2025年10月25日

作業ばかりやると作業ばかりになって
投稿が滞って写真がたまる
何処にあるかかなり戻らないと写真が
見つからない(笑)
まだまだ手抜き板金は続きます。
ダメそうなとこ切って
型どり
展開して
溶接
次はリヤの端部
残骸あてがって型どり
切ったの直ぐ捨てちゃダメですよ~🤣
パネル取り付けるのりしろみたいなのが
全部ない
つくります
一ヶ所一ヶ所貼っていく
出来ました
これで作ったパネルを留められます
真ん中のマルは穴開けてバーリング?加工
よくわからんけど、純正がそうなってるので
真似して。
あなあけて、それよりちょっと太い棒を
叩き込めば…
こうなります
完全に形を再現しなくてもよいんだろうけど
色々やっていくのが、あとから役に立つ
…かも?😆
縁も加工機で曲げてつけます
こんな感じ
満足したので🈵😆
スポット溶接するとこマスキングにうつして
取り付ける板に貼り付け、穴を開ける

開けた穴と周囲を溶接して
削ったら…
何処治したかもうわからない
フレームは肉厚減少嫌って余盛りは
削らないで強度持たせる
関係ないとこはある程度削る。
まあ、バンパーで見えなくなるけどね🤣
長くなるのでこの辺で。
次はここ😊
Posted at 2025/10/25 22:26:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月24日

反対側から穴を位置をだいたいパクって…
転写!
ふう、どうなることかと思った🤣
完成!
中の、修復で、切った部分の不足をつくります
この辺
こんな感じ
フレームは終わって…
牽引フック兼マフラーすてーの復帰
マフラーステー別のとこついてたら
牽引フック部分は省略しても良いのに
変なつくりだなー😵
これを
ここに…
どっちも、元の形ないやん😑
めんどくさい
Posted at 2025/10/25 11:27:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日

切り貼り切り貼り
だいたいこんなもんだろ
塗装して装着
ドンドンこいやー
次~
型とって~
塞いだ
ぬるい、次
型とって~
塞いだ
だんだんと後ろのほうへ
型とって~
塞ぐ~
あれ、なんかおかしい…🤔
Posted at 2025/10/05 17:14:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日
無いとこドンドン作る。
ここまでなる前に手を出せたら😭
前回作ったのを取りつけ

色々と作って、完了
次
www
もう笑いしか出ない
錆を切ったら
www
前のほうも全滅
とりあえず、中のブラケットを外す
(笑)
とりあえずサンドブラスト掛けてみる
(捨てろよ(笑))
ブラスト掛けたらましに見える不思議
Posted at 2025/10/04 11:43:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月16日

ということで
なんとなくエビ管
はじめてにしちゃ上出来か
バックシールドで、ガスが
めちゃくちゃなくなる。
楽しかった。
さてまた板金頑張ろう。
Posted at 2025/09/16 18:35:42 | |
トラックバック(0) | 日記