• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

矢作出張所の朝・・・東西合同TRGへ

今日はO.P.E.N.のTRGでしたが、3時過ぎから用事があったため参加できず・・・
矢作出張所でまったりしたあとで東西合同TRGへ行くことにした日曜日


毎週日曜の早朝といえば、矢作・・・ですが、
最近の矢作出張所は、七輪を使った焼き物が多いです(^^)

今日は、持ち寄ったシシャモ、鯵・・・


36ちゃんがこんなものを持ってきました。


15年くらい前のSCOTTのロードバイク
実際乗せてもらったら、シクロバイクに向いてた興味がロードに向いてしまった(^^;


まったりした矢作出張所をあとに、ZAKI7さんと東西合同TRGの会場である湾岸○島SAへ
途中、K谷SAへ立ち寄ると・・・
もう集まってます(^^)、みなさん


湾岸に入ると、後方には主催者のhonmaさんのクルマ




湾岸、気持ちいいです。



初めて見た走ってるオロチ


今回も、凄いクルマがいっぱい
紺メタの964ターボ、オーナーさん自慢の加工したドアノブ


フロムセブンMTGでお会いした328


328GTB


何とも言えないフィルムでラッピングした(多分フィルムです・・・)ガヤルド


何色なんだろ? とってもきれいな964


ランボではなく、ポルシェです 993♪


全幅 2m以上の935 2台



スゴイ曲線美のリアスポイラー
オロチです!


旧くても存在感がとっても大きなナロー


930、964、993の空冷



黄色もポルシェならでは!
993

964




後ろは993ターボ




こんなサイドデカール付けてみたい(^^)


1台だけ見かけた356 これも存在感は半端じゃなかった!


多分ドルガバさんの930(^^)

スワロフスキーのクレスト・・・凄すぎ♪


これも何て色なんだろ?
ミントでもないみたいな964


初めてお会いした、むねたけさんの924と944・・・きれい!
次回はガルフカラーの718だそうです!


低いなあ・・・これじゃスタンドとか入るの苦労しそう(^^;


時代別・・・356、ナロー、930



NSX・・・出て行くとき、いい音してました(^^)


いつも刺激の大きな東西合同TRG
次回も楽しみです♪
Posted at 2013/01/14 00:13:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年12月31日 イイね!

今年最後・・・

超七たいちゃんからの緊急連絡
を見つけ、大晦日に三ヶ根へ登頂してきました。
三ヶ根はやっぱり964の方がマッチしてます。

三ヶ根のメンバーと超七たいちゃんセッティングの豪華な朝食やナローのメンバーからのぜんざい、つきたてのお餅・・・
矢作に劣らぬ美味しさでした。

帰りの23号も空いてたし、快調に走って・・・

今年最後のお買い物・・・(^^)
964関係、車検、保険と諭吉さんが大勢出て行って約半年間、どうしようか迷ってたけど・・・
え~いってことで。
エリーゼ用に長く使ってきたカーナビの買い替えと広角~標準EDズーム

D600買うこと考えれば・・・


あ~スッキリした(笑)


今年お世話になった皆さま、
また来年もよろしくお願いいたします(^^)
Posted at 2012/12/31 18:34:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年12月02日 イイね!

12月はいろいろあるけど・・・これです! フロムセブンMTG

12月はいろいろあるけど・・・これです! フロムセブンMTG








12月のスタートはまずコレ、嵐山・高雄フロムセブンMTGです!

朝6時前に湾岸長島SAに集合、三ヶ根のメンバー、飛騨の赤影さんと新名神経由で京都嵐山・高雄パークウェイへ


正面に見える嵐山・高雄PWの奥の山は雪模様


8時過ぎに到着
すでにいろいろと興味のあるクルマたちが来てます。
真っ先に目に留まったクルマ


そして・・・惹かれたクルマたちです。


DTMからそのままやってきたようなE30M3


こちらはアルファ


ルビーストーンレッドとホワイトのとってもきれいな964 RUFです!


LOTUS EUROPA


FERRARI 308


初期のFRPボディに比べて重くなったメタルボディより100kg軽いライトボディだそうです
愛嬌でこんなエンブレム(笑)


微妙に違う2台のF40 




スーパーカー世代の究極
365BB


カウンタック


憧れの色の328


FERRARIの中で一番イイ音がすると思うF355


この色・・・いいです!


手前はDino 246GT


英国 スピットファイア


スーパーセヴンに乗ってた頃、年取ったら粋に乗りたいと思ったモーガン


930ターボ

湾岸ミッドナイト仕様(^^)


きれいな緑色のナロー911


黄色もいいなあ! 993RS


80年代後半から所有されてるとか 
シート、ホイールはスピードスター用みたい 356



珍しい・・・新しいLOTUS EUROPA
エンジンはトヨタです


ホットする♪ シトロエン


こちらもホッとする♪ FIAT500 でもチンクです!


ルノーアルピーヌ V6


一世代前のアルピーヌA110 モンテカルロの峠道を疾走する写真が頭をよぎります。


矢作では「スリッパ」で通っている(笑) スポールスピダー


ライトウェイトと言えば エランでしょう!


サーキットの狼を連想してしまう 2002turbo 


サーキットの狼と言えば・・・
赤いラインに☆マーク


サーキットの外、公道を走れるのが不思議なジネッタG12


たしか、京都と言えば トミーカイラ
これも純レースカーですよね!


ひろぽんさんのPORSCHEを見つけました(^^)


エリーゼさんが同乗してこられたPORSCHE


ジネッタみたいに見えるけど、なんとジャグァー 


こちらは、1953年もののジャグァー  すごくきれい(^^)
オーナーご夫婦は絵になってました。
ミレミリアに出られてるそうです。



こちらも年代もの
190SL



愛のスカイライン GT-R


45年くらいかな 初代シルビア
バンパー無いと、すごくシンプルでカッコイイ!


初めて実物を見ました(^^)
マクラーレンです!!!  MP4-12C




O.P.E.N.のメンバーの方のボクスター
とってもきれいなキャララホワイトの987


四条通りを走って・・・


フロムセブンMTG・・・また、来年が楽しみです(^^)
Posted at 2012/12/02 21:16:23 | コメント(26) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年11月21日 イイね!

警告灯、警告音の恐怖・・・原因究明 解決 964

約1ヶ月くらい前から、クルマの出し入れでエンジンかけた後にクラッチを繋ぐとエンストしやすくなって・・・気温が下がってきたからかなって勝手に思い込んでた。

日曜に、矢作から帰ってきてエリーゼを洗車した後、964をちょっと念入りに洗車。
このときもエンジンかけたあとのアイドル時にエンストしやすいのは相変わらず。

964のガソリン給油のために走り出して5分くらい経ったころ・・・

メーターパネル内の警告灯、残量警告灯、ウォッシャー液警告灯、油圧警告灯、ABS警告灯・・・が点灯し集中警告灯(!マーク灯)まで点灯、ピピピピ・・・・と警告ブザーが鳴り出した。

普通にひとつの警告灯が点き、さらに集中警告灯(!)が点いたときはセンターコンソールのキャンセルボタンで集中警告灯(!)と警告ブザーの解除ができるけど、今回はまったく機能せず、メーターパネルがまっ赤のままでピピピピの警告音がうるさいくらいに鳴ったまま止まらない状態(^^;

おかしいってことで路肩に寄せるとエンスト!!
エンジン再始動すると、相変わらずアイドルがラフでエンスト。

何とかアクセルを煽って発進すると・・・すぐにまた警告灯、警告音の嵐!!
アイドルはラフで、油圧計がエンジンの回転に併せて上下に踊りエンスト
この警告音、正直気が狂いそうなくらいうるさく、とてもじゃないけど運転できるような状況じゃないです(^^;;


エンジン始動し騙しダマシ家まで辿り着き、何度もエンストしながらも車庫の中に入れてエンジンフードを開けてコネクタの外れ、ベルトの切れをチェックするけど異常なし

再度エンジン始動・・・・1分くらいで同じ症状・・・あ~あ(^^; 洗車したときの水によるリーク? デスビベルト切れ? イグニッションコイルの不良? プラグコードの断線? オルタの故障? ECUの故障?

何だろ?

秘密基地の支配人にも状況を話して、ひとつずつチェック

デスビキャップを外してベルトチェック・・・問題なし
デスビキャップ、ローターも大きな減り、焼損なし
エンジン始動しデスビ~コイルのコードを抜くとエンジンバラつく・・・デスビ問題なし
バッテリー電圧チェック・・・問題なし
エンジンがかかっているときにバッテリーアースを外してもエンストせず・・・オルタ正常

                 ・・・・・・・・・・・・

残るは水によるコネクタ等のリーク、プラグコードの断線・劣化によるリーク、イグニッションコイルの不良、イグナイター故障、ECU故障、エアマス不良・・・・

まずはコストの低いところからのチェックかなって、水分の蒸発を待つため翌日以降に持ち越し

                 ・・・・・・・・・・・・

月曜日、仕事から帰ってさっそくエンジン始動
はかなくも、警告灯と警告音の嵐(^^;
水によるリークじゃなかった。


ネットも含めていろいろ調べた結果

可能性の高い順
①イグニッションコイル
②プラグコードの断線、劣化によるリーク
③デスビ不良
④ECU
イグナイターの不良は可能性低く、エアマス不良は症状がちょっと違うみたい。

こんなことから、まずイグニッションコイルのチェックに取り掛かることに・・・
ブロアファンユニットを外し


コイルユニットを外す


あらら・・・このイグニッションコイル、ボディが黒い!!
ってことは、新車から付いてたコイルみたい。
交換してれば、コイルは黒ボディじゃなくてアルミボディの筈(^^)
コイルの不良の可能性が一気に高まりました(^^)

たぶん原因は、イグニッションコイルの不良によるデスビの点火異常 → ECUにノイズ進入 → ECUの動作異常 → 警告灯、警告音 でしょう♪
ということで、イグニッションコイル不良の確率を考え、ネットでコイル2本注文

2日かからずにイグニッションコイル到着です。


ボディはアルミです(^^)


早速交換作業
これ、外したコイル


もとどおり新品のコイルを取り付け


祈りながらエンジン始動

    ☆ ☆ ☆

おっ・・・やった! 
アイドル、安定! しばらくそのままでもエンストせず、警告灯点灯せず・・・警告音鳴らず

たぶんこれでOKと思います(^^)

いろいろと覚悟をしましたが・・・(笑)
今回もDIY、部品代だけで事なきをえました。  14700円♪
Posted at 2012/11/21 22:50:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年11月04日 イイね!

探し物を見つけた秘密基地で・・・

探し物を見つけた秘密基地で・・・今朝の矢作は寒かったけど

マスターが持ってきた戦闘機の本に没頭しながらも、いつものようにひとときを過ごしたあと
いったん家に戻ってからこの方がPORSCHEのエンジンオイルの交換をしているという秘密基地へ964で向かいました。

秘密基地の隅っこでたまたま目に入ったPORSCHEのエンジン
なんと、そこには探していたパーツが・・・・(^^)

いちおう、外でKTMというバイクのことで客と話していた秘密基地の支配人に了解をもらい
オイル交換にきていたインポルの方とエンジンから取り外しました。

探していたのは、遮熱版
私の964は、前の所有者のときに面倒をみていたショップが熱対策として遮熱版を外していたため、エンジンルームからはマフラーが丸見えの状態。
サーキットをやらないため、逆に熱対策として遮熱版を探していました。

KTMバイクの話が終わった支配人にも手伝っていただき、遮熱版の取り付け作業

しかし、遮熱版の取り付け・・・
マフラーを外さないと取り付けできません。
3人それぞれにマフラーを外し、遮熱版を取り付けて行く途中
私がちょっと目を離した隙に、2人はサブマフラーの代わりにその辺に転がっていた964のサブマフラー代わりの直管を取り付けてしまいました(^^;
私・・・ノーマル付けたいんですよ~(^^;

でも、サブマフラーについては、インポルの方もサブマフラーの代わりに直管を付けているし、せっかく支配人も手伝ってくれたことでもあるし(^^;

リフトアップしたついでに支配人にあちこちチェックをしていただき増し締めしたり・・・
貴重なアドバイスもいただきました。

作業が終わってエンジンかけてみると、ちょっと大きくなって低音が出てるかなという程度で思ったほどうるさくもないし、しばらくこの状態で乗ってみることにして帰ってきました。

帰りの名二環、ちょっとだけ力強く感じるポルシェの音を楽しんできました。

私は作業に夢中だったために写真を撮れませんでしたが、インポルの方が撮られた作業のひとコマはこちらにブログアップされてます。
Posted at 2012/11/04 21:04:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation