• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー.のブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

カブばかりでみんなのバイクライフに…

カブばかりでみんなのバイクライフに…













みんバラとか、なってしまいそうなので
車もやります。

先輩の依頼でエンジン載せ変え

先輩の依頼ってことは、まあ普通のでは
ないですよね。


ベレット



G161 OHV
いすゞのOHVとかディーゼル以外で
はじめてみたか?

夏場30年くらい毎日通勤に使用
(北海道の冬場はさすがに(笑))
オイル消費大 200キロくらいで下限になるとか?
2ストか(  ̄▽ ̄)
見てないけど50万キロとか言ってたかな?




G161って
OHV
OHCターンフロー
OHCクロスフロー
DOHC
…とあるんですが…形式詐欺じゃ?(笑)


とか言ってる間に




降りました。
降ろすのは部品外すだけなので、
錆び固着とかなければ時間は掛からないかな。


ミッションのクラッチハウジングが
油まみれ…(´Д`)

シールもダメっぽいね

今回は先輩が解体見つけてきたので
エンジンまるごと交換。


このエンジン…上から見たら…同じ形ですが…

まったく違います(´Д`)

クランク…フライホイールが…
4本留めと


6本留め


これはもう根本的問題ですよね(笑)

パイロットベアリング


6203とか書いてるのに、内径が1ミリ違います(´Д`)


クラッチカバー&ディスク


カバーの寸法、ディスクのスプラインが
違います。カバーがフライホイールにつかない。

ミッションごと交換と言う手も
考えましたが、いすゞはミッション違うと
プロペラシャフトも合わないという
罠もありますので、現在のミッションを
つかいたい。

結果、ディスクは前のエンジンの
スプラインのを使い、
カバーは載せるエンジンのを使います。
ちょっと寸法がアレですが。やってみます。

忘れずにパイロットベアリングを移植します。

あ、さあ載せるぞってときに、ACジェネレータの
取り付けブラケットの寸法が違って
ジェネレータ移植出来ず、寸法加工もしました…
なんでやねん…(´Д`)
この考えてる時間が一番長いね

…載りました

ミッションつかないなーって
ガチャガチャやってる時間も長いけどね(笑)

あとは外装つけて
燃料が上がってくるか確認して…


無事始動しました。

あ、オイルは部品とりの車から降ろす前に
始動確認まで済ましてるので、新油入ってます



調子良さそうですよ?

懸念材料のクラッチ寸法
確認したら切る繋ぐは出来てるようです。
良かった。

あとの調整とかは後日先輩に任せて…

おろしたエンジンを観察

インマニにオイルたまってる…なぜ?


オイル漏れも多々
あ、オイルパンもおろしたのは
中間アルミの分割タイプ。


載せたのは全部鉄のオイルパンでした。

どこまで違うねん(´Д`)

とりあえず任務完了。


Posted at 2020/08/12 01:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2018年08月14日 イイね!

なんでこんなめんどくさいことに…( ̄▽ ̄;)

なんでこんなめんどくさいことに…( ̄▽ ̄;)












ビビオのオイル交換、しばらく
してなかったね。
詳しくは整備手帳を(笑)

パブリカのデフがけっこう異音
してきたので、ノーマルに交換
詳しくは整備手帳(ry

で、ジェミニ

超旧型のハルテックF9
初心者の勉強にはいいかなとか
思ってやってましたが
まず全部英語(笑)当たり前ですが…( ̄▽ ̄;)

で、日本語マニュアルとかあるので
みつつやりますが、なんかはしょってる
ばしょがないか?って思ったり(笑)(笑)

中古で買いましたが、配線もバイクに
使ってたとかで
30センチくらいしかないし( ;∀;)

全部調べて延長しました…( ̄▽ ̄;)

配線ひいて電源入るとこまでこじつけたら
手持ちのパソコンが微妙なのしか
なかったし…通信したけど
バッテリーおなくなりでコンセント線を
触っただけで電源落ちたり…
結局一台買うことに。



