• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

週末いろいろ。😊

週末いろいろ。😊お立ち寄りありがとうございます。😊

昨日の釣行で左脹脛肉離れを起こし
左脚を引き摺っておりますが出来る事を。



まずは振動で緩んで来るボンピンの補強。
と言うか緩み止め処理。



ネジ部に瞬着を塗布し、
書類クリップ📎で作ったSSTで締めます。



今後を考えて予備分も全て同様の処理を。



取り付け直してボンピン終了。



次はサイドマーカー。
スモークフィルムでスモーク化しておりましたが
紫外線にやられペロペロ。😩



取り外して〜。
って、引っ掛け側は両方とも見事にポッキリ。
全塗装の時も折れそうでレジンで
補強してましたが、ま〜寿命でしょう。🤣



綺麗にフィルム剥がしたら



今回はタミヤのポリカ用スモーク使います。



塗り重ね回数でスモーク度を調整します。



同じ濃さで塗れたらクリアコートして
出来上がり。



後は取り付けて、



完了。
折れた側の爪補修めんどくさいので
もう変性シリコンで貼り付けました。
両面テープよりは良いね。😁



次はコレも先日やった露出水道菅。
気温が上がって来て、バチッ!と水平出てた
配管も熱膨張でフニャフニャに。(笑)



更に留めピッチ詰めて水平出します。



結局、真っ暗になったけど完成。



ステンレスフックや洗濯バサミを
パイプに装着してゴミ袋や
塗装した小物パーツを吊れる様にしました。👍

コレで本日の作業は終わり。
良いリハビリになったね〜。🎵



お部屋に戻ってからは
以前、旧キット改修に時間をかけるのが
アホ臭くてBクラの貴重なガレキを制作した
ビランビー。
当時のレジンキットのフルアクションなんて
所詮素立ちしか出来ませんよ。😭



て事で定価の2割引きまで落ちてる
ロボ魂の中古見つけたのでポチリました。
初期ではバストールと共に1,2位を争う
カッコいいビランビー。
やっぱフルアクションキットが欲しい。
って事で。



パッケージ裏。



キット全景。



ポージング。
笑いが出るくらいカッコよくてよく動く。
お安く手に入れられてホント良かったです。
ビランビー以外のABは旧キットや
HG改修でほぼ何とかなるでしょう。😁



最後に旧キットの取説完成写真。
もう今更コレを
大改造する根性は無いなぁ〜。😩
泣けるね。🤣



今日も良く遊んだのでチョッピリ晩酌。
魚焼き機でアメゴ姿焼きするのは初めてかぁ〜。



さすが専用機。めっちゃ綺麗に焼ける。😆
芋のロックで幸せ気分です。

さ〜、あと1週間でGWですね。
頑張ってまいりましょう。🤭

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/04/23 23:41:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月22日 イイね!

久しぶりの金のラーメン

久しぶりの金のラーメンお立ち寄りありがとうございます。😊

良いお天気のGW前の土曜日。
行っとかんとイカンでしょう!
で、行ってきました。

が、



堰堤越えで脚を滑らせて軽〜く滑落。😆
左脹脛が見事に肉離れ。(笑)
釣行開始20分で戦力外通知です。🤣



しゃ〜無いので
タラの芽採取に精を出します。😆



いつもの優秀なお弟子さんが
アメゴ一匹キープしてくれたので、
お楽しみの昼食へGo!
木屋平良いとこですよ〜。
皆さんも是非お越し下さい。
既に剣山山頂に向けて
かなりの県外(本州)ナンバーが
上がってましたよ。
早々と連休入ってる方も居るんですね。😌



で、釣りはもう楽しめない。🥲ので
お楽しみの昼食です〜。
ちょっと高速使って脚伸ばしました。
約5年ぶりの大豊ラーメン。
一時期、お店閉まってましたが、
ママもお元気そうで良かったです。



え〜、絶賛ダイエット中ですが
久しぶりに米を食します。
まずは唐揚げ定食です。
言葉じゃ説明出来んのですよね〜。
気になる方は是非食べに行ってね。



もちろんラーメンも頂きます。
いや〜、この金のラーメン鉢懐かしい。

完全完食!ありがとうございました。🙇‍♂️

最近釣りよりも昼食有りきになってるな〜。
軟弱釣り師を極めます。

脚が痛んで寒気するので
明日は部屋でゴロゴロです。
当分クラッチ踏めそうに無いな。(爆)

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/04/22 23:05:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 渓流釣り
2023年04月15日 イイね!

燃料来ない修繕。

燃料来ない修繕。お立ち寄りありがとうございます。😊

ebayでポチったハイレートタイプは
まだ届きませんが、密林でポチった方の
255l/hが届いたので、



工具一式積み込んで会社の駐車場へ
修理に向かいます。



あいにくの雨。😩
燃ポン交換予定なのでリアハッチ開けて
折り畳みテント広げます。



とりあえず燃ポン取り外して
ジャンプスターター使って単体で
回してみたんですけどね。
普通に回ってますね。(笑)

次はカプラー抜いて電圧チェック。
来て無いですね。😱
一番面倒なパターンだ!
燃ポン壊れてくれてる方が
楽だったんですけどね〜。😆



ECUの電源は生きてます。



ポンプ用のトリガー12Vは出てる。



リレーの作動チェックも問題無し。
バッ直電源端子台もキッチリ12V乗ってます。



後は燃ポントリガー電圧測定。
キーONで12V乗ってる。



2秒ほどで1Vまで降圧🤔 訳が分からん。
トリガープラス電流は出てるので
お得意のアース不良か〜。(笑)



バッ直端子台から燃ポントリガー用の
マイナスをバイパスしてエンジン始動。



お見事。エンジンかかりました。



結局また室内トラブルシュートになったので
バラした内装を復旧。



濡れるのが嫌でテント持って来たのに
作業は殆ど助手席のグローブBOX下。🤣
結局、服ずぶ濡れです。(笑)



ラゲッジルームの燃料タンク蓋も閉めて



一人でチマチマとテントお片付け。



一旦カルディナで自宅へ帰り、
カミさんに会社へ送ってもらい
エスコス引き取って来ました。
レッカー呼ぶとお高いですからね〜。
リップも外さんと乗らんし。

ま〜、自分で治すのが一番安いですね。(笑)

ただ、アース不良の原因が分かって
無いんですけどね〜。
ま〜、直電源の方が安定してるので
良いでしょう。😊



帰宅後は助手席下の配線をキチンと整理します。
ココで最近見つけた超便利オススメグッズ。



アストロなんかの膝マットは
その都度移動させないといけないんですが、
コイツは膝にマジックテープバンドで
固定して使うのでマットを移動させる
手間も無く痛くなく雨でも濡れない。
しかもダ○ソー110円。です。
しゃがみ作業の強い味方です。
超オススメです。😆
園芸コーナーに置いてます。🤭



整線終了です。
コレで燃ポン不具合は勧善懲悪。



でココからはついでの作業。
エセスパルコマットのエンブレムが
外れかけてたので付け直し。



今回は裏にワッシャー入れてリベット止め。
コレで外れんでしょう。👍



で今日気付いたんですけどね〜。
テールレンズの固定隙間からかなり雨水が
入って来てて溜まってました。🤣



変性シリコンで密着取り付けします。



まず片面を帯塗りしておいてドッキング。



固定前に車体側との接合面も
均し塗りしときます。



ボディー側も綺麗に拭いて乾燥させたら
後は取り付けるだけ。



ECU設定用のノートPCと整備書を
いつもの位置に置いたら
本日のエスコス作業全終了。



無事、3台集結。
GC8は最近屋根付きガレージで特別扱いを
受けてるな。(笑)
結構雨に打たれたので疲れましたね。😩

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/04/15 22:04:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスコート
2023年04月13日 イイね!

月曜日は休みでした。

月曜日は休みでした。お立ち寄りありがとうございます。😊

4/8、4/9、土日の興奮も冷め止まぬ中、
流石に磐田までの移動なので用心取って
月曜日は休みを入れてました。

が、特に疲れてる訳でも無く、
セリカくんもいたって健康なので
プチごにょをば。



え〜、またヤルの〜!な
延長ウインカーレバーmkⅢ。
今回は無垢のt=5mm一枚もん
カーボンパネルからの切り出しです。
リューターとベルトサンダーフル稼働。



切り出しして



穴開けたら完了。



エッジのラウンド処理したら完成です。



ちなみにポリカパネルを1mmカーボンパネルで
サンドイッチしたmkⅡは、ヒーター熱か、
室内直射日光熱でこんなに反っちゃいました。
めっちゃウインカー出しにくい!🤣



後は取り付けて最終形態完成です。



まだ時間余ってるので、カーライフには
欠かせない!洗車用ホースリールの配管を。



今までは普通のホースをブロックの上で
20mほど引っ張ってホースリールに
刺してましたが、



いつ裂けてもおかしくない経年劣化。
しかもホースで20mも引っ張ると
ホースが膨張しちゃって
水圧がかなり落ちるんですよ。



なので塩ビ菅で引き直し。



オールHIVEで行きたかったんですが
ウチの近所のホムセンはいつもですが
在庫が少なく。😩
ノーマルVE混在です。寂しい。🥲



コレで完成。



では発射〜!
勢いが全然違います。
そのうちケルヒャー用の蛇口も増設ですね。



で、最近セリカとカルディナのローテだったので
久しぶりにご機嫌でエスコス通勤しましたが
駐車場に駐めた途端、エンジンストール。



キー回してもポンプ音しませんね。😭
燃ポン死亡ですな。
でもメンテナンス用のタンクパネル化してて
良かったですね。
会社の駐車場で
流石に燃料タンクは降ろせんですわ。
ホントはセリカもやっときたいんですけどね。

さ〜、burtonで注文かな。
ふぢかけさん購入予定分ありそうなら
一緒に買っときます〜。連絡宜しくです〜。



と、書きましたが
円安攻撃で送料込3万ギル。😱
9,000ルピーのebayの安い奴にしました。(笑)

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
2023年04月12日 イイね!

第二回T16○ヤマハ里帰りMT その②

第二回T16○ヤマハ里帰りMT その②お立ち寄りありがとうございます。😊

パート2です。現地到着〜。



みんカラさんはナンバー隠しアプリが
ショボイので集合写真は少なめです。
が、各世代のYAMAHAエンジン搭載
T型ファミリー集結です。



今回もココだけの話しが
ココだけで聴ける一大イベント。
今回も凄いお話しが聞けました。



プラザ3階からのT型軍団。
かなりの台数。😆



あの方のコロナクーペのドアミラーが
ちゃんと治ってるのに感動。(笑)



そして今回のメイン。
ロータリー前のT16○記念撮影。



主催者様、あ〜だ、こ〜だと
苦戦しておりましたが、なんとか
並べられました。



一番手前にカラーバリエーションでも
並べられて良い画になったと思います。

左から後期ガンメタ、前期ホワイト、
後期ダリハン赤、
後期ダリハン黒見た目EU仕様
国際的な各モデルも並んで
最前列の4台としては完璧でしょう。👍



前面の道路からでも
なかなかの圧倒される画ですよ。😆



イベントスケジュール後は、
自己満撮影会。



ST165の車窓から見る心臓部の生まれ故郷。



生まれ故郷を背景に、
PC用のデスクトップ画像の撮影。

楽しい1日はあっという間に終わりました。🥲
また皆さんに会えるのはだいぶ先でしょうか?

今回は皆さまから
いろんなお土産をいただきました。



設計者様から「お子さんに。」と
TS030のオフィシャルミニカーを
いただきました。



2012モデル、ゼッケン8が感慨深いですね。

それよりも前回香川から参加してた
ST165オーナーが子連れで来てた。
という事を覚えていてくれただけで
感動でした。

前回も監督の肩に手を回して下さって
写真に収めさせていただきました。
監督はこの価値を分かってないと
思いますけどね。(笑)
それに見た目はある意味私より
オッサンみたいになってますけどね。🤣



お久しぶりの再会だった、たなさん親子からは
なんとエスコスのミニカーを。



ライトポッド付きでかなりカッコいい!
さっそく飾らせていただきました。
ありがとうございました〜。
それよりもたなさんJrが
めっちゃ大きくなってるのにホンマ!ビックリ!
ウチの監督もデンさんや水冷さんが見たら
ビックリすると思いますが。😆



ダイエット中だけど、
お菓子もいっぱいいただきました。
もう食べて無くなっちゃいました。(爆)



浜松まで行くとSAでギリギリ買えちゃう
大好物の信玄餅。
今回は8袋まとめ買い。コレで暫く餅三昧。
ダイエットは何処へ。(大爆)

とっても充実した2日間でありました。

主催のうえさん、参加された皆さま、
Y社、T社の技術者様、スタッフの皆様、
こんな幸せな時間を与えて頂いた事に
本当に感謝です。ありがとうございました。😊

もう磐田、浜松は完全にテリトリーです。
いつでも来ます。第3回も是非。😊

自分の方のホモロゲオフの
準備も構想からボチボチ始めます。
関連•関係のある皆さま、
また宜しくお願いします。🤗

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation