• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

ひさしぶりの Charity Cafe  (^^)

すごい! 第13回だそうです! 
ノロケンさん、厨房担当のKISARAさん、ありがとうございました。

参加されたみなさま、おつかれさまでした。

マッハさんが新しいクルマ、エリーゼSCで来られることもあって、身体が慣れてない、危険なNSRで行くことは端から頭になく、ひさしぶりにエリーゼで出かけました。

大安町の両ケ池の集合時間、8時
わくわくの日曜朝、目が覚めたのが・・・5時(^^;

ベッドでうつらうつらしても、会社行く日と違って全然時間が過ぎていかない。。。。
仕方なしに5時40分に起床、6時に出ました。
赤池でガソリン入れてから、R1 ~ 多度 ~ 員弁と下道を楽しみ両ケ池へ。

待ち合わせた方々とCafeの場所、ダムへ
ひさしぶりに KISARAさんの4AGの後ろをいい音を楽しみ、飛び石に気を付けながら走行・・・KISARAさんのセヴン、クロスが入ってました。

駐車場に入っていったときに、マスターの軽装が気になって辺りを見回すと・・・


まさか・・・と思ったら、名神高速黒丸PAにクルマを停め、そこから走ってきたそうです(^^;
凄すぎます!!!

またまた呪われてしまったらしい方のセヴン
向こうの赤の大猫のKensamさんは、エリーゼに行きそうです!


福井からみえた、y@suさんたちコペンの方々


テスタロッサ、めちゃきれいでした


単車はZZ-R600  36ちゃん


熊さん、今日はDtypeでした。


トミーカイラ・・・なんとHT仕様でした!







ノロケンちゃんの新しいおもちゃ、86・・・サフェーサーは全然違和感なかったです。


セヴンが多かったです




KENT1300ユニットが載ってた LOTUS 11



マッハさんのNEW マシーン 
試乗させていただきました。
うちのローバーのエリーゼと違ってサーキットを走りたくなるエリーゼでした!


帰りは、ブルーメの丘あたりまでマッハさんの後ろを走りましたが、カッコイイ白赤のエリーゼ




SHICHIRINは無かったけど、クルマも集まった方も、どこか矢作の匂いを感じたのは私だけではなかったと思います(笑)

この後、RINSANたちと一緒に走ったんですが、永源寺の蕎麦屋あたりで別れ、南濃町でお昼を食べた後、水晶の湯 月見の森 で、真昼間からのんびりとお風呂入って帰宅。


快晴の空の下、走って・・・みんなに会って・・・のんびりお風呂 気持ちよかった(^^)
Posted at 2013/04/28 22:24:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | TRG | クルマ
2012年12月09日 イイね!

O.P.E.N. 今年のラストラン~三河湾スカイライン♪

今年も最後のTRGかな・・・
O.P.E.N.の12月定例TRG ラストランin三河湾スカイラインに行ってきました。

9時海陽YH集合なのに、6時に家を出て、まずはひさしぶりの三ヶ根へ
今日は三ヶ根のメンバー少なかった。
手前は、マツダスピード製 限定バージョンのM2-1001です、超貴重モデル!!


でも、こんなクルマも来てました
カローラSEだから、本来なら2Tが載ってるはずなのに・・・
なんと、4AGです(^^)
まるで、最初から4AGが載ってたような完璧なエンジンルーム


集合時間が近づいたので、蒲郡の海陽ヨットハーバーへ


真っ先に目に入ってしまいました、この2台!

F348

う~ん(^^) イイッスね~♪
ちょっと興味があったので、じっくり見せていただきました。


三河湾スカイラインへ出発
前はムッシュTTさん、うしろ姿、カッコよすぎです(^^)


後ろは青空&青空さんの930 cab


途中から、前はくろちんさん
まだピッカピカのA1です。 赤がとっても眩しかったです。


三河湾スカイラインの天の丸駐車場
O.P.E.N.のメンバーで展望台駐車場を占領しました。



お昼のバイキング、自分で寄せ鍋も造れたし、揚げたての天ぷらに蕎麦・・・とっても美味しかったです(^^)
談笑に盛り上がり、写真はありません(^^;
実は・・・デジカメ、クルマに置き忘れてました。。。

食事のあと、先導役を仰せつかり、三河湾スカイラインからR1、樫山からR301を走って「道の駅つくで」で解散
日曜なので、ところどころペースカーが入ったりでそこそこのペースでした。


そこそこのペースだったんですが・・・

すぐ後ろは、例の「とんでもない旦那」、その後ろも、「とんでもないCARA」
とんでもない旦那の新戦闘機・・・タイヤはなんと、スタッドレス(^^;
こんなタイヤで攻めまくってるのか、ところどころスキール音を響かせながらツンツンしてきました(笑)
スタッドレスにレーシングバージョンが有るんじゃないかと、マジ悩んだ午後のひとときでした。。。

とんでもない旦那の履いていた「スタッドレスレーシングバージョン」がこちらです!!!


とっても寒かったけど、楽しいTRGでした。
みなさん、ありがとうございました(^^)

また、来年♪♪



Posted at 2012/12/09 20:44:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | TRG | クルマ
2012年10月15日 イイね!

追悼・・・蕎麦食べ放題温泉付きTRG

追悼・・・蕎麦食べ放題温泉付きTRGO.P.E.N.のメンバーだった”どいゆきさん”を偲んで企画された 「蕎麦食べ放題温泉付きTRG」に行ってきました。

R19 瑞浪の「きなぁた瑞浪」集合が8時・・・・残念(^^; 矢作で遊んでからかっ飛んでも間に合わないので、矢作は諦め、藤岡~小原~狛犬・・・小里経由の下道を楽しんで集合場所へ。
相変わらず、ブレーキの効きはイマイチ。 ところどころでブレーキを踏んだままアクセルも踏みアタリをつけながら慎重に走りました。

トレーナー1枚で出かけたけど、途中のコンビニでトレーナーの下にTシャツを着ましたが・・・
集合場所がまた寒くてやせ我慢。

ここから、らっせいみさとまではムッシュTTさんの後ろ
いつ見てもきれいなAUDI TTです♪


木曽路元起まで、F348のすぐ後ろを走り、念願のV8のFERRARIのエギゾーストを堪能しました♪

        


                            よかった~(^^)

いい音でした♪


KEN&MERRYさん ありがとうございました♪

農道を走って着いた坂下の喫茶店
なんと・・・昭和42年もののパブリカが・・・
うちの親父はこれのひとつ前の800ccのパブリカでした。

懐かしかった!


モーニングをいただいた後向かったのは 椛の湖の蕎麦畑
一面真っ白な蕎麦の畑・・・きれいなんですが

残念ながら真っ白な蕎麦の花は終わりでした。。。
でも、きれい!

向こうは恵那山


こちらは、白い花じゃないですが
色合いがきれいです♪




蕎麦の花の名残り


来年は、ここへ ”蕎麦の白い花いっぱい” をみんなで見に来ようね!
って想いを胸に、いよいよ追悼のイベントへ

どいゆきさんの6枚の記録を誰が破るか?
オッズの低かった、この方が破りました
枚数は、座布団の枚数とおなじです(^^)



私は5枚でギブアップ(^^;

この後入浴する方、ソファでお休みされる方・・・みなさんそれぞれ午後のひととき

入浴後でしたっけ? 蕎麦を消化し終えたのか、さらにカレーを召し上がった方もみえたそうです(笑)

食後は、仕事を終わって駆けつけ、ここで合流された「ええころはちべえさん」を迎えて、馬籠峠を走り美乃坂本のアドレナリンでティータイム

はちべえさんもタフです(^^)


川上屋で「栗きんとん」を買って三々五々に解散。
蕎麦食べ放題でお腹の膨れが続いて、夕食はちょっと手をつけただけ・・・
しばらくは、蕎麦、もういいです(笑)

帰る頃には、ブレーキのアタリも良くなってきましたが、もう少しです!
Posted at 2012/10/15 22:05:27 | コメント(23) | トラックバック(0) | TRG | クルマ
2012年09月10日 イイね!

