• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

燃料ポンプ交換。3回目(笑)他。

燃料ポンプ交換。3回目(笑)他。
お立ち寄りありがとうございます。

暑いですけどね~。
宿題いっぱいなので、本日もゴソゴソと。

340馬仕様に合わせ、
044ポンプ(中華ニセモン)を入れましたが、
燃圧が高すぎるのと、唸りが酷いので、
交換3回目です。

いや、ホンマ暑いっすね~。
それでも、やっぱり本店作業。フル設備稼働で、なんとかこなせます。
やっぱり、あっちじゃ絶対できんですよ。こんな事は。(笑)



もうかれこれ、10回目ぐらいかな?タンク降ろすの・・・。



とりあえず、センダーユニット外して、044ポンプ取り外し。
エスコス納車時から、このBOCSHの直吸い上げタイプが付いてたので、
そもそも、純正を見た事が無いんですね~。こうやって見ると純正タイプって小さいね~。



静音スポンジも付けて、吸い込みフィルターも組んで、組み上げ。



排出側のラインレイアウトが既に、直吸大型ポンプ用に、改造されているので、
帰省前に知多で買っておいた、シールワッシャーを使用して、切った貼ったで、
取り付け用のライン構成を行います。



結果、こんな感じで完成。



これまた、純正ポンプがどんな状態なのか?見た事が有りませんが、
傾斜不給用のタンク内バケツはこんな感じ。



奥行きチェックをしたうえで、



フロート位置、フィルターの高さ調整。これで、急こう配の坂道もOK!の予定。(笑)



タンク吊り上げて完成。けっこう、疲れましたね。もう、本日はここまで。



夕方は、監督と夏休みの宿題兼ねて、近場の公園へ夕涼み。



夜は、またまた、家族で外食。締めはいつものかき氷。相変わらずデカイね~。
監督、同サイズのマンゴーにかき氷に挑戦するも、完食できず撃沈。
そりゃ、無理ですって!(笑)

ちょっと、日記みたいになっちゃいましたが、お盆休み中日終了。

明日は、お昼から雨らしいので、
午前中に、ペラシャフトのセンターベアリング交換の予定です。起きれるのか?(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/08/14 22:44:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2018年08月13日 イイね!

エアコンガス充填と、御連絡。

エアコンガス充填と、御連絡。
お立ち寄りありがとうございます。

今日は、温風しか出ない、
ST165のエアコンガス充填作業。

まずは、高圧側の変換ニップルを買いにストレートへ。
閉まってます・・・・。定休日だそうです。マジでか!

移動して、アストロさんへ・・・。売り切れてます。(笑)


もうちょっと高くても良いので、真空ポンプも買ってやろうと思ったんですが・・・。
こちらも、売り切れてます・・・。(涙)

仕方なく、ラチェットの15のコマ一つ買って撤収。
で、とうとうアストロさんも、ポイントカード廃止、デジタルカードに切り替わったそうです。
ガラケーは非対応だそうです。ストレートみたいに、金券で良いのにね~。メンドクサイ!

結局、何も買えず仕舞いだったので、低圧側の圧確認のみで、低圧から充填とします。



まず、低圧ホース繋いで、エンジンオン、エアコン全開、窓全開。
アイドルスクリューで、エンジン回転数を、1500回転にします。



リキタンのフレアニップル増し締めして、サクサク投入。



高圧側が、何キロなのか解らないので、ちょっと不安ではありますが・・・・。
抜けチェックも兼ねての充填なので、2.4k程で、設定。



後は、室内で冷え具合のチェック。スゴイっす。寒いくらいです。♪

では、今回使用した、R12対応ガスは、コチラ。





今回は、3本セット買ったので、3600円、1本1200円です。

今回使用した、マニホゲージが3600円、
ガス缶1本使ったので、4800円でガスチャージできた計算になります。

もちろん、次からは、ガス缶のみでOKなので、かなり節約できますね。
R134だと、ガス缶がもっと安いので、更に、節約できます。♪



諸元見ると、なかなか高性能なガスみたいですね。おすすめです。

結局、ハブシールも、届かないし、
エスコスくんのタンクには、まだけっこうガソリン残ってるので、他作業は延期です。
(暑くてやる気にならなかっただけですけど・・・・。)

最後に、みんともさんのふぢかけさんへの業務連絡です。



もう、SWが犯人だと特定できたみたいですが、
一応、写真を。電源の+側でSW回路を取り、二次側を右側にも配線して、
両サイドが光るようにしてます。



リアゲートの配線チューブは、純正品だとお高くなるのと、結局、エゲレスゴムは、
風化が早いので、一度、カプラを切り離して、配線抜いて、シリコンホースと、
屋内配線用グロメットで、配線チューブをワンオフしています。
もうそろそろ、左も、やばそうですけど。

ちなみに、右が、トランクリッドオープンSW線で、左がイモビ信号。
だったと思います。忘れました・・・。(笑) すいません。

参考になれば。です。

明日は、エスコスの燃ポン交換予定です。精神力が持つかどうか?ですね。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

Posted at 2018/08/13 19:11:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2018年08月12日 イイね!

お盆休み入りました。食って、車イジって、ですね。いつも通り・・・。(笑)

お盆休み入りました。食って、車イジって、ですね。いつも通り・・・。(笑)お立ち寄りありがとうございます。

暑い日が続いておりますが、早々と、お盆休み入りました。

毎日、どうせ車ごにょるので、写真溜まると、
恐らく億くうになって、アップしない恐れが、あるので、
小出しでアップしていこうと、思ってます。(笑)

今年のお盆は脅威の9連休獲得です。
仕事に戻れるのか?w


まず、先週の木曜日の話しからですけどね~。
仕事場での、作業巡視の最中、干からびて死にそうなカメを救助しました。



この子なんですけどね。ニホンイシガメです。
ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)のゲリラ放流により、最近じゃ、めっきり見かけなくなった、純国産4WDです。



当初は、結構、地域による個体差が激しい為、クサガメとの混血種のウンキュウかと、
思いましたが、シッポも長いし、



おなかも真っ黒。



なによりも顔と首回りが、まさにイシガメです。

こんな純血種にお会いしたの何年ぶりでしょうかね~。
最近はネットでも、販売されてるらしく、高いのだと、8英世もするらしい?恐ろしい。

とりあえず、仕事場のペットができました。♪



木曜日の夜、11時半過ぎ、ペットはできましたが、課の懇親会出席の為、同僚に甘え、
先行で休みをいただき、高松へ向かってGO!



今回は先日の熱暴走大渋滞事件も有り、たどりつけるかとても心配でしたが、
腐ってもコスワース、涼しい夜に走ると、絶好調では無いですが、たどりつく事ができました。

何してる?に、応援コメントいただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
今回は、名神通って短距離優先、エンジン掛らなくなる恐れがあるので、
桂川でのトイレ休憩のみで、ほぼノンストップ、約4時間で到着となりました。

さすがに、ヘロヘロなので、午前休もらって、午後から出社。
ま~、出てもなんもする事無いんですけどね~。一応上司への業務報告というていです。w

で、夜は、写真ありませんけどね~。課のBBQビアガーデンへ参加。
3次会まできっちり遊びました。♪

土曜日は、さっそく、セリカのハブベ交換と思いましたが、オイルシールが届いて無い!(涙)

仕方なく、エスコスのインジェクター交換とECUのロム交換。
燃料は、かなり薄くなりましたが、まだ、息継ぎありますね。
とりあえず、燃圧チェック。ポンプからの、一次燃圧は安定してましたが、
なんと、プレッシャーレギュレーター半死亡でした。これは、予測してませんでした。
さっそく、手配しましたが、お盆休み中に届くのか?

届かなければ、愛知へは、セリカで帰還です。グンマーも165で参加します。
水冷さん、すいません。MLSもやばいな~。w

ま、気を取り直して、夜は、



帰省中のエスコス乗り、しおみやさんと、白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さんと、晩餐会。
写真これだけですけどね。白ちゃんは、翌日、タカタで走行とのこと、
相変わらずエネルギッシュな方であります!

で、本日、日曜日です。

昨晩、しおみやさんと、10時ぐらいに行きましょう!と、前打ち合わせしてたので、
監督乗せて、朝ミ会場へGO!



向かってると、目の前に色は違うが、見た事のある車が!w



会場まで、ランデブー走行です。



いつもの山坂道をエスコスでランデブー走行。もうちょっと、夢見てる感じですね。w
ただ、こちらは、ブースト0.3しかかからないので、踏んでも答えません。(爆)



会場到着~。今朝も、この暑さの中、車バカが多数・・・。(笑)

では、本日の参加車両一覧です。














なんか、マニアック~。

更に、a-Dogさんが、いらっしゃってるので、もちろんアレでしょ!







93' 94' WRC再演です。まさにホンマモンのライバル! 水冷さん好みの画だな。♪。



その後、もう一台、Gr.Aが来たので・・・。



Gr.A つながり。です。いい画だね~。♪~。

その後は、まじまじと、YBTとYBPの違いを結構、真面目に拝見。



こちら、YBP。



こちら、YBT。







エンジン制御も、タービンもやっぱり全く別物。
レスポンス重視の設計が至る所に見えます。優劣付けがたいですね・・・。

その後、監督ギブアップの為、早めの退場となりました。
本日も、会場でお会いした皆様、暑い中お疲れ様でした。ありがとうございました~。
次回、お会いできるのは、いつかな?



帰宅後は作業開始です。



本店作業は、やっぱりイイね~。スポットクーラーもあるし・・・。



今回のお題目はコレ。



EU横長ナンバー固定とバンパー固定兼用の、ボルト穴なんですけどね。
この辺りが、国産車との大きな違いですね。
バンパー外す度、腹下潜って、共締めしないといけないので、いずれ。
と、思いながら、早10年の小細工です。(笑)



まず、M8のフランジナットを、リューターでチマチマ削って、叩きこめるよう拡幅します。



拡幅ができたら、ボルト入れて、メタルロック塗って引きつけて固定。



飛び出してるナット頭を削って、フラット化。



削り飛ばしたので、タップ切り直し。



超適当に、黒スプレー噴いて出来上がり。



ボルト入れてチェック。イイ感じですよ~。



バンパー取り付け。ボルトを表から締めるだけでOK!なんて便利なんでしょう。♪



出来上がり。ま~、初日は、こんな感じですかね。それでも、暑さでヘロヘロですね。

その後、ファミリーで、混む時間避けて、ステーキガスト。





この
三日間、なんか、みるみる内に諭吉さんが減って行くんですけどね。気のせいか?



帰宅後は、明日の作業の準備。
もう、5年以上使ってなかったマニホゲージが、ホースクラックとか、ニップルサビサビとかで、
あまりにも酷かったので買いました。(笑)
今は、中華製がとってもお安く手に入るし、R12の代替えフロン缶も安く手に入るように、
なったので、とっても便利になりました。
これで、エアコンにかかる費用もかなり節約できそうですね。♪

とりあえず、高低の圧だけ測っとこうと思ったんですけどね。
165って、高圧、変換が要るんですね~。

仕方なく、低圧だけ測りましたが・・・。



0.5切ってますね・・・。(爆) そりゃ冷えんですよ。

ただ、犯人はもう見つけてるんですよね。



コイツね。ニップル周辺が脂ギッシュ!
ただ、手持ちの6年熟成真空ポンプも、SW入れても動かず・・・。もう、最悪です。
お盆休み突入なので、注文しても届かないでしょうね。
とりあえず、追加充填だけで、行っとこうと思います。(涙)

明日は、変換買いに行かないと、
いけないんですが、アストロかストレートに、売ってるんですかね~?
売って無かったら、低圧側から入れるだけで、逃げるしかないか・・・。

明日の、お楽しみですね。
だらだらと続けましたが、これにて、前半終了!明日から、中盤突入です。♪

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/08/13 00:02:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2018年08月06日 イイね!

初 Cars&Coffee in オートプラネットへ行って来た。他

 初 Cars&Coffee in オートプラネットへ行って来た。他お立ち寄りありがとうございます。

先日の日曜日、Cars&Coffee in オートプラネット
へ、初参加してきました。

新舞子サンデーも、こちらへ来て、
まだ、1度も行って無いので、
初参加づくしで、行ってまいりました。

なお、タトル画像は、Cars&Coffeeとは、
無関係ですが、そのうち出て来ます。(笑)

ここ最近、整備手帳に時間を費やしてますので、ブログがかなり少なめ・・・。
今回は、連絡事項なども含め、まとめて、アップとなりますので、かなり長めです。すいません。

では、当日の内容をば・・・。



まずは、朝7時に、近くのセブンにみんなで集合。水冷さん待ち。
もともとは、8時集合予定だったのですが、みんともさんのみのし~ちゃんより、
「8時過ぎ入場は、おそらく屋上へ追いやられます!」とのアドバイスをいただき、
1時間早めての集合となりました。みなさま、ご対応ありがとうございました。



7時半までに、会場入りしましたが、もう結構な台数・・・。
やはり、経験者のアドバイスを真摯に受け止め、実行する事が大切です。(笑)



日本で、今年、一番の暑さの中、今年、一番気温の高い所に集まった車好き達。笑えます。

とりあえず、会場で、みのし~ちゃんとも、お久しぶりの御対面。
有益な情報、ホント助かりました。ありがとうございました~。



その後、hironyaNさん、kyonさん、fiesta@1248さんも、御到着。


では、いつもの独断と偏見による、会場内のお気に入り車の御紹介。
もちろんですが、ほんまに購入しても良いかな~?と、思ってた車には、
辛口のコメントも入ります。(笑)



スタリオンGSRと、EP82GT。



デルタ エボⅡ。



アルファ 1750GTV。



ヨタ8。



もう、手のかかるエスコス手放して、これで良いかな~?(笑)と、思ってた、シロッコR。
白はダメですね。シャープさが、少し足りません。やっぱり、買うなら、青ですね。♪





エヴォーラ。カッコいいんだけどね。う~ん、やっぱりデカイし、重そうです。
乗り降りは、エリーゼやエキシ、ヨーロッパよりも、楽そうです。
あとは、トヨタのエンジンに、これだけのお金を払う価値があるかどうかですね~。



これは、欲しいけど、金銭的に絶対無理。コブラ。



ルノー 8 ゴルディーニ。



FOCUS RS mkⅡと、S13。



何度見ても、思うんだが、恐らく日本で一番きれいなS13では、無いだろうか?
こんな綺麗な個体、四国じゃまず、お目にかかれません。

で、今日のNo.1。



これ以外に、ある筈も無く。(笑)







ケチ付けようが、ありません・・・。





その後、会場内のST205さん達を並べて、記念撮影。





エスコスとヨーロッパSが、同じ写真に収まるのは、最初で最後かもしれないので、
きっちり、撮っておきます。♪



ここで、hironyaNさん、kyonさん御退場です。暑い中、お疲れ様でした~。
また、お会いしましょう。♫

その後は、みんなで店内入って、中古車見学とお食事。



もちろんですが、出て来たら、もう駐車場貸し切りです。(笑)





こうやって、撮ってみると、結構、個性的なおしりのみなさん。(笑)

ここで、デンさん、MP44さん。と、お別れです。日本で一番暑い夏の中、お疲れ様でした~。

また、ステキなイベントを開催して下さっているスタッフの皆様、
会場でお会いした皆様、参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
また、参加させていただきたいと思います。ありがとうございました~。♫

その後は、水冷さん、masatronさんと、ショッピングです。





イエローハット、行き~の、ホムセン行き~ので、ウロつきます。



で、私は、実は、先日から、とっても気になってた激安クッションを購入。
めっちゃカワイイ!もう、心が、だいぶ病んでます。(爆)

アザラシは、監督へのお土産です。ま~、たぶん、高松でも買えると思うんですけどね~。



ここで、masatronさんとお別れして、水冷さんと入鹿池のダムカードもらいに、発進。

え~、ここからは、お写真ありませんが(汗)、とある交差点の右折車線で、
あまりの外気温に耐えきれず、エスコスくん完全熱暴走。

ポンプの音が怪しくなり、燃料供給ストップ、エンジンストール。
ハザード焚いて、エンジン再始動を試みるも、梨のつぶて・・・。
後方をミラーで見ると、スッゴイ、大渋滞!!!

「ホンマ、すいません。」 事情を説明して、水冷さんカムバックを待ちます。

水冷さん到着。すっごく長い時間でした。
水冷さんと手押ししてひとまず、歩道へ退避。

もう、車自体が熱中症みたいな感じですね。近くのコンビニで、熱を冷ましてやって、





水冷さん秘密基地に、到着。もう、ダムカードどころでは有りません。(笑)

もう、こちらで、応急処置できる状況では、完全に無くなったので、
高松本店工場へ、ドック入り確定です。が、さ~、高松まで自走できるんでしょうかね~。

困ったやつだ。(-_-;)

その後、更に、エスコスくんの熱中症を冷ます為、
日暮れまで、水冷さんのご自宅へおじゃまさせていただいたり、食材買い出しなどを、
御一緒させていただき、とりあえず、知多へ帰還いたしました。

水冷さん、いつもながら、ホントに、お世話になりました!
このお返しは、ST205油脂類全交換整備で、
ぞんぶんに発揮させていただきたいと思っております。宜しくお願いいたします。(笑)

で、今回の戦利品。



MP44さんから、いただいた電装系冷却用ヒートシンクと、

なぜか? 愛知では、ほとんど見ない、うまかっちゃん。



愛知とハウスには、なにか因縁が有るのか? すがきやさんの裏工作なのか?
真意は定かではありませんが、とんこつ袋ラーメン愛好家としては、とても残念な環境です。

という事で、デンさんに、ドンキで買って来てもらいました。う~ん、幸せ。
デンさん、ありがとうございました。こちらも、お礼はまた、体で返します。(爆)

一応、ここまでで、初Cars&Coffee参加内容終了です。

ここからは、水冷さんと話してる中で、うまかっちゃんなんてラーメン知らない!
という発言が有り!カルチャ~ショック。やっぱり食文化の違いなのでしょうか?

では、かな~り、久しぶりのお料理レシピです。(爆)

私は、インスタントラーメン使って、煮込みラーメン作るのが好きなのですが、
調理方を公開です。水冷さん向けです。すいません。(^_^;)



材料は、こんだけ。うまかっちゃんと、卵、ベーコン、スーパーで売ってる野菜ミックス。



まずは、ベーコンを短冊切りして、



焦げ目がつく程度、炒めます。



焦げ目が付いたら、本来550ccの水がデフォルトなんですが、まず、350cc投入。



そこに、スープを入れ、調味用オイルもぶちこみます。



スープを良く混ぜて、



隠し味で醤油を少々、



ほんだしを二振り程度、
これで、お湯で麺を戻すのでは無く、スープで戻すって事です。
いわゆる打ち込みうどん調理方式です。



麺がこなれて来たら、



野菜投入して、200ccプラスして、煮込みます。
固めの麺が希望の場合は、麺と野菜の順番を替えていただくとGOODです。



有る程度、煮詰まってきたら、センターにホールを作って、タマゴ投入。



黄身が固まりやすい様、箸で一刺しして、タマゴが固まるまで待ちます!



これで、完成。



器に盛って、一味かけて、完成です。私は、ラーメンにも一味派です。(笑)
麺の硬さには、好みがあると思うので、麺投入のタイミングは、ベストを探してみて下さい!
なんせ、濃い目のスープで麺をほぐす。ってのが、キモです。

車、まったく関係無いし・・・。(爆)


では、最後に、第3回 みんとも異種交流フリー走行会の8/6現在の状況御報告です。

現在正式お申込みをいただいてる方は、スタッフ含め、10名。

01.YBT340:セリカか、エスコート
02.デンさん:フォーカス
03.グゥマッハさん:シビック
04.30BLさん:ロードスター
05.funkybluelionさん プジョー208
06.kurukuru_pandaさん プジョー308
07.(ヾノ・ω・`)ナイナイさん ゴルフ
08.hiro-abarthさん ABARTH595
09.F田(仮名)さん スイスポ
10.MP44さん MRⅡ

となってます。

参加表明!していただいてる方は、

11.arakawa_Rさん ボルボ?(笑)
12.Initial Tさん コロナ?セリカ?
13.753sさん プジョー208
14.イネムリさん セリカ
15.vrsさん BMW135i
16.うそ8さん インテグラ
17.STSさん VH コルサ
18.masatronさん フォーカス
19.しーちゃん@名前を変えました(汗)さん MINI?シビック?
20.白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さん インプレッサ
21.しおみやさん エスコート
22.EVO11-Mk3RSさん ランサー?フォーカス?

となっております。

約半数超えました。本当にありがとうございます。
また、一次申し込み締め切りは、開催日1ヶ月前、9/8(日)となっております。
これ以降のイベントカレンダーへの参加表明無しお申込みは、
参加費11000円(お弁当無し)になってしまいますので、参加表明はお早めにお願いいたします。
コメントやメッセージでも受け付けております。宜しくお願いいたします。

なお、一次お申込みのご入金期限も、
原則、9/8(日)とさせていただきますので、宜しくお願いいたします。
更に、9/23(日)までのキャンセルは、キャンセル料発生いたしませんので、
どしどし、本申し込み下さいませ。

参加表明はコチラから。

お申込み書DLは、コチラ

皆様のお申込み、ご参加お待ちいたしております。宜しくお願いいたします。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/08/06 14:22:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年08月01日 イイね!

やっぱり駐車場ごにょは、楽しい。

やっぱり駐車場ごにょは、楽しい。お立ち寄りありがとうございます。

先日より、ブーストが0.5bar以上、
上がらなくなったエスコスくんですが、
カミさんから届いたSPな奴を、
まず投入してみます。

今日は代休なので、フリーダムですが、
どこで、ごにょるか?かなり悩みましたが、
ここに決定しました。


新舞子サンデーの開催地、新舞子マリンパーク・・・・・の駐車場です。
500円要りますけど・・・。(笑)

まずは、日陰を探してうろつきます。



結局、一番奥の方に、日陰発見!



一人ジャッキアップ作業なので、やっぱり安全第一。結局、コッチ用で買ってしまった。(-_-;)



さっそくジャッキアップ。



ま~、長くても2時間程度の作業なので、熱中症対策グッズは、こんなもんでOKでしょう。



潜って、オリジナル メタキャタ外します。

外して覗いてみて見るも、これと言って崩壊してる様子も無く・・・。
確かにカーボンが目に詰まってて、通気は悪くなってる様な気もするが、
根本的な原因では、無い様な気がしてきたぞ~。(^_^;)



今回は、マフラーガスケット再使用なので、チューブパッキン併用です。



取り付け完了。



せっかく、ジャッキアップしたので、オイル交換もやっときます。



で、こちらで調達したオイルパックですけどね。
コ○リオリジナルだそうですが、オイルの吸い込み悪いし無駄に背が高いし、
使いにくいったらありゃしない。中袋の口を縛る、タイラップも付いて無い不親切さ。(笑)

次回、買わない様に注意です。(笑)



無駄に背が高いので、寸切りして、
ちゃんと、パックの上にオイル落としてるのに、溢れ出るんですよ。
すっごい吸い込みに時間がかかります。こりゃアカンです。

おかげ様で、駐車場にオイルを撒いてしまう。という失態を・・・。
もちろん、ちゃんと、ウエスで吸い取って、
おがくずは無いので、浜辺の砂でちゃんとオイル撒けの処理を施します。
新舞子さん、ホンマすいませんでした。



お天道様の傾きが変わったので、日陰位置も変化、ちょっと移動して、風に当って休憩。

その後、駐車場内で試走しましたが・・・・・・。
予想通り、ブースト0.5bar。う~ん、困った。点火系は暴走、ブーストは上がらない。
もう、支店作業では、アカンですわ。本店作業でキッチリ治します。

お盆休みに完結できなければ、セリカくんと入れ替えです。さ~、どうなるやら。

本来なら、1.1barかからないといけない、タービン~アクチュエーター間直結でも、
0.5barしか、かからないので、疑わしいのは、キャタより後ろのテールマフラーのサイレンサー。



とりあえず、コンベックス差し込んでみるが、一応通ってますね。
完全詰まりでは無い感じです。

で、マフラーパーツ購入する前に、中を覗いてみよう!ということで、



これをポチリました。アンドロイドはUSBが挿せるんですけど、ウチのSEは、
挿せないので、Wifi兼用のタイプをポチリ。
アリエクも覗いてみたんですが、お値段変わらずだったので、到着の早い密林さんで。



帰宅後、おNEWのポンプも到着。純正タイプってこんなに小さいんですね。(笑)
自慢じゃないが、初めて見ました。こりゃ、静かな訳だ・・・。

とりあえず、お盆もエスコスくんごにょ確定ですが、突然の告白となりますが、
今回の整備で、ある程度カタがつかなかったら、ナンバー切って休眠させます。

まだ、手放すつもりは有りませんが、次期主力戦闘機の準備に移ります。(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/08/01 21:06:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
5 67891011
12 13 1415 161718
19 202122 232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation