• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー.のブログ一覧

2018年07月20日 イイね!

時間を金で買った

時間を金で買った












ビビオのフロントパイプ
錆で穴空いてた。塞ごうとした端から
溶けてなくなって大穴に。
熱で歪んでたりするし、ここは新調しよう

純正見たらけっこう高い。
社外でいいのあったから購入。
作れんことないけど、部材発注、
段取りなどなど、別のことが
できる時間がほしかったので
投資しました。

某オクで出てた永久不滅のステンレス製

遮熱板がつかないのが気になる(; ̄ー ̄A

オイルパンに遮熱シートを
貼り付けとくか。


ドラシャのブーツも熱受けるかもやが
まあ、後程たいさくをば。


これでとりあえず走れるようになった。
ボンネットも発送したと連絡が。( ・∇・)

一段落…と思ったら今日の会社の帰りに
パブリカマフラーがガコンガコン言うし


モ、モゲテル……( ̄▽ ̄;)

そういやマフラー修理してる最中に作ったけど
電圧弄らなかったな、溶け込まなかったか…( ̄▽ ̄;)

めんどくさいけど修理


治った(´・ω・`)



頼むからサタデーナイトジムカーナまで
もってくれ\(^o^)/

Posted at 2018/07/20 00:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2018年07月12日 イイね!

(・o・)あっ!

(・o・)あっ!













ビビオの純正部品を買ったら
外したときについてなかったものが
……( ̄▽ ̄;)


球面ガスケットのフランジに使う
ようですが…ついてなかった(; ̄ー ̄A

はずしたのは分解済み



中身は使えそうですが
いつかは穴あきそうですね

穴と言えば……( ̄▽ ̄;)


パブリカのマフラーまた変なとこから
折れてるんですが…(; ̄ー ̄A


まだだ!まだおわらんよ!修理は!(笑)
(モトネタ知りません\(^o^)/)
Posted at 2018/07/12 00:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2018年07月09日 イイね!

日曜日の作業のつづきぃ~( ´△`)

日曜日の作業のつづきぃ~( ´△`)













午前中にパブリカやっつけて、
午後からヴィヴィオの排気漏れの
確認
音してるからここで間違いないハズ
パイプ割れたかな?

しっかしスバルってめちゃ真面目だね
遮熱板が隙間なくついてる…( ̄▽ ̄;)

遮熱板はずさなくてもフロントパイプは
外れるみたい。

あれ… 14ミリのナット痩せて工具が
空回りする( ´△`)
13叩き込んで~ダメーじゃあ12だ~
ダメーこうなったら…スクリュー式の
咬む12で…バキンバキン
なんとか外れました


触媒側もバキンバキン
………折れました……( ̄▽ ̄;)


四個ナットはずすだけで大変な労力…( ̄▽ ̄;)


ナット4個はずすだけの簡単なお仕事ですって
言われたから来たのに(違)

しかし目標は見えました。
ガスケットが抜けてます
パイプじゃなくてよかった。

折れたほうは…
まあ、最初はバイスプライヤーで
破産でいやいや挟んで回してみますよね
もちろん無理(ヾノ・∀・`)

あなあけるかーてことでポンチ打ちます

これがなかなかセンターに
つかないんですよね( ´△`)


あなあけるよ、ごりごり

最初は細いので…貫通!
2本目~ごりごりベキン
ベキン?アードリル折れた~( ´△`)

お、落ち着け、その前に…

インパクトドライバーに細いドリルつけたら
折れるにきまってんだろ
あああああーなんてことを~

ん?貫通したとこで折れてる( ・∇・)
上から叩いて…
抜けた~(σ≧▽≦)σ

ふう、今度は太めのドリルで行くよ

バリバリバリバリインパクトドライバーの
打撃がすごい(笑)やっぱりドリル買おう

途中刃がダメになりつつグラインダで刃を
研ぎつつすすめました。

ふと、楽をする考えで…
逆タップでぬけんじゃね?

と思い、逆タップ持ってきて、けっこう太いの
選んで叩き込む
で、回す…まわってるよね?
ちょっとづつ動いてる?
という希望的観測もむなしく

バキンバキンと逆タップが折れました
(´;ω;`)


折ってはいけないもの
ドリル、タップ、逆タップ

外れないとそれ以上掘れません
なんか超絶固い工具あれば別ですけど
プライベートじゃきつそう

今回も貫通してたので上から叩いて…
抜けません(´;ω;`)

仕方がないのでボールジョイントプーラー
掛けてなんとか押し出しました
バキンって出てきた
やっぱり少しでも道具あると違うね(笑)

そんなこんなで…

なんとかペラペラにして叩きはずす
やっぱりセンターズレータ!
ま、まあ、ボルトナットで固定すりゃ
いいんじゃないの?


というとこで時間切れ(´;ω;`)

家のようじで買い物に行くとか。
修理して買い物して…
ところで休日のいつ頃休めばいいの?
(´・ω・`)

嫁君 修理は趣味でしょ!((笑)

最近趣味車(ジェミニ)さわってないですが

嫁君 全部趣味車みたいなもんじゃない

ごもっとも…(; ̄ー ̄A

次回はパイプの穴確認して
取り付け~(σ≧▽≦)σ

Posted at 2018/07/10 01:36:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2018年06月23日 イイね!

鹿~( ´△`)

鹿~( ´△`)マジ勘弁…・・・(;´Д`)
Posted at 2018/06/23 21:56:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2017年09月11日 イイね!

車検ラッシュ

車検ラッシュ












皆様どうもこんにちは!
いきなり掃除機かけてるしー
屋外に掃除機かける変り者と
近所には思われているでしょうか(笑)

屋外で溶接や、削りやったあとに雨降ると
地面が錆びまみれなんですよね

雨ふるまえにある程度掃除しないと…

日曜は試乗車が苫小牧の店舗には
ないて話で千歳まで来て試乗。

普段試乗はしないんですけど、
買うとなったらした方が
いいんじゃないかと。
メインで乗るのは嫁君ですので。




ハスラーとエヌワンに乗ってきました。



フィット君の車検は12月末なので
あまりあせることはないので
もうちょっと考えましょう。

ビビオ君の車検が10月7日なので
某スイフトの方にお願いしてきました。

129000キロ


代車はわごんあーるだったよ
しかもマニュアル(;゜∇゜)

走ってるときに90000キロになったけど
ビビオより新しいし、距離も少ない

でも…帰るときに「無理な走りはしないでね!」
といわれました…(;゜∇゜)
壊れるんだろうか…
どこまでが無理?
基準がわからんので、とりあえず
レッドゾーンにはいれないで
おきました。
(多分この辺が無理な運…(;゜∇゜))
しかし、遅いな…


K6Aか~?

K6Aといえばアクエリアスちゅーんの
レース用はFCRつけてるらしい…

最近ジェミニ君も
アクエリアスちゅーんのエンジンに
FCRつけました

わごんあーるもちゅーんしだいで
ビシッと回るように
なるでしょうか(…(;゜∇゜)代車だって…)


そんなジェミニくんも、9月末で車検ですので
1年に三台車検があることに…。
おまけにバイクもとか…無理…。
ジェミニ君は冬眠予定

しかし10月もいいイベントが
ありますなぁ…
まあ仕方がない
ちょっとづつずらしておこうと
思います…(;゜∇゜)

あっ…(;゜∇゜)
先ほど入った情報によると…

新型エヌボックス広くていいなぁ
という声が隣から聞こえてきました

納車何年後だよ!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

Posted at 2017/09/12 07:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

「また乗りたい車 http://cvw.jp/b/1543717/48622165/
何シテル?   08/27 06:32
BANRI改めあっきー.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
171819 2021 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

ビビオトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 11:42:44
ハイカム導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 15:28:47
Haltech Platinum Sprint 500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 22:25:15

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
冬眠のジェミニの代わりの通勤車両。 カプチーノの後継 普通の車にしたら良いのに通勤でも ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
昭和58年式
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
安く譲ってもらった中華…じゃなかったモンキー 外見がひどいのでちょっと手直し
ホンダ スーパーカブ スタンダード50 ホンダ スーパーカブ スタンダード50
近隣の町で売りに出ているのを発見して購入 50改80おそらくバイクパーツセンターの 激 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation