Amazonで購入した本を読んで療養です。
夜勤最終日ラジエーター治って通勤したビビオ君ですが
出勤時からノーサスになったかのような震動。
パンクかと思いましたがエアは入ってるよう。
ショックが抜けていたのですがフワフワは分かるとして
ガチガチとか??あり得ないんですが!?となり、
とりあえず、手持ちのカヤバの新古品に交換をする琴似。

しかし…ショックアッシーじゃないのでスプリングの
コンプレッサーを持っていないので、面倒になり(笑)
飛び込みで交換をお願いする琴似。
合間みてやっときますと言われたけど…
昼過ぎに預けて15時には電話来てたのですが…
早すぎです。気を使わせてしまった…
おまけにフロントのロアアームのボールジョイントが
ガタガタで脱臼しそうだから交換した方がよいと
言われました。
頼んだところだけじゃなくて、他も点検してくれてる…
これぞ整備士の鑑ではなかろうか。
車に乗るからには消耗品の交換は避けられません。
交換をしたくないなら、(修理費と乗り換え天秤掛けて…)
乗り換える人も。
その乗り換えた車両が中古車屋に並ぶ訳ですよ。
中古車を買うのも見た目の値段ではなく、消耗品の
追加金額も予想して買わないと…ダメですね。
リヤ熱線の半田剥がれに始まってラジエーターに
ショック、ヒビ入りのタイヤ、
ヒーターブロアの異音(ぴー音)ロアアーム左右
あといくら掛かるんだろう…(苦笑
中古車屋は現状販売
ヤフオクはノークレームノーリターン
魔法の言葉ですね。
チューニング部品買ってる場合じゃないぞ(笑)
あ、そうそう、急にノーサス挙動になったのって…
ヘタッタショックのロッド部分のシールがスカスカに
擦りきれてオイルが抜けて…代わりに雪や雨が
ショックに入ってロッドが凍ったからだとのこと…
流石北国です(笑)
外したショックは氷が溶けたからか、指でつまんで
ロッドが動かせるというダメダメ具合でした。
依頼作業のために写真は有りません…
Posted at 2014/01/12 01:13:58 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ | 日記