• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー.のブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

ダンドラ…ではなく…( ̄▽ ̄;)段取り八分

ダンドラ…ではなく…( ̄▽ ̄;)段取り八分










腹八分ではありません(笑
腹がへっては戦は出来ないとも
もうします(どこまで脱線?)

先日ノープランで始めたアルミ溶接
ちょっと考えて漏斗形状にしたい
材料足りないってことで、コメリへ(笑)

なんか、軽トラの方がでかくて快適な
気がするんですが、気のせいですよね
(;´_ゝ`)


さて、追加の板をジクソーフリーハンドで
切ります(爆)
会社ではシャーリングできってたんですが
家では何で切ったら最善なんだろう?


仮付け


順調にいってる風ですが、ここですでに
寸法出てない(笑)
鉄とかであまり気にしなかった隙間が
後々ひどいことに、隙間ダメ絶対( ´△`)

本溶接
やっぱり端が溶け落ちる
スロープってモードあるから試してみるか?

一応試行錯誤紆余曲折あり完成


先端ちょんぎる


蓋する




タップかけるのにちょっと薄いかなって
思って少し肉盛り


こんな感じになる予定(おい!隙間www)

で、また別のもの
パイプとフラットバー
いままで使ってたのはホムセンの
板コーナーにあったやつ
これはその向かい側に陳列していた
メートル材
よくわからないけど、火花がとばない
調べると、アルマイト?がしてあるとか

鈍くてピカピカしてないやつは
怪しいと思おう…( ̄▽ ̄;)

サンドブラストで剥がれるかな?

と、別のSNSで発信したら
グラインダーにワイヤーカップブラシで
いいとのこと。
無駄な時間つかった(笑)

で、途中でやめるのもなんで
サンブラで剥がして溶接
長く走るときは母材に熱たまって
溶け込み多くなるね
そのぶん早く動かないと穴が開く
でも早く動くのは無理…( ̄▽ ̄;)
息つぎするように途中で止めたり
まさに初心者丸出し(笑)

なんとかできたけど


穴開けて



両端に


蓋する

パイプ薄いかなと思ったけど
空気だし圧力掛からないからいいかも?
まさ

アルミ溶接難しいっていうけど、
ただつけるだけなら、

アルマイトの有無
表面上きれいに見えても
酸化皮膜?とかあったりするので
ワイヤーカップブラシで磨く
シンナー等で脱脂する

等確認すれば普通の溶接と
変わらないんじゃないか?
思うしだいです…( ̄▽ ̄;)
段取り八分、仕事二分



最後にごみ纏めて
捨てに行きます。





段ボールをとっておく習性は
某オク全盛期のときの名残だな
今は発送とかあまりなくて
通販で来る方が多いので溢れます。
今後は速やかに捨てよう
関連情報URL : http://6061.com
Posted at 2018/08/18 05:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 溶接 | 日記

プロフィール

「また乗りたい車 http://cvw.jp/b/1543717/48622165/
何シテル?   08/27 06:32
BANRI改めあっきー.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
1213 1415 1617 18
1920212223 2425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

ビビオトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 11:42:44
ハイカム導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 15:28:47
Haltech Platinum Sprint 500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 22:25:15

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
冬眠のジェミニの代わりの通勤車両。 カプチーノの後継 普通の車にしたら良いのに通勤でも ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
昭和58年式
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
安く譲ってもらった中華…じゃなかったモンキー 外見がひどいのでちょっと手直し
ホンダ スーパーカブ スタンダード50 ホンダ スーパーカブ スタンダード50
近隣の町で売りに出ているのを発見して購入 50改80おそらくバイクパーツセンターの 激 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation