さて…イメージトレーニングしていたラジコンが
壊れたみたい…嫌な予感しかしない((苦笑))
気を取り直しつつ、ナットの緩みと
エア圧チェックして出掛けます。

ガソリンはこのくらい。

面倒だから競技はいつも満タンで走ってたんですよね。
最近ガソリンが重量物だと認識しました(今さら…)
結構集まってますまだ受け付け始まったばかりです
パドックついて、まず受付、それから荷物整理
椅子2脚の上に荷物おいてビニールシート
雨は良いけど風なくて良かったな~
るーささん

ひさびさにコペタさんに会う、相変わらずの
コペンが乗りでした。
写真が見切れた(笑)
オープンで走るとは、やるな!
さとる君
以前セルボ?でドリンピック出て以来の
ご一緒ですかね
ダイスケ氏
荷物下ろすのがだるい、積んだままで良いか…とか
余裕綽々というか、歳はとりたくないなと
思わせる発言(笑)

新しく便利な車に乗り換えるとこうも変わるのか(違)
完熟歩行で足下ずぶ濡れですよ。
初心者講習行きたかったけど歩く気がしない…
参加するイベントあまり雨が降らないので
最近雨の準備がおろそかです。
まあ、三時間で120台くらい終わらせるとか
言う話なんで、三時間の我慢です。
78番
真ん中より少しあとですね

窓に貼るのは、はがすときに塗装が
テープと一緒に剥がれたらショック
でかいからです(笑)
一本目は見学してるときに結構皆
振っていたのでタイム捨てて流すことに。
しかし、おにぎりバイロンは
もちろん流しっぱなしですよね?と
聞かれるとプレッシャーが(笑)
言っておきますが、流すのは下手です!(笑)
練習しないとな…
そんで一本目前半は無難にこなし
スラローム出口からおにぎりまで
繋げようとして振りすぎて失速
何とか修正したけど戻ってクラッチ
蹴って何とか繋いだ…
ロードスターの人とかここ物凄く上手いですね
馬力もにたようなものかな?
ラインとか参考にしたいです
で、最後のターンでスピン
日産キャリパーでハンドル切れ角なくて
2回切り返した…(笑)
ドリフトするなら切れ角アップしないと
話にならないですかね。
で、2本め、今度は雨ならどのくらい
タイム出るのか見てみたくてちょいとアタック
ほぼ2速でスラローム後だけ1速
あまり流さないように…少し大回りだったけど。
60秒切りはならず…
やっぱり少しは流しちゃったから?
速い人は50秒前半 もっとガンバろう…
FFとか乗ると流さなくなるんだろうか?
でも滑るのはやめられないかな
雪国育ちだからね(笑)
レノさん良い動画ありがとう!
あ、るーささんのおかげでゲットした
賞品はびしょ濡れの靴の代わりに変化しました
ありがとうございました(笑)

Posted at 2015/07/20 18:31:42 | |
トラックバック(0) |
ジェミニ | 日記