やっとまともに?通信したけど


他にやることもたくさんであと回し…



連休で時間かけてやること
車庫の作業机パソコンデスク使って
いるんですが、板が薄くてしなって
来ています。

コンパネ二枚追加で三枚にして
なんとか使い続けようと言う
貧乏性


ちなみにパブリカ1820乗らないです
今回は机が1500だったのでカットしてもらい
帰宅

このパソコンデスクの板に
二枚貼り付け(木工用ボンドと、あるだけの重石)


重石が何屋?って感じ



よしよし、4センチあればしっかりする
でしょうか。


パソコンデスクについてた反り防止の
金具も移植


足の金具位置決め


スタッドボルト逃げ加工


金具固定


足立てた


ひっくり返して穴あけ


一年床にあった万力を固定


木なので大きめのワッシャーかまします
え?よくそんなのあったな?

JT191のリヤアームのワッシャー…( ̄▽ ̄;)



少し整理して…


50のLアングルを切断して


はりあわせて


溶接うまくならんね


こんなんして


こう


ダイヤルゲージどっか行った…( ̄▽ ̄;)



とりあえず先に進めないのでここまで…( ´△`)
てのが昨日までの出来ごと(笑)

今日からまた別の作業が…(;´_ゝ`)

やることがおわーらない

まあ、37度で燃料タンクはずすより
いいかなとか考えた(笑)

あー髪を切りにいきたい


美容院お盆休み…( ´△`)

Posted at 2018/08/14 21:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2018年04月25日 イイね!

平日も、作業

平日も、作業













エヌワン戻ってきました。
鈑金16万円9:1事故で 一割負担
痛すぎる

体当たりは10:0にしろよ…


キャブ外して…


はずすたびに破けるパッキン作って


なんか純正は1ミリっぽい
0.5ミリで作ってた
だから追従性がないのか?


スロットルワイヤー受け
ちいさいな


その辺のキャブの扇レバーを


TIGでつける
直流も練習不足
音しない、スパッタ飛ばない
いいね

でも…ついてんの?コレ



で、パブリカ
左のウインカーハイフラ叩いて
治ったと思ったけど再発だよ


情報ではアース不良ではないかと
はずしたらスタッドボルトおれたべ


コレかな?白錆


ゴシゴシゴシコシ

折れたスタッドボルトも
その辺のスタッドボルトTIGでくっつけて
長さ調整して


治った(σ≧▽≦)σ



最近嫁君にあきれられているような…(; ̄ー ̄A
Posted at 2018/04/25 12:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2017年10月07日 イイね!

K型トラック ケイトラ

K型トラック ケイトラしろうとにはおすすめできない
Posted at 2017/10/07 23:38:24 | コメント(0) | 旧車 | クルマレビュー
2015年06月20日 イイね!

始動時の音

始動時の音















先輩のベレットですけど、始動時に異音が
すると言うことで確認…
おいおいー組んだばっかりで…(汗)

結果としては始動時にテンショナーが暴れて
ガラカラ言っていると。
ばらす前は音してなかったとのことで
原因は僕にあるのかテンショナーってジェミニは
前期は油圧とバネだけで、後期になると戻り防止
の機構が付いてるんですけど…
前期はガラカラ対策できないのかなぁー?

ベレット ジェミニ



窓がお揃い



ベレットは有鉛だぞーって西風氏の漫画で読んだ…

おっと国外逃亡するときが来たようだ…



(笑)
Posted at 2015/06/20 18:11:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「短い距離でも、遠い http://cvw.jp/b/1543717/48577857/
何シテル?   08/02 20:46
BANRI改めあっきー.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビビオトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 11:42:44
ハイカム導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 15:28:47
Haltech Platinum Sprint 500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 22:25:15

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
冬眠のジェミニの代わりの通勤車両。 カプチーノの後継 普通の車にしたら良いのに通勤でも ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
昭和58年式
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
安く譲ってもらった中華…じゃなかったモンキー 外見がひどいのでちょっと手直し
ホンダ スーパーカブ スタンダード50 ホンダ スーパーカブ スタンダード50
近隣の町で売りに出ているのを発見して購入 50改80おそらくバイクパーツセンターの 激 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation