今日はオイル交換をしようと早起き。
良い天気でオイルを温めがてらドライブに。
途中コーヒー買って~蓋付き買わないとダメだよ
ドリンクホルダーないからね~
で、いつもの定位置ですが、冬眠前に飲んだと
思われる缶が…中身入ってた、わはは。
さて、まずデフオイル交換。
昔から使っていて不具合ないのでまたこれ。
しかしいつモデルチェンジした?
左は古い在庫、右今回買ったもの。
オイルを抜いて~しかし何でM8ボルト穴から
抜かねばならんと?
ここは…入り口からエアば吹いて押し出す!
でもコンプレッサーないのねー
タイヤの空気入れで、代用。
ドレンボルト(笑)にシールテープ巻いて取り付け。
あ、最初に入り口開けてみんとね、空かんやったら
オイルなしで走らなならん。
で、タイヤを外して~タイヤ?
重力という無料の物ば使ってオイルをいれてきます。
入り口と同径のホースを使うといっぱい入っても
溢れて来にくい…ホースをさっと抜いて
さっと入り口のボルト締めたらいっぱい入ります。
入れすぎて悪いことあんのかな…?
抵抗になる?撹拌しすぎて油温あがる?
まあいいや。昔から溢れるほどいれろと
言われてるし。
終わったら後漏れしないように
わっかにして保管
その後、エンジンオイルを交換するはずが…
脱線(笑)
嫁君フイット君の夏タイヤが目に入り、
試着してみることに。
7JJ-16 ET32 195/45-16
見た目195/50-15と同径。
60とかの16インチのタイヤを履けば
車高も最終減速比も稼げて町乗りも
楽になるかな?
しかし…電車がいただけない…
深リム16インチ探すか~

そうそうこのブレーキはロアアームに当たるとですよ
なにか改善しないとUターンがいつもアクセルターンに
なってしまいタイヤが持ちません。
とかいっていたずらしてたら
パンクを発見…orz
嫁君パンクにはトラウマあるから、履く前に
治しとかないとなー
その後エンジンオイルを交換…ですが
脱線(笑)
セダンではハンドルの位置が気に入らなくて
小細工してたので、それを移植しようと画策。
位置が遠いので、ボススペーサーを移植しようと…
共用ボス用のスペーサーでしたが、前のオーナー
きっちりナルディ専用ボスを着けていて…

ホーンリングの出っ張りが邪魔して付かず
ハンドルをはずしたので戻してボスごと入れ換える
元気もなく撃沈。
量販店に行きナルディ用のボススペーサーを
探すも無く。品揃えわりいな…
というかエアバッグやハンドルのスイッチの
影響でハンドル変える人が減ったのか?
仕方ないので、セダンの外して移植するかと
ガックリでした。
そうそう、セダンについてたおもちゃも
そのうち外しておかないとね
あ、結局エンジンオイルを交換せんやったわ(爆)
Posted at 2015/03/29 20:03:27 | |
トラックバック(0) |
ジェミニ | 日記