2022年01月03日

お立ち寄りありがとうございます😊
先日の予告通り、今日はタコ足投入だ〜!
と、意気込んで駐車場へ。
バンテージ巻きのステンレスタイラップが、
短くて連結縛りしてたんですが、
昨日、300mmタイラップと、
専用プライヤーが届いたので、
巻き直ししました。
いつもはマイナスドライバーで押しながら、
ペンチで引っ張るという力技を、
使ってましたが、さすが専用ツール。
楽々、ギューと絞れます。
レバーカッターも付いてて、際切りも楽勝。
バンテージ巻きをよくされる方には、
超オススメ。一家に一つレベルです。(笑)
で、バンド巻き直してると、
やけに湿気てるんですよね〜。
どうも、昨晩、雨が降ったらしい。😵
ぶっ通しの中腰作業になるので、
ひょっとすると「腰やってるんだろ!
止めておけ!」という、
神のお告げと解釈いたしました。(爆)
とういう事で、完全乾燥して、
もう少し腰が落ち着いたら、
手を付けようと思います。
もう今日はお部屋で、仮面ライダーカブトを、
ぶっ通しで観てました。
次は、ファイズだな。🤣
最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2022/01/03 20:20:07 | |
トラックバック(0) |
雑ネタ
2022年01月02日

お立ち寄りありがとうございます😊
本日は、年始オフって事で、
監督と連れ立って、笠岡へ行ってきました。
ただ、昨晩から、腰痛がかなり悪化。😵
朝7時には出る予定で、6時半頃、
起きたんですが、
痛くて寝床から出られない。😭
這いながらファンヒーター入れて、
左腰を強制加熱。
少し動ける様になって来たので、
マッサージ機で強制揉み揉み。
歩ける様になったので、
8時頃無理っくり出撃。
諦めようかとも思いましたが、
2年ぶりにお会い出来る、
みんともさんのデンヤンさんも、
お越しになるので、頑張ります。(笑)
エスコスはクラッチ重くて、
負担が大きいので、セリカかな?
と思いましたが、やっぱり年始は、
メインで出撃したいです。頑張ります。(爆)
会場にはほぼ10時到着、なんとか、
デンヤンさんにお会い出来ました。
良かったです。
ヒロゥ22bさんの画像を、
拝借させていただいてますが、
待ち合わせ場所合流時は、
こんな感じだったそうです。
5台並べた写真撮りたかった。😭
デンヤンさんと入れ替わりする形で、
みんなの居る駐車場の方へ移動。
約20年ぶりに見る本物の22B。
ヒロゥ22bさんとも初顔合わせです。♩
やっぱ、
カッコいいわ。
下周りも隙無し。
新車みたいですね。
良いもん拝ませていただきました。
この画像も長男が居たら、
「家に同じ顔した車が有るのに、
写真撮らないかんの?」
って言うんだろうな〜。と、
監督と笑いながら、撮りました。🤣
会場内は結構な台数お集まりに、
なってましたが、555swrtさんに言わせると、
コレでもコロナ前よりかなり少ないらしい。
では、お決まりの会場内、
個人的にニヤリとする、お車画像。
実は人生で唯一所有したことの無い、
国産メーカー日産さん。
一台だけ所有するなら、絶対コレ。
羊の皮を被った狼ぶりが尋常じゃないですね。
レガシーRSとコレはやっぱ特別。
フルビアは来てるのに、
デルタは居ないんですよね〜。
ランエボも、ZZTセリカさんも居ない。
ここの特徴らしいですね。😊
やっぱり美しい車ですね。
出てるオーラが違う。
みんともさんのbull_bull_7さんかな〜?
と思いつつも、
どなたか分からず断念。😵
こうやって人が横に立ってると、
とてつもなく低い車だということが分かる。
もうホントに見なくなったバラードCRの、
モッコリボンネットSi。
楽しいんですよね〜。この車。
ラストは、
ご先祖さま。☺️
お昼前にだいぶ台数減って来たので、
並べ替えて記念撮影。
RCが居ないのがとっても残念。
うーむ、良い画だ。
全体的に羽根がデカい。(笑)
この後、かなり腰がキツくなって来たので、
今年も変わらず宜しく御挨拶を、
あらためてさせていただきまして、
会場を後にしました。
帰りに与島も寄るつもりだったんですけど、
満車予告に、腰限界、監督も横で寝てるし、
で、そのまま直帰しました。
年始の慌ただしい中、お会いしていただいた、
555swrtさん、ヒロゥ22bさん、
むらちゃみさん、デンヤンさん、
ありがとうございました〜。☺️
次回は中四国Gr.B.Aオフでお会いしましょう。
ホンマに今年出来るんかな〜?(笑)
最後まで、
ご覧いただきありがとうございました。😊
皆さまが、
今年も良きカーライフを送れますように。
Posted at 2022/01/02 19:53:22 | |
トラックバック(0) |
プチオフ
2022年01月01日

明けましておめでとうございます。㊗️
本年も宜しくお願いいたします。🙇♂️
昨晩は映画4本ぶっ通しで観て、
のんびり起きて、
まずは亀の水換え。
水換え完了。
亀ちゃん達、大きくなっちゃって、
手狭になって来たなぁ〜。
日光浴台も手作りで2階建タイプを、
そろそろ作らないと。です。
年明け一発目のゴニョは、
何しようかと迷いましたが、
寒くなると持病の腰痛再発で、
重整備出来ないので、お手軽な奴にしました。
英国fordのカリスマオーナー、
にゃんぱらさんから譲っていただいた、
超貴重なYB用等長ステタコ。
一度割れてる。との事だったので、
現物確認の上、補強溶接しときます。
補強と言っても半自動で、
増盛りするだけです。
YBはタービンが上になるので、
上側に補強斜材溶接してやろうかと、
思ってましたが、3S用のステタコに、
比べりゃ全然強度高そうなので、
取り敢えずコレで様子見します。
構造からして、タービンフランジと、
1番と、
3番でタービンを支えてる感じなので、
1番と3番の上側を重点的に補強。
補強溶接が終わったら、
耐熱ブラック吹いてしばし待ち。
塗装が乾いたらバンテージ巻き開始。
この為にチタンカラーの奴、
買っといたんですけどね〜。
使おうと思ったら見当たらない。😩
仕方なく青でチマチマ巻きます。
流石にターボ用のタコ足は、
ドライ巻きでは絞れないので、
真面目にウェット巻きで仕上げます。
巻き終わったら、
全体に水をかけて慣らします。
コレで自然乾燥させると、
バンテージがキュッと収縮して、
更に密着度が上がります。
ちょっとバンド巻き過ぎた感はありますが、
実際の取付け角度はこんな感じなので、
OKでしょう。
どうせタービン付いちゃうと、
殆ど見えんし。(笑)
後は自然乾燥させるだけ。
今日は暖かいので凍らんでしょう。
コレにて初ゴニョ終了。
明日はお出かけするので、交換は3日かな?
晴れだと良いんですけどね〜。
で、バンテージに所々、黒いシミが出来てて、
なんだ?と、思ったら、
手がスプラッター。(爆)
水が冷たくて全然気付かんかった。(笑)
初ゴニョは、プチ整備でしたが、
時間は有限。
今年もいろいろやってみようと思います。
本年も宜しくお願いいたします。☺️
Posted at 2022/01/01 15:43:24 | |
トラックバック(0) |
エスコート