• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

週末リフォームその①

週末リフォームその①お立ち寄りありがとうございます😊

タイトル通り、
今回も車ネタではありません。
ちょっと有りかな?(笑)

土日はお外仕事で、
かなり寒かったのもあるんでしょうが、
目覚めたら9時。
いかんいかん!とさっそく開始。



壁の撤去は完全に終わったので、
今日はミニキッチンの改造。
元々、学生さん用一人暮らし仕様の、
部屋なので、コンロが電熱式一基。
さすがに料理好きな私には、
とてもチープな仕様。



とりあえずIHの二口コンロに変更する為、
ミニキッチンの右側面壁を大胆にカット。
裏にも洗濯機スペースが有るので、
こっちはキッチンと冷蔵庫の予定。



次はキッチンの左側の壁。
ここに据え付けで食事用のテーブルを、
付ける予定なので、



出来た料理をテーブルに移せる様に、
小窓の開口。



ついでにとっても暗い照明を、
中華製LEDダウンライト×3に変更。



と、ここで帰省中の箱根の165乗りさんが。
遊びに来てくれました。
非日常的なお写真。(笑)
昨年はコロナの影響でセリカDAYでも、
お会い出来て無かったので、
超久しぶりのプチオフ。



箱根の165乗りさんからは、
よくこんなの出てましたね!の、
OZラリーレーシング マグを、
拝見させていただきました。
超貴重な17インチ8.85J。
OZの17インチとは思えない、
恐ろしい軽さ。( ̄◇ ̄;)



裏を見れば分かりますが、
アルミタイプとは、
スポークの形状が違います。
付いてるタイヤが、
完全のっぺらスリックタイヤ。
一体何に履かせてたんでしょうかね?



もう一点は15インチの、
ムースグラベルタイヤ履きの、
こちらもマグ。



キチンとメイド イン おフランスの、
ミシュランムースタイヤ。
ほぼ間違いなくご当地のモノホンですね。
コレもそうですが、前持ち主は、
どうやって手に入れたんでしょうね。
一般人が普通に買えるホイールでも、
タイヤでも無いんですけどね。😆

その後は、
せっかくなので復活したエスコスと、
パワーアップ後のセリカにも、
乗っていただきました。
今月いっぱいこちらに、
いらっしゃるそうなので、
月末の再会をお約束してお別れしました。♫



その後は少し残業。もうコレが無いと、
照明やLANの追加配線出来ないので、



取り付け。



反対側も同様に取り付けて、
本日の作業終了。

日曜日の代休で明日は休み入れたので、
裏側のキッチン撤去と、
各配線をやってみようと思ってます。
明日は早く起きれるかな〜?
かなり長丁場な雰囲気を、
醸し出して来ましたね〜。😆

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/01/11 22:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑ネタ
2021年01月04日 イイね!

お正月休み最後にリフォーム着工

お正月休み最後にリフォーム着工お立ち寄りありがとうございます😊

もう、タイトルが物語っておりますが、
車ネタではありません。🙇‍♂️
私事ですが、現在4階に住んでおりますが、
入居者が出て行ったので、
3階に引っ越しする事になりました。
どうせ長らく入居者決まらないなら、
お部屋を広くしてリフォームして、
住んじゃいましょう。計画です。


少しでも部屋広い方が、借り手も付きやすいですからね。
出て行くつもりはありませんが。(笑)



結局片部屋剥がすのに、昼までかかり、
昼一でやっと隣部屋との連結路開通。



その後も黙々と続け、



コンセントがある壁端に到着。
セイバーソー使ってやってるので、
電線ぶち切らないよう、
ハンマーでドツいて穴開けながら、
電線位置を確認して開口。





隣部屋との防音対策で両面二重張りの、
グラスウールぎゅうぎゅうだったので、
かなり疲れました。





かなり音の出る壁撤去さえ終わってれば、
土日のダメ仕舞でコツコツと進められます。



ただ、壁撤去しただけで、
このゴミの量どうよ。(爆)
最初から産廃コンテナ、
置いててもらったら良かったな。😩

という事で車ゴニョは、
緊急事態のない限り、
しばらくお休みいたします。
宜しくお願いいたします。

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/01/04 20:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年01月02日 イイね!

とりあえず与島PA行ってみた。

とりあえず与島PA行ってみた。お立ち寄りありがとうございます。

正式な告知等ありませんでしたので、
開催されるのかどうか分かりませんでしたが、
初乗りって事で、与島行って来ました。

今回は、長男と監督同乗で、
久しぶりの男3人ドライブ。
カミさんはお仕事です。(笑)




いつもの様に、独自の目玉車紹介のコーナーです。
到着したらさっそくこのお尻。



縦目 280SL(W113)ですよ。とっても美しい。
めっちゃキレイな貴婦人でした。
今回のインポートカーNo.1は間違いなくコレ。
ちなみに現在の中古相場は、900~1500ぐらいです。(笑)



室内も完全オリジナル。スゲ~わ。
でも、この車の価値を分かる人がこの会場に何人居るんでしょうかね?(笑)

とりあえず飯食うぞ~。で、食堂へ。



こちら側のお車達も凄いんでしょうけどね~。
基本的に興味が無いので、ダメですね。私・・・
FORD GTが停まってるなら狂喜乱舞ですけどね。(笑)



で、飯食って帰ってきたら、
アクアとキャンピングカーが、跳馬に変わってる~。
この列ならこういう状況にならないだろうと停めてたのに予想外。(-_-;)



個人的に、お尻は圧勝だな。と、思ってる。(爆)
その後もラリーホモロゲ系の到着を待ちますが、来ないですな~。

お~、来た来た~。



Ver.VのType Rですな!



一生懸命写真撮ってると、長男が、
「家に同じ顔した車が有るのに写真撮らんとイカンの?」
監督と私
「これは、Type Rだから、ウチのGC8とは別物なんだ~!!」
長男理解不能。(爆)



やっぱり2ドアってスタイリッシュ。♪

では、最後に国産車部門No.1カー。





今回の会場内ではコレですね。ま~、説明は要らんでしょ。

その後も、ラリーホモロゲの登場を待ちますが、
来る気配無しなので退散しました。これにて今年の初乗り終了。







今回のお土産。飯食うとくれるお箸。
いいよ。コレ。



お部屋に戻って、実はそろそろ完結させないといけない大先輩からの宿題を。
年末年始は、どうせ寒いのでこれやろうと思ってたんですよ。
本音は、PC環境整えてカッティングマシーンでキッチリ量産体制を、
整える予定だったんですけどね。
現在、4Fから3Fへ引っ越しする事が決まったのと、スキャナーもプリンターも、
無いので原本をイオンで白黒コピーしてきて、手切り力業で行います。(爆)



チマチマとカットして、各パーツ完成。
今回は貴重な本物の新品をお借りしてるので、両面テープで仮貼りして、
クリアランス&全長調整。



GT-FOUR側を転写シートに移して、コッチは出来上がり。



次はコッチ。
流石にステッカー自体が長すぎて部屋の貧乏座卓では幅が足りなかったので、
二分割で仕上げました。



後は、モノホンステッカーと比較しながら、
二分割してたのをセロテープで連結して出来上がり。
上ー本物 下ーYBT作レプリカ。
ちなみに本物はクリアステッカーのプリントタイプですが、
YBTレプリカは完全切り抜きステッカーです。
で、良く見るとGのフォントが微妙に違う~。Gだけやり直しだね~。(笑)
MP44さん、とりあえずこんな感じで二枚作りますね~。
完成後、郵送いたしますので宜しくです~。♪

さて、続きやりますかね。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2021/01/02 21:38:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3 456789
10 11 12131415 16
1718 1920212223
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation