
昨日は冬の間バイクを預かってもらう場所まで
走っていきました。あと少しで到着と言うときに
黄色信号、交差点内にはいっていたので右折。
すると対向の右折待ちの影から直進車。
反射的にブレーキかけてフロントロック~コケた。
黄色~赤のタイミングだから対向車は止まるだろう…
結果赤になるから急げ~でアクセル踏んだ車に会い
…
だろう運転の典型、肩と脚の痛みはありますが
自分が悪いので仕方ありません…
自分は車の時には黄色信号は歩行者信号で予測して
止まる準備をしますので、そのつもりで曲がろうと
出ました。見通しが悪かったのでゆっくり曲がった
のですが…それが良かったのか、ぶつからずに
自爆ですみました。
ぶつかれば、いまこれを書いてはいないでしょうし
不幸中の幸いと思います。
何年ぶりかの運転で運転技術の衰えも有ったと思います
交差点内で黄色になっても直進車がドンドン来て
赤になるまで曲がれなかった…と言う嫁君の話が
頭に浮かびました。
安全を考えると嫁君のように完全に赤になってから
右折すべきと思いますが、今度は横行の車に迷惑が
掛かります。
信号機の両方向赤というのは大体2~3秒あるかないか
そのなかで交差点に残される不安、焦り…
そんなのが判断を鈍くさせたのかもしれません。
車の時にはあまり感じないけど、体むき出しですので
長いこと赤信号の交差点内にはいたくありません。
黄色信号で踏むのはアクセル?ブレーキ?
車に乗るときにもう一度別の視点から考えたいと
勉強にもなりました。
バイクは前のオーナーがエンジンガードを
つけていたので軽症…タンクはベッコリいきましたが。
人間もガード入りのバイク用ジャケットを着て
冬物厚手ジーンズだったので、軽症ですみました。
肩が動かすと痛いのですが、以前脱臼したときに
外れやすくなってるので、又外れて戻ったのかと
思います。肩から落ちたんですね。
下手に手を着いていたら骨折もあったかと思うと
自分が悪いわりには全部良い方向に行ってくれたと
思います。
すべての判断は自分が責任を持つしかない
コケたのも自分が悪いので、かっこわるいのですが
反省すべき点が多々あり、車の運転に活かせればと
思い記録にのこします。
一番先に思ったことは嫁君に怒られる…でした。
なんせバイク買ったばかりでこれなんで……
Posted at 2014/10/26 13:37:41 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記