O.P.E.N.TRG 定例9月 IN 乗鞍 ~エリーゼ~

先回は途中置いてきぼりで悔しい思いをしましたが・・・
昨日、9月9日 O.P.E.N.TRG 定例9月 IN 乗鞍 に行ってきました(^^)

リベンジではなかったけど、コースがコースだけにどうしても行きたかった♪
結果は・・・・満足!


8時に中津川の先なので、ただ中央道走るにはもったいない(^^)
ということで・・・
6時に出発し、毎週行ってる矢作の途中の小渡までいつものワインディングを楽しみ、県道11号明智~山岡~らっせいみさと~恵那からR19のルートを選びました。

結局、ずっと下道、しかも早朝のワインディング・・・快適じゃない訳がない♪
途中明智から山岡は霧・きり・霧!


集合場所の R19 ドライブイン木曽路元起でいつものメンバーに会い、前回のトラブルでご迷惑をおかけした方に挨拶をして・・・・

R19を薮原まできっちり遵法走行です

今回のハイライト
右利きの貴婦人(SR311)と左利きの貴婦人(SRL311)
凄いクルマです(^^) 
確か、当時のSS1/4MILE トップの15秒台だったかな、今では珍しいクロスフローOHC 2000cc
しかも、 ”赤” !!!
42年くらい前のスポーツカーですよ~♪ しかも2台



ここから次の野麦峠スキー場入り口の”水車”の休憩場所まで先頭を走れ・・・とのスタッフからの指示
指示は絶対なので、トップを走りました。

地元の祭りのお神輿のトラックの後をしばらく走ってからは境峠の峠道
本来ならば、楽しい峠道のはずが・・・後ろからは、狼の乗った銀のSLKがプッシュしてきました。
初めてO.P.E.N.のTRGに参加させてもらったときは、前が赤いEOS・・・
クルマは違っても、ドライバーはシン輔の旦那なので、途中、軽トラとかバイクをかわしたりの緊張しまくりの峠道・・・・

でも、楽しく走って(笑)
水車の休憩場所
ここでも皆さん、思い思いに楽しんでます。




ここから休暇村乗鞍高原までは、トップがウィザードさん、銀のSLK・・この方たち・・・トクさん流に言えば、”とんでもない「やつら」”の筆頭格です(^^)

速いの・・・速いの・・・参った!

例の銀のSLK・・・とてもSLKとは思えないような走りでした(^^;
スーチャーをフルに効かせて、あんなエギゾーストのSLKって見たこと無い!!!
自分のクルマじゃないのをあたかも自分のクルマのように走らせる・・・・凄い方でした。


休暇村乗鞍高原で出会った、今日もうひとつのハイライト
ランボ・・・・


ん・・・?!




うまく処理してあります(^^)
ベースは、トクさんのと同じ

これで、トクさんの心に火が点くとか点かないとか・・・話題になってました(笑)

一応、エアファンネルも12個あります(^^)
ファンネルからは、エンジンは縦置きではなく、横置きの様です(笑)


今回はシン輔の旦那の交渉がまとまらなくて・・・温泉は入れなかったけど、美味しい食事


食事前の僅かな時間に、当の交渉責任者はご家老とともに「せせらぎの湯」とかへカラスの行水に



食後、出発までの時間があったので、その「せせらぎの湯」を偵察に行ってきました。

硫黄の香りが立ち込め、いかにも温泉といった感じで最高でした。
できればもっとゆっくり楽しみたかった温泉です。

狭いですが、この方もご満悦の表情♪
モザイクがかかっていて表情をお見せできないのが、ホント残念です。
許可があればお見せ・・・・?!


午後の部は安房峠、平湯峠経由で R158を高山方面 丹生川の板蔵へ

ここで小休止した後、農道(ガンガンコース)へ

丹生川までのR158、観光バスの排ガスで溜まったストレスを一気に発散(笑)
ね! ウィザードさん(^^)

たいへん気持ちよく走らせていただきました♪♪
いやあ、いつ走っても楽しく気持ちのいい道路です♪

そんな気持ちのいいワインディングも、朝日の道の駅で解散 お疲れさまでした!


帰りはR41~ 下呂から舞台峠経由 ALL下道で帰ってきました。

前は、あの銀のSLKでしたが・・・・
クルマの調子がイマイチだったのか・・・・いやいや、多分、ホントのオーナーさんが運転されてたんでしょう(笑)
お昼前とは違って、ごく普通の、優等生のSLKでした(笑)

みなさん、お疲れさまでした(^^)

途中、どいゆきさんを助手席に乗せてワインディングも走ったし・・・
スタッフのみなさん、ありがとうございました。
Posted at 2012/09/10 22:17:21 | コメント(21) | トラックバック(0) | TRG | クルマ
2012年06月24日 イイね!

真夜中の温泉+お茶会TRGと・・・いつもの矢作♪

金曜夜から行こうかって思ってた南アルプスをあきらめ
昨夜から今朝にかけて~しじみくんさん企画の「 第5.1回 真夜中の温泉TRG (ストレス解消不良中年軍団TRG) に参加してきました。

四国からセヴン時代の友だちが来てたので、ちょっと顔を出してから名二環経由で楠からR41で富加の集合場所へ。。。
当初聞いていた台数&人数を大幅に上回る参加にビックリ!!!
みんな、楽しみなんだなって(^^)
実態は、ストレスが溜まってるのか、深夜徘徊癖が残った中年なのかはわかりませんでしたが。。。



初めての真夜中~参加でしたが温泉では寒くもなく、楽しいお茶会でした。
「しじはは」カフェ・・・というらしいです。
青い空姉さん、淹れていただいたコーヒーと紅茶、湯冷め気味の身体にはとっても美味しかったです♪




湯上りの身体には途中から寒くなってきたけど、みなさん思い思いにひとときを楽しんでました。

温泉の前には下呂牛乳ラーメンのお店で、脱脂粉乳の話題で盛り上がり楽しく歓談、
参加された皆さんのナマの人柄に触れることができ、適度な走りもあって、日頃のストレスを発散する事が出来ました。

参加された皆さん、お疲れ様でした♪
赤いビートの走りに刺激を受け、走りに夢中になってまたしても赤いF様の音を聞けなかったのが心残りでした。

解散後、R19に出て中央道利用の方々と別れさみしいなあ・・・と思ったら、前には銀のビート。
道の駅ラフォーレまで銀さんに引っ張っていただき快適な帰路。

ラフォーレでちょっと仮眠してからいつもの矢作ダムで遊んで、ちょうどお昼に帰宅。

いつもと同じような矢作ダム、今日はセヴンが多かったです。


尾張旭からスーパーカブで上がってきた、セヴン乗りの「おかしなひと」


ルノースポールスピダーからの降りかたです(笑)


ハチロク


とってもきれいなNSX
マフラーの取り回しが芸術的!


三重県からは・・・久しぶりの、ジャグウァ(笑)
これでサーキットを走るんだから、やっぱり「おかしいひと」


とてもきれい、美しいケイターハムスーパーセヴン
ローバーK 1800cc マフラーはyoshimura


鈴鹿の方の差し入れの「焼きドーナッツ」
朝ごはん食べそびれたので、とっても美味しかった(^^)


スケジュール的にはちょっとハードだったけど、ひさしぶりに深夜のゾクゾクするひとときを楽しんだTRGでした。
こんなTRG三昧もなかなかいいもんです(^^)
Posted at 2012/06/24 14:31:55 | コメント(20) | トラックバック(0) | TRG | クルマ

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation