
夜散々走り回って朝起きたら、嫁君の用事で
札幌にいくことに。
札幌ドームでトヨタビックエアーだかやってる
らしいので混んでそうですが、白石のパン屋に
いきたいとかいうことで、36号で…
途中から南郷に…と思ったら
めちゃくちゃ渋滞していて、到着予定時間が
迫っていたのでそのまま36号。
大回りだけど274~南郷通のほうが絶対速かった~
36号とか、運転の下手な僕だとストレス貯まりまくり…
除雪しきらないで路肩に山積みの雪で1.5車線位しかない
夏二車線の道ですが、右側車線走ってると左車線を
走ってきた車に寄せられます。
相手は1.5車線で普通に2台で走る気満々です
当てられるのが嫌だからちょっぴりかわすとまたちょっと
入ってくる。
何回もやられるからもうね当ててくれと思いましたが
車が可愛そうだから止めました(笑)
(人は違うから札幌市じゃあたりまえなのか?)
そっちをかわしてこちらが対向車線にはみ出すとか
納得いかないんですが…
そう言う運転をする人は当てられたくない、
事故りたくないという相手の心理を利用してモリモリ
割り込んできます。
あとは妙に幅寄せしてくるトラックがいたんですが、
嫌だなーと思っても前が詰まっているから並走。
その後、うちの車の後ろに車線変更…
いれてほしかったのね…
ウインカーは車線変更前にだすもので、
幅寄せして車線跨ぐときにチカッと一回出せば
いいもんじゃないと思うんですが。
車の、ウィンカーランプ、ブレーキランプ、
バックランプ、ライトのパッシング、クラクション。
これ、相手に自分の次の行動を知ってもらう為に
あるのしってますか?
数少ないコミュニケーションツールです。
自分が出した出さないじゃなくて、
相手に認識されるかどうかが重要なんですよね。
認識されなきゃ出してないのと一緒です。
ウインカー出さない車線変更線は、ただの幅寄せです。
ウインカー出したから割り込んでもいい、
ということはない。
いれてくれる意思があるのを確認するべき。
ハザードランプつけたら何処に停車してもいいとか
相手側に立って考えたらまずできない筈ですが。
事故を起こしたくないと思っている人に助けられて
運転してる。
僕も事故りたくないから相手の意思を確認しようと
努力して運転してる。
自分だけで走ってると思うと、いつか痛い目見るから。
特にタクシー(笑)
よーちゅーぶの衝撃ドライブレコーダーの映像を
教習所で流せばいいと思うよ…
海外だと避けてくれないよ…
しかし、やられたら、やり返したくなる辺り…
僕も偉そうなこと言えませんね、精神修業が
足りないようです。
まとめ。、
偉そうなこと書いてるけど、ただの愚痴です(笑)
!Σ( ̄□ ̄;)
あー道路広い田舎でよかった…
都会行くときはドライブレコーダー欲しいと思っただ…
ブログ一覧 |
ヴィヴィオ | 日記
Posted at
2014/02/23 23:17:05