的でした。
ウチと全く同じ・・・。(爆)

さあ、後は、INU BASEだな。(笑)

その後、arakawa_Rさん、水冷さんと夕食してお別れとなりました。
今日も、とっても充実した1日でありました。
やっぱり、持つべきものは、友だな~。と、思うのでありました。

本日、お誘いいただいたarakawa先生、
ナビを心良くお引き受けいただいた水冷さん。
お付き合いいただいた、たぽさん御夫妻。
Iさん。

ホントにありがとうございました。
また、機会があれば御一緒させて下さいませ。

最後に、masatronさんに、お会いできなかったのがとっても残念。(哀)

帰りのすぺしゃるすてーじで、また、ハンドルセンター狂ってる・・・。
ちゃんと、点検しとかないと、なんか、ヤバそう・・・。(^_^;)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/03/25 06:04:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2018年03月18日 イイね!

気持ちを新たに!今後の野望です。(笑)

気持ちを新たに!今後の野望です。(笑)
お立ち寄りありがとうございます。

今日もウロついてきました。

今回のウロつき先は、そう、渓流です。

豊田市を流れる矢作川へ、
視察へ行ってまいりました。





朝がけ、視察と言いながら、竿振りたくなると困るので、一式積み込み。



豊田市内を、上矢作目指して、ひたすら、北上です。



たいぶ、里山らしい風景になってきましたよ~。





山だ~!やっぱり、セリカはこういう道ですよ!うんうん。



ダム下の本流筋ですが、早速、停車して、



視察。たいした標高でも無いのに、この水量。
やっぱり、流長が長い。ってことなんでしょうね~。
ゴーロやゴルジュの無い、四万十川みたいな川です。



少し上へ上がって、支流筋も入ってみる。





こんな感じ。完全に里川渓流ですが、ルアーで出るなら、とても楽しめそうですけどね。



その後も、走り続け、いつの間にやら、なんか華やかな感じの所へ。



気が付けば、そこはもう岐阜県だった!ってオチです。
岐阜ナンバーばっかり!(笑)

いかんいかん!てことで、引き戻して、







他の支流も散策。
小さい淵や、落ち込みもあって、楽しめそうなんですけどね。
釣り人一人も居ないんですよね~???



その後も支流をせっせこと、巡ります。



看板は有るんだけど、釣り人なんて人っ子一人居ない・・・。



岩魚なら、出そうな感じ??? ルアーじゃちょっと流れが細いですね。



また、移動。



途中、滝の看板見付けたので、寄ってみる。





正直に書きますね。看板上げておく必要は無い様な・・・。



雪解けが入っているのか、水色はあまり良く無いですね。



柿畑川という、川でした。



その後、第二矢作ダムとやらへ。




ダムサイトはこんな感じ。
で、ここで、AE86さんに、煽られちゃってね~。
レブ効かしながら、抜いて行ったので、若い頃の血が騒ぎ、
追いかけっこをしてしまいました。
160馬の1360kgでも、AE86ぐらいなら、なんとかなります。

え~、おっさんが何してんだか・・・。(涙)

その後は、ダムのバックウォーター目指してGO!



赤い橋が有ったので、記念撮影。




名倉川という支流みたいですね。落ち込みや小淵もあって、楽しめそう。
ですが、ここも釣り人一人も居ないんですよ。釣れないのかな~?

いろいろと、巡りましたが、視察としてはこんなもんでしょ。
帰路につきました。

今回の視察で発見した事が5つ。

まず、1つ目は、
切り立った崖が少ないので、本流筋メインで遊ぶならとっても安全な渓でした。

2つ目
水色が四国みたいに、グリーンじゃなく茶系。ちょっと釣意を沸かせてくれません。

3つ目 豊田市はとっても広い!

4つ目 岐阜県は更にもっと広い!!!

5つ目



ノックセンサー、またもや死亡・・・。(笑)
積み替え予定なので、このまま放置です。

番外編
このダム周辺は、休日の、ドライブコースらしく、
ヨタ8に、ベレG、箱スカ、TA22セリカ、F様360に、ディアブロ、
果ては、アルピーヌA110まで、普通にすれ違います!!!

走ってるだけでも、とっても目の保養になるコースでした。



実際の所、前走ってるのも、34のVspec Ⅱなんですけどね・・・。
すれ違う車が、凄すぎちゃって・・・。(汗)

という訳で、楽しんで来ました~。



帰宅後、借家の改造。
キッチン棚が無いので、100均素材で、取り付け。



キッチンのタオルハンガーが無いので、こちらも取り付け。

1年半後、お返ししないといけないので、ビス打てないので、ちょっと工夫が要りますね。
ま~、これも楽し。ですね。

カミさんから、車触れないので、家の改造が始まった!と、言われました。(笑)

で、最後となりますが、本日を持って、生まれて49年目となりました。
毎年、今後の野望をぶちまけてるので、今回もやります。

今後、乗りたい車は、



やっぱり、コレ。
今、まさに、この色出てますね。非常にタイミングが悪いね~。縁が無いのかな~?(哀)

ま、とりあえず、目先の予定としては、



カミさんのコレが、
パパゴンRと入れ替えとなり、



コイツに変わる予定です。

カミさん用なので、お安いF型かG型のWRX(非STI)になりそうですけどね。
タイミング良く、良いタマが有るといいんですけどね。

弄るつもりは、もちろんありません。維持管理整備のみで。と、思ってます。
現時点では・・・・。(笑)

エスコートくんは、もう一度エンジン降ろして、400馬以上対応で組み直したい。
セリカくんは、準備は整ってるので、早く完結したい。という所でしょうか?

という訳で、50年目も良い歳になるといいな~。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/03/18 18:58:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2018年03月17日 イイね!

PEFUM 2 告知と普通のブログ。

PEFUM 2 告知と普通のブログ。
お立ち寄りありがとうございます。

愛知県生活にも、だいぶ慣れてきましたが、
土地勘は、未だ持って、向上しておりません。

本日も、地域になじむには、自分で、
走って慣れる事。

今日も、ウロチョロして来ました。


まずは、近所のDCM系ホムセン。



ここの所、忙しさにかまけて、ワックスもかけてやれて無いので、
とりあえず、マンハッタンゴールド購入。
(ジャッキは、先日、黄色い帽子で購入。)



とりあえず、近場で300円シャンプー コイン洗車機を見つけました。
地元より、100円アップですが、いたし方無いでしょう。

その後、またまた、ホムセン駐車場へ戻って、邪魔にならない様、端っこに停めて、



ワックスがけ開始。





黒光りが、戻りました。♪

その後、北上して南下して、いろいろとドライブ。





今回は、アップガレージ巡り。
半田店って、ホイールタイヤ専門店なんですね!!!
中古ステアリング買ってやろうと思って行ったんですが撃沈。(笑)

悔しいので、国内最大手カー用品店の半田店へ。





ここまで来て、何も買わんのは、悔しいので、
計3個目となる、お気に入りのスマホホルダーと、
直接吹き出し口にクリップ留めできる灰皿を購入。

その後は、またまた、北上して、業務スーパーへ食材、ダイソーで生活グッズを調達。

今日もいっぱい走りましたね。明日は、愛知でも渓流釣りをしたいな~。と、
思ってるので、その辺りをうろつけたらな~。と、思ってます。

同じ趣味をお持ちの方、いらっしゃいましたら、
愛知の渓流河川でオススメあれば、教えてくれると嬉しいです。

で、本日の夕食。



えびふりゃ~カレー 大盛り。これにて今日のドライブ終了。

で、話しは変わりますが、昨年暮れに立ち上げた、
PEFUM(パラサイト・ヨーロッパフォード・ユーザー・マインド)ですが、
第二回予定の、瀬戸大橋 与島パーキングエリアで行われる、ヨーロッパ車MTが、
今年は、開催され無い事に、なりました。

また、私が単身赴任と言う事も有り、今回は、同郷の盟友 同行二人さんが、
幹事役を受けてくれました。

今回(PEFUM 2)の開催日時・場所は、
2018年04月15日、岡山県倉敷市の鷲羽山となります。
10時前後に自然集合,12時頃に自然解散の予定です。

また、昼以降の居残り組は、
むかし下津井回船問屋で、
ランチをご一緒するという流れです。

瀬戸大橋を背景に景色とお食事をお楽しみましょう。
という内容です。

PEFUMメンバーの皆様、奮ってご参加下さいませ。
また、宜しければ、ブログ等での拡散宜しくお願いいたします。
(かくいう、私も未だ、日程調整中ですが・・・(^_^;)

PEFUM イベントカレンダーは、コチラ

中四国の、EU FORDオーナー様、
初参加・常連関係無しのアットホームなオフ会ですので、
是非、フラっと立ち寄ってみて下さいね。宜しくお願いいたします。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/03/17 20:29:02 | コメント(5) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2018年03月12日 イイね!

移住3日目。FORDプチオフ。

移住3日目。FORDプチオフ。
お立ち寄りありがとうございます。

愛知県入り3日目です。
今日(昨日)は、FORD仲間とプチオフでした~。

この3日間走りまくりの遊びすぎ。


疲れてたんでしょうね~。
帰宅後、いつの間にやら爆睡で、深夜ポコっと目が覚めたので、アップです。(笑)



今回は、デンさん、masatronさんとイオンモール熱田で、合流して、お得意プチごにょオフです。

今回は、デンさんの、ご子息も御一緒です。

免許取ったら、狙いはGC8との事で、ウチの長男とは違い、英才教育は順調に、進んでいる模様。♪





お題目は、知る人ぞ知る!「ロックサンシー華咲かじじい」です。w

散々、開発者と共に、実走行テストを行ってきましたが、かなりの効果を体感できましたので、
デンさんのST225にも装着です。

デンさんとの共同作業でサクっと、取り付け完了。
気の合う、友人との共同ごにょは、ほんと楽しいですね~。







で、グゥマッハ兄貴謹製のスペーサーによるツライチチューン。
写真で見るより、すっごい迫力!これ絶対やりたいメニューです!!!
(写真無断拝借。w)





その後、生活グッズ満載で、積んで来れ無かったジャッキをお借りして、駐車場オイル交換。
(写真も拝借です。w)

その後、4人で、中華の昼食を取りながら、車談義。楽しいね~。✿

昼食後、masatronさんは、お仕事の準備で、ここでお別れ。
お忙しい中、合流していただきありがとうございました~。



で、今回も小腹がすいた時の、夜食をいただきました。ホントにいつもすいません。
ちょっと手間かかる整備なんかは、なんなりと御相談下さいませ。
体で、お礼したいと思っております。(爆) 宜しくお願いいたします。



で、デンさんと一緒に近くのアストロへ。

ここで、デンさんとお別れ。遠路移動ありがとうございました~。
今度は、こっちから、そちらへ伺いますね~。

その後は、住む所変わっても、行く所は変わらない!
地域になじむには、まず、自分で走って土地勘を養うのみ。



さっそく、名古屋周辺のホムセンをブラブラとハシゴ。



次は、有名カー用品店のハシゴ。大体、位置は掴めましたね。
ただ、やっぱり狭い香川県と違い、1店舗ごとの距離が離れてるんですね~。
ハシゴ移動にすっごく時間がかかります。

買いに行く時は、必要な物をちゃんとメモしておいて、
買い忘れが無い様に気を付ける必要がありそうですね。(笑)

余談ですが、このお店ハシゴで思いがけないサプライズがあって、とっても有意義なハシゴでした。♪

その後、知多へ戻って、ちょっとドライブ。



自宅から15分ぐらいなので、新舞子マリンパークへ行ったみた。
どこで、新舞子サンデーが開催されるのか、分かりませんが、ま~、場所はココでしょ。って事で。

駐車場が有料だったので、道端から、風車だけ撮って撤収。

帰宅後、夕食です。



この備え付けの電熱コンロがホント火力不足。
厚いハムとか、全然焼けないので、いつものバーナー。(爆)

電気代より、コッチの方が、安上がりな気がしたりします。
お湯沸かすのも、コッチが断然早いですね。使えないコンロですね・・・。(涙)

木曜日から、あっという間でしたが、とっても充実した4日間でした。
これも、いつも親しくしていただいてるみんともさんのおかげです。

この4日間、お会いしたみなさま。
いいね。コメントいただいたみなさま、ホントにありがとうございました。

来週は、何しようかな~? 黄色い帽子巡りでもしてみましょうかね~。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/03/12 02:31:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年03月10日 イイね!

移住2日目。早速、プチオフ。(笑)

移住2日目。早速、プチオフ。(笑)
お立ち寄りありがとうございます。


移住2日目ですが、
早速、みんとも水冷ICさんより、
お誘いいただきプチオフして来ました。

オフ会場所は、オートプラネット。
外車がいっぱ~い。でしたが・・・、



もちろん、外車さん達の写真は無し。



昨年のお盆休みのFORD YBT高松来訪以来ですから、約半年ぶりの再会。



ただ、おっさん二人でお茶しばきながら、車談義に花を咲かせるのみ!であります。(笑)

ただ、合流前にとってもキレイな205にショッキングな出来事が有り、
ちょっとツライ状況でしたが、セリカ好きのポリスマ~ンに、癒された感じとなりました。

次のプチオフドライブの行き先も、すでに決定!
いや~、楽しみだ。

もう、仕事に来たんだか、遊びに来たんだか、解んなくなってますが、
持つべき物は友だ!と、つくづく思うのでありました。(^^)v

水冷さん、今日はホントにありがとうございました。
また、遊んでやって下さいませ。

明日は、FORD仲間と遊びます。(爆)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/03/10 23:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
456789 10
11 1213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation