2023年04月11日

お立ち寄りありがとうございます。😊
みんな筆不精なのか?
だ〜れもブログ上げないので
上げましょう。
今回はその①
まずは金曜日の仕事終わり。
土曜日に変わったAM1:40自宅から発進。
神戸、淡路は、
結構霧が出てて走り難かったですが
順調にAM3:40ごろ桂川PA到着。
更に順調に進み、
AM5:05懐かしの知多市到着。
所要時間3時間25分!
新名神はホント素晴らしい。
四国で佐田岬行くより近い。(笑)
毎朝朝食買ってた懐かしのファミマで
あの日と同じくおにぎりで朝食。😊
夜、ちょっと軽く流したいなぁ〜。
って時に必ず寄ってた七曲公園到着。
小一時間ほど仮眠。
自分が関わった仕事を実際に再び見れる!
ってのはこの仕事の一番良いところだと
思いますね。
久しぶりなので車止めて
現場パトロールに出ます。(笑)
いや〜、嘘です。
ニホンイシガメ探す為、側溝を散策します。
が、まだ時期早いですよね。
全く居ませんでした。🤣
施設内をウロチョロドライブして
給油〜の洗車。
砂も落としてキレイ。😊
その後は当時お世話になった方々と
久しぶりにお会いしたりして
コレも当時よく通ってた模型屋さんを梯子。
四国には無いジョーシンの模型コーナーも
寄ります。
長谷川のザブングルが大量入荷してましたね。
ただ、どこへ行っても投げ売り叩き売り価格で
選び放題だったガンプラさん達は
完全に消えてました。
たった4年前はあんなに並んでたのに•••。
ホンマ小商い目当ての
クソ転売ヤーども死滅してくれんかな。😩
所用は終わりましたが、長久手は遠すぎるので
産業技術記念館の方へ。
中四国組みのご両人に連絡入れると
既にホテル入り!してるとの事で
ホテルに向かってGo!
だんだんナンバー消しが雑になって来た。
ホンマ認識悪いエンジンだな••😩
ホテル到着後は車の運転ばっかりで
全く運動してないので名古屋市内を
徒歩で散策。
皆さんのマスク着用率は50%ってとこですね。
さすが都会です。
高松だとマスク着用率は98%ぐらい。
アホばっかりですわ。😭
夜は今回の1番の目的と言っても良い!前夜祭!
あ〜、久しぶりの手羽先。
むらちゃみさん、デンヤンさん、水冷さん、
キョウさん、結局165率低い。😆
絶対、会場やオフ会では言えないココだけの
オフレコトークもこういう席だから、
ぶっ放せるのです。皆さん他言は禁止です。
いや〜、めっちゃ楽しかった。
気づいたらあっという間に4時間過ぎてた。🤣
参加してくれた水冷さん、キョウさん、
ありがとうございました〜。
そして翌朝7時。
都会の立駐から3世代のGT-FOURが
出て来るのです。
次回へ続く。
Posted at 2023/04/11 20:46:06 | |
トラックバック(0) |
16○ミーティング
2023年04月02日

お立ち寄りありがとうございます。😊
いよいよ来週に迫った略称ヤマハオフ!
来週金曜日は仕事終わって仮眠して
PM11時出撃なので、出撃準備諸々を。
ま〜、洗車と小作業なんですけどね。
まずはカッチリ感が無くなって来た、
ボンピンキャッチャー側の交換。
黒付けてても色が飛んで金色になるので
今回はカーボン柄で。
なんせカーボン柄は安いんですよ。(笑)
コレでボンピン交換終了。
恐らく金曜日まで
洗車する余裕は無さそうなので
洗車機へGO!
昔は洗車のみの200円コースが有って
お得だったんですけどね〜。
最近機械が変わって有無を言わさず
泡洗車コースとなり300円になっちゃいました。
ま〜、自分で手洗いすると思えば
全然安いですね。めっちゃ早いし。😁
帰路で少し大回りして水滴飛ばして乾燥。
いつものマンハッタンゴールドで
ワックスがけ終了。
フロントのナンバーボルトも
少し錆が回ってたので
デコレーションボルトに交換。
バンパーのエアダクトも白ボケて来たので
ボディーと同色で塗装。
でワックスがけ中にパタパタしてた
運転席後ろの下側リアウインドモール。
インナーの樹脂クリップは既に粉々。
全塗装時に助手席側は対処済みですが、
もう新品部品も出ないし、
飛んで行ったら面倒なので
助手席同様の対策を施しておきます。
と言っても変性シリコンで
貼り付けるだけなんですけどね。
ただ、硬化するまで押し付けておかないと
いけないのでまずマスキングテープで
押し付け気味に固定します。
固定したらブロック塀までの距離を測って
ダ○ソーへGO!
いつも使ってる手なんですけどね。
「ツッパル事がオトコの〜・・」♫です。
約3時間放置して下側が硬化したら
上側をマスキングしてシーラントを
指圧で押し込んで、
再度、「ツッパル事がオトコの〜・・」♫
2時間ほど放置の後、
剥がしにくくなると鬱陶しいので
マスキングテープは先行で剥がします。
結局、暗くなってしまいましたが、
ツッパリ棒外して、
モール貼り付け完了。
ココのモール裏の固定クリップは
一度も取り替えしていない個体は
まず経年劣化で粉々になってる筈なので
不安な方は動いたりしないかご確認を。😌
最後にボンネットフードの固定ボルトを
フラットタイプのヒラ頭に変えました。
リベットっぽく見えて良い感じになりました。
コレで一応出撃準備完了。
にしてもワックスがけ中、ルーフの錆の
進行が結構確認されました。
元々ボコボコだったですからね。
金属折れしてたとこは下地塗装割れてるので
じわじわ水分が溜まるんでしょうね。
そろそろ、ベンチレーター付けて
天井塗り直しだなぁ〜。
本格的に夏が来る前に片付けたいですね。
ま〜、来週はひとまず
楽しんで来たいと思います。😁
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/04/02 21:07:58 | |
トラックバック(0) |
セリカ
2023年04月01日

お立ち寄りありがとうございます。😊
先日の半ドン日に軽量化した
延長ウインカーレバーですが、
やっぱり私的予定通り、満足度が低い。
更に軽量化と見た目修繕。
アクリルボードで型取り。
型抜きが出来たら、
見た目と強度確保の為、
両面に1mmのカーボンパネル貼ります。
サンドイッチで貼り付け出来たら、
キレイに型通り削って、取り付け用の穴開け。
後はクリア塗装して、
取り付けたら完成。
更に軽くなって見た目もグレードアップ。
朝6時からゴソゴソやってたので
お腹冷えちゃって調子悪いです。🤣
来週は待ちに待った全国T16○里帰りMTです。
YAMAHAに里帰り!も、
もちろん魅力的なんですが、
関西、東海や関東組の
T系セリカメンバーさん達と
一同にお会い出来るのが嬉しいですね。🤭
今回はもしセリカがグズったとしても
他の車で参戦します。
ま〜、準備はして来たので
大丈夫だとは思いますが。😊
では当日参加される皆様、
宜しくお願いしま〜す。🤗
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/04/01 10:49:33 | |
トラックバック(0) |
セリカ
2023年03月29日

お立ち寄りありがとうございます。😊
年度末の事務処理もほぼ片付きましたので
所用も含めて今日は午後休をいただきました。
以前からの懸案事項。
スロポジセンサーのカプラー交換しました。
まずは現用を抜いて空カプラーを刺して
使用可否確認。形状バッチリ!
使えますね。240円カプラー。(笑)
ピン抜き前に差し込み順にマーキング。
カプラーのピンロック外しを使って
カプラー外します。
ちなみに取り外したカプラーは指圧で粉々!😱
スロポジセンサーカプラーはエンジン不動に
直結するので怖いですね。
3S-GTオーナー様で一度も交換した事無い!
って方はチェックしておいた方が良いかも?
です。
日本を代表する熱溜エンジンですからね。🤣
新しいカプラーのピンをカシメ圧着。
ロックかかるまで差し込んで
仮接続してエンジン始動。
ちゃんとエンジン掛かるのを確認出来たら、
防水キャップ押し込んで
カプラー挿したら出来上がり。
ココからちょっとウンチクね。
全国的に見ても旧車の盗難が頻繁に
起こってますが、
ちなみにエンジン機構の基本が分かってれば
お高いセキュリティーとか不要です。
ピーピーなろうが五月蝿かろうが、
エンジンがかかってしまったら、
乗り逃げされるんですよ。
イグニッションコイルや、
今回のスロポジカプラー、
はたまたエアフロカプラー、
複合技でも良いと思います。
結局、窃盗される時って必ずエンジンかけて
乗り逃げ逃走が基本です。
積車乗って来て盗難てのはまず無いです。
窃盗団にしてみれば、ドアロック外す。
キーSWでセル直結、エンジンかからない、
ボンネット開ける、
IGコイルカプラ抜けてるのを発見、挿す。
セルSW直結、かからない、
もう一度エンジンルーム、
スロポジカプラー抜けてるの発見、挿す。
セルSW直結、かからない、
もう一度エンジンルーム、
エアフロカプラー抜けてるの発見、挿す。
でもやっぱりエンジンかからない。
大体この辺りで諦めると思います。
何故?かからないか!
3S-GTで言えば
EFIのヒューズ抜いとけば良いだけ。
EFIメインリレー抜いとくのも有りですね。
T16○以外はセルリレー外しとくのも
有りですね。
結局、盗られる盗られないはオーナーさんの
知識と知恵。
何もせず、露天駐車場に停めてるだけなら
盗られます。
もちろんそんな事を考えなくて良い世の中に
なってくれるのがベストですけどね。😩
エンジンかからない様にする手なんて
いっくらでも有りますからね。
自分ごとになってるかどうかの問題でしょう。
ちょっと辛口コメントになりましたが、
大切な愛車が盗まれてからでは遅いですからね。
と辛口コメントはコレぐらいにして
延長ウインカーレバーがちょっと重過ぎて
レバーの戻りが悪いので軽量化。
適当にくり抜いて、
色塗り直して取り付け。
軽やかに動くようになりました。
良い感じになりました。😁
その後は監督の
剣道打ち込み木人の改造を。(笑)
半日でしたが平日のゴニョって
なんでこんなに楽しいんでしょうね。😆
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/03/30 00:18:17 | |
トラックバック(0) |
セリカ
2023年03月26日

お立ち寄りありがとうございます。😊
個人的に開花宣言に関わるソメイヨシノより
白い山桜がとても好きです。
特に五色台の山桜は
白が強くてとてもキレイです。
来週になると時期逃しの恐れがあるので
雨ですが撮影会行って来ました。
ま〜、いつもの所なんですけどね。
雨の山桜も良いね。👍
入り口も実は綺麗なスポットなんですね〜。
ま〜、ココは早朝限定ですね。😌
久しぶりに来たのでウェットグリップ内で
少し遊んで帰ります。🤭
下りも赤子通って、いつものポイントで撮影。
ラストはソメイヨシノとも
コラボして帰ります。
エスコスはコレでもうOKですね。
午後からは、
先週回した全4種のガチャポンを
回しに行って来ました。
パジャマレムがなかなか出ず、
6回(3,000円)も回してしまった。😭
ま〜、取れないUFOキャッチャーやるより
良いね。😊
外出るとお金使っちゃうのであとはお部屋で
帰りマンの続きだなぁ〜。
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
Posted at 2023/03/26 16:04:47 | |
トラックバック(0) |
エスコート