2025年04月28日
悪いとこ見たらきりがない
何回か前の塗装で、足つけ全く
されてないところがあって
塗装が浮いてきてた。
ツンツンするとパリパリ剥がれる
剥がれたとこさわるとツルツル。
なんもせんと色だけ塗ったって
素人塗装?
浮いてないとこまで追い込んだら

こんなに広範囲に…
裏側塗装しようとしたのが
間違いか…
荷台乗っかって吹きました
ほんでもって助手席側サフ重ね塗りまだなんで
やっていくぅ🤣
ただサフ塗ればいいだけなんだが
運転席側で経験積んだら
前にOKだったとこもまだ
できることあると思っちゃうこので
手直し🤣
フェンダーのプレスラインのやり直し
ちょっとボケてるので

マスキングして
削って
反対側もマスキング貼り変えて
ちょっとましになったかな
フェンダー頂点が盛れてないのと
サイドシルがでこぼこしてる
とりあえずパテ盛りして
その間にサイドシル研磨
サフ塗ってみたけど
まあ、いいかな。遠くから見てわからなければ
と思いながらガンのカップ開けて
塗料の残りを確認しようとしたところ
固くて力いれたら蓋が飛んでいって、
クリーンヒット
今塗装したばっかりのとこに
見事なキズがついた。
やる気が一気になくなった。
もう色ぬっちまおう
Posted at 2025/04/28 11:34:17 | |
トラックバック(0) |
パブリカ | 日記
2025年01月02日

パテ盛って削る
パテ盛って削る
貰ったパテもなくなる寸前
これからは自分で買わないと。
何がいいかな。
Posted at 2025/01/02 02:41:47 | |
トラックバック(0) |
パブリカ | 日記
2024年09月07日
なるべく補修は少なくしたい
点付け溶接にパテ。これも手法ですが
なんか気になる。
そのまま錆び落としてパテでとじたら
しばらく持つかなとかも考える
そんなこと考えつつ横を見る
大穴あいてますがな。
もう一つづつやってたら
きりないなー
とりあえず板金に邪魔だから
あおり外すか
外した。これも結構きてんな
カサカサ音がする。
あれあおりの付け根も錆びてる

どこまでかな
(ほじるな😩)
ほじったらあなあいた
もういや🤣
裏は?
袋じゃないのか
そりゃ錆びるな
板切って
貼るだけ
ジンクスプレーは削っても弾く
シンナーで拭けって習ったなそういえば。

とりあえず削って
ここはこれで良いか。
溶接ビード削るの怖いな。
とりあえず1パネル
Posted at 2024/09/07 17:06:30 | |
トラックバック(0) |
パブリカ | 日記
2024年09月02日
とは行きませんが、やらないと終わらない
塗装したくないからその辺切ってつないで
現実逃避してるとかあるとか無いとか。
切っていって
やっぱりしたの穴が気になりますよね
切りました
うらはこんなの
型どり
よしよし
つけます
本溶接
削って、もうどこ直したかわかりませんね(笑)

あっ離れて~離れて~😁
まだまだ終わらない
Posted at 2024/09/02 17:43:23 | |
トラックバック(0) |
パブリカ | 日記
2024年08月20日

触らぬ神に祟りなし…😭
Posted at 2024/08/20 22:03:22 | |
トラックバック(0) |
パブリカ | 日記