
さて、日に日にホイールが止まるボルトの数が
減って来ました。
一昨日はハブボルト一本抜いて3本止め
昨日は全部抜いてもーて2本ワザワザ圧入して
2本止め。
今日こそは一本か?
昨日の時点でロングのハブボルトは入る人はいるけど
僕は入らなかったと割りきって、純正サイズのボルトで
行くことに。
純正ボルト注文したらまた待つので、
精神的に宜しくない。
サクッと8本削り倒しました。
あまり熱を加えないように水で冷やしながら…
その後M12 1.5のダイスで山の整形。
あーこれで、ロングのハブボルト改純正ハブボルトに
なってしまった…この一週間何やってたんだ…(笑)
まあ、純正サイズならシャフトも抜かなくていいし
楽勝です。
ブレーキ外してーローター外してー!?
昨日まで暗くて気付かなかったけど、ダストブーツ
ないですやん…何やこれ…
まあ、今はそれどころじゃないんですね。
サクッとボルト刺してー
どこのPF!乗りも持っているバネ交換ツールを使い
圧入します。ナットで引き上げようかと思ったけど
こっちの方が良いよね。

完了

しかし、5ミリスペーサー入ってもギリギリ当たるんです

悩んだんですが、ブレーキがでかくなってるから
純正に戻せばいいんじゃね?と思い、部品とりの
13インチのローターをつける事に。
素材(笑)

サンブラ後

しかし、ショックに当たって…
きゃりぱーみゅぱみゅ付かず…純正付かないとか…
なんて車なんだ(笑)
しょうがないので15インチのローターに戻し…
きゃりぱーみゅぱみゅ削り倒すしかないっしょ。

電動工具とか、電源無いし。あっても近所の目が…
昔は恵まれ過ぎてたからなー
ということで、棒ヤスリと人力で削りました。
だいぶ暗くなってきた~
なんか炭坑の人みたいな頭につけるライトで頑張りました。
0.5ミリから1ミリ位のギリギリのクリアランスまで
削ったところで妥協。
ディスクグラインダーあれば、メチャ楽だったろうに。
やっとこ4輪マイスターです。

仕事と変わらん時間作業してんな…
16時半開始、23時終了。
死んだ…
Posted at 2014/04/26 23:28:33 | |
トラックバック(0) |
ジェミニ | 日記