2025年05月27日
とりあえず切りました
錆び錆び(笑)
あらかた錆びとり
ゲートは本体じゃないので実験
錆びキラーはホントにキラーなのか
結局気になって全部剥がした
錆び穴がひどい
次の作業まで、ウレタンプラサフはけ塗り
しかしひどい(笑)

Posted at 2025/05/27 17:35:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月22日
ついに外に追い出した!
しかし、メッキ掛かってるナンバー灯を
錆びるの嫌だからとか塗装してから
しっかりと上塗りまで(笑)
アースは大丈夫でしょうか…のアドバイス
全然考えてなかった😅
早速試してみると
大丈夫でした、てかレンズを
磨いたからか ナンバー灯が
明るい🤣
次はこいつっす
テールゲート
なかなか手強い。
なぜか内側のまんなかに大穴
かき
板はってパテしてたけど浮いてきてた
けずって外して、別の板溶接
塗装浮きまくりなので全剥離まで
行かないけど近いとこまで…
時間がすごく掛かる…
表も大変そう
Posted at 2025/05/22 21:46:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月16日

補修箇所を600番で研磨
脱脂してマスキング
マスキングも超適当
これら小物も同時に塗ります
素人なのでモノタロウガン
1.3らしい
プレスラインの下だけ塗りました
ツヤツヤきれいに見えるけど、
垂れました。
あれ?垂れの修正して塗ってるんじゃ
無かったっけ?無限地獄?バカなの?🤔
言うても仕方ないので
小物組みます
無駄に裏も塗ったのでもう色が少ないです。

どこかで作ってくれるかなぁ
Posted at 2025/05/16 22:24:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月12日
他のとこの垂れを修正
1500番で研磨
給油口の蓋つけたり
テールランプつけたり
あおりのストッパーゴムをサンドブラストしたり
ナンバー灯の部品をサンドブラストしたり
ナンバー灯の折れたスタッドボルトを
修復したり
穴開けて
タップ切って、頭飛ばしたネジ入れて
裏から溶接固定
完璧だぜ
ナンバー灯のレンズも前の塗装が掛かってたので
旋盤にくわえて磨いた
ピカピカ
こんなに細かいとこまで気にする性格じゃ
無かったはずだけどな~😞
なかなか終わらん
まあ、楽しんでいこう。
辛いと思ったらやりたくなくなる
Posted at 2025/05/12 00:28:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日

垂れたとこを磨いたけど
下地が出てきた…😭
塗り直しか…?🤔😭
やる気萎える
Posted at 2025/05/06 18:22:44 | |
トラックバック(0) | 日記