• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

パワーウインド開かね〜。閉まらね〜。

パワーウインド開かね〜。閉まらね〜。お立ち寄りありがとうございます😊

台風も通過して、
久しぶりにいつもの山坂道へ、
車談義に華を咲かせようと発進。

行きすがら、コンビニ寄って、
コーヒー買ってスモークタイム。

あれ?窓開かね〜。
助手席はどうなの?
お!開くじゃん。けど、
閉まらね〜。(爆)
なんだ〜!!

更にスイッチを連打してると、
何故かイモビのホーンが、
ビービー言い出す。😱

コリャいかん!って事で、
自宅へリバース。



コレがふぢかけさんの言ってた奴か!
突然来ましたね〜。
ちなみに今回はふぢかけさんへの、
業務連絡も兼ねてます。😊



なんかキーオフでも、
リアウインドデフランプ点灯中。
ONにして、
パワーウインドスイッチ押すと、
更に明るく光る。訳が分からん。(笑)



ドアミラーは動くし。
サンフーフも開きます。



とりあえず配線図チェック。



切り離ししながら、
下流からチェック。
バっ直でモーターはちゃんと回って、
開け閉めOK。モーターでは無い。



次はスイッチ。



一応バラして接点のお掃除と、
回路図通りの通電するかチェック。
異常無し。



次はイグニッションリレーからの、
親電圧チェック。来てますね。😊



配線図で追っかけると、
スイッチ用のマイナスは、
リアウインドデフォッガと共通で、
後ろのどっかで、
ジョイントしてるっぽい。
リレーBOXも経由して、
元々は、
イモビ回路も絡んでるみたいです。
トヨタと違って、
配線ロケーション図が無いので、
苦戦しますね。
このアース線がかなりの抵抗出してて、
電流不足パターンですね。



本当にそうなのか、
アース3本を切り離して独立化。
バッ直でアースを接続。



お見事。
開きます。



閉まります。



リアデフォッガなんて使わないので、
また次回確認するとして、
パワーウインドだけ先に直します。
マイナス線は全てジャンパー作って、



直接ボディーアースで取ります。



切り離したアース線は、
段違切りして絶縁処理して終了。



コレでキーON!



治りましたね。
結局、丸一日かかっちゃったよ。(笑)

で、ふぢかけさん。
今回のチェックで重要だったのは、
電圧来てるけど、アース側配線抵抗で、
アウトパターンでしたよ。

スイッチまでは12V来てる。
との事だったので、
スイッチカプラーの3、6、4を、
独立アース化してみて下さい。
恐らく治ると思います。
ウチのはサンルーフは動くので、
配線図見る限りでは、
アース取得カ所が違うみたいです。
なので、ふぢかけ号は、
もう少し上流でのアース不良の様な、
感じがしますね。

コロナ禍じゃ無かったら、
修理オフしたいところですけどね〜。

また、詳細など必要事項ありましたら、
ご連絡下さいませ。

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/09/19 20:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスコート
2021年09月17日 イイね!

LEDバルブ入れ替え

LEDバルブ入れ替えお立ち寄りありがとうございます😊

手持ちの車のヘッドライトを、
全てLED化しておりますが、
ホントLEDバルブの進化は凄い。
ほんの少しの期間で、
とんでも無く進化してますね。

先日、ST205のみんともさんが、
交換されてたので、便乗です。😊



まずはHIDと比べ極端に暗くなった、
フォグランプのH3から。
サイズの問題も有り、
なかなか明るいH3には、
出会わなかったですが、ここに来て、
20000ルーメンオーバー商品も、
出て来ましたね。
今回のは両方で、
20000ルーメンタイプです。



さっそく、右だけ入れ替えてみます。
笑いが出るくらい明るい。🤣



フォグだけで、この明るさ。
ヘッドライト要らんのじゃ無いの?
レベルです。(爆)



照射はこんな感じ。
コレでフォグだけ。



やはり、
ファンレス8000ルーメン程度じゃ、
もうダメですね。😩



次は、
40000ルーメンH4ヘッドライト投入。
スッゴイ明るさだ!🤣



最後にhighにして6灯全灯。



まさに爆光。
HIDと違って、グレア反射も少なく、
カットラインが出るので、
コレなら十分カンデラ取れそうですね。
後は、対向車にパッシングされない様、
キチンと光軸合わせしたいと思います。

セリカにも入れたいんですが、
ファンと配線ユニットが付いてるので、
リトラにはちょっと厳しいかな〜?
その内チャレンジしてみたいと、
思います。

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/09/17 19:29:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスコート
2021年09月11日 イイね!

本日の作業

本日の作業お立ち寄りありがとうございます😊

今日はお部屋で3時ぐらいまで、
ゴロゴロしておりましたが、
なんかやりたくなったので、



捨てるのも勿体無いね。
と、作業台で使ってる電話台の、
チューニング。



今は100均で、
2個入りで110円ですからね〜。
凄い時代になったもんだ。



コレでガラガラ動く。
ま〜、雨ざらしで使い捨てなので、
コレで十分。



実は物は良くて、
カリモクだったりするんですね〜。(笑)



次はエスコスのサンルーフ雨逃しBOX。



エスコスの同志、ふぢかけ氏からも、
コメントいただきBOXそのものを、
リビルトしようと思いましたが、
やっぱバンパー外さないと、
苦しいですね。



もう、このBOXで、
一旦受けるのでは無く、
直接排出しましょう。で、
不思議な造形のホースの先の、
ヒダヒダを除去。



シリコンホースで延長。



コレで直接排出。



左は水溜まって無いですが同様に処理。



クリップで止めて完了。



次は先日の給油口目いっぱい給油で、
タンクの上から、
ガソリンが落ちて来てたのでチェック。



ポンプブラケットの密閉Oリングが、
あるんですがコレの締め込みには、
コツが有って、埃やゴミを、
キッチリ除去して、
シリコンスプレーなんぞを吹いて、
低トルクでゆっくり締めないと、
Oリングが、寄れて隙間が、
出来ちゃうんですね〜。
さすがにコレは、
普通の車屋さんじゃ分からんでしょう!

にしても、
ココのGr.A車輌加工は、最高。
ホントはコレ確認する為に、
タンク降ろさないと、
いけないですからね〜。



で、漏れ箇所のチェック。
ブラケットの漏れは、
漏れ跡で確定ですね。



でも、ポンプ圧側のバンジョーからも、
漏れてるような跡が?
バンジョー、手で動きますね。😱



どうも車屋さん、本締め忘れですね。😩



キッチリ締め込んで、エンジン始動。
漏れて無いのを確認して修理完了。
なんでも人任せはいけません。
自分で確認しましょう。😅



エスコスくん治ったので、
久しぶりに監督と、
お宝系のお店へドライブ。

最近、アホな、
ガンプラ転売ヤーのせいで、
ガンプラ価格が高騰してるとの事で、
価格調査兼ねて。
こんなお店でも結構凄い事に、
なってますね。
そろそろ、私も大量在庫売り時かな?😊
パーツ資金には、
十分なりそうな感じになって、
来ましたね。
一回、棚卸ししないとですね。😆

では、ビランビーの続きやります。

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2021/09/11 21:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスコート
2021年09月10日 イイね!

自分の整備😆

自分の整備😆お立ち寄りありがとうございます😊

実は先月の頭ぐらいから、
左下の親知らずが舌で触っても、
分かるぐらい側面に、
穴が空いてる事が発覚。

小学生の頃、
通ってた歯医者さんに、
コレ抜くの大変だから、
一生大事にしてあげてね。
と言われた歯です。

あれから40年!(キミマロか!🤣)
とうとう寿命が来ました。
ベビー綿棒の先が、
スポッと入るんですよ。(大爆)
まだ耐えられない程、
痛い訳では無いのですが、
確実に時限爆弾と化しました。

先週金曜日は、抜く気満々で、
かかりつけの歯医者さんへ、
行きましたが、
レントゲン撮った時点で、
紹介状作成。(笑)

週変わって休み取れたので、
今日は日赤へ行ってきました。
結果、ちょこっと抜ける様な代物では、
無いようで、
10月に一泊2日で抜く事になりました。
あご骨と歯茎をかなり切除しないと、
いけないらしい。です。😱
もう、まな板の鯉状態で、
なすがママでキュウリがパパです。
車直してる場合じゃ無い。
自分を治さないと。(笑)

今日、抜いて貰えると本人は、
思ってましたが、
完全に仕切り直しとなりました。😩



で、お昼から日曜日の夕刻まで、
痛みと闘う予定だったんですが、
時間出来たので、車を触ります。
(触るんかい!)😆
先日からの連日の雨で、
右リアフェンダーのインナーに、
水が溜まってました。
既にタオルで、吸い取った後ですが、



サンルーフベースに入った雨水を、
リアフェンダーのインナーから、
排出するシステムになってるんですが、



ホースの先に付いてるグロメットが、
砂と埃とゴミで完全に詰まってました。



綺麗にお掃除して復旧。
水もバシャバシャ掛けて、
ちゃんと流れて排出されてるのを、
確認して修繕完了。

パワーウインドは欲しいけど、
サンルーフは要らないんですよね〜。
ノーマルルーフのしおみやさんが、
羨ましい限りです。

明日、明後日は痛みで、
唸らなくて良くなったので、



ビランビーの続きをやろうと思います。
アシュラテンプルじゃなかったのか?
と言う、ツッコミは無しで。(笑)

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2021/09/10 21:06:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月07日 イイね!

私のドリームカーはコレだ!

私のドリームカーはコレだ!たまにはみんカラの企画にも、
乗ってみよう。って事で、
私のドリームカーは、
免許取った時から、ずっとコレ。

一台出てますよね。
いくらするんだろう?😱
Posted at 2021/09/07 22:54:44 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   12 3 4
56 789 10 11
1213141516 1718
19 20 2122 2324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation