• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー.のブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

この次も、サービスサービス♪

この次も、サービスサービス♪










まず真っ先に基本通りにデスビ交換しました。(笑)
部品取りに帰ったのに、デスビ忘れて
積載車とかバカじゃねえの( ´,_ゝ`)

まず1番上死点を出すのに
1番コード一たぐって

デスビキャップの右上です


クランク時計回りに回してー
プーリー切掛け0にあわせたら上死点


デスビのローターの金具が右上に
1番のデスビキャップとローターの金具が
合うときに1番プラグに火花が飛ぶと
いうことですね。


上死点出さなくてもデスビのローターの
向きを覚えていて、方向を合わせて
中のピックアップの位置を合わせて組めば
もと通りですけどね。

デスビの角度調整幅内で必ず合うので
合わなければデスビの歯ずれてますね。

はずしても何が悪いかわからんね


エンジソ修理書に確か判別方法が載ってたはず



エンジソ修理書はどこだ~(゜Д゜≡゜Д゜)?
返事がない、ただのしかばねのようだ。

どうやら引越しでどっか行った
みたいすね( ̄▽ ̄;)

シャシ修理書はたくさんあるんだけど…

キャップ見てもわからんね


さて、デスビつけるのですけど
点火時期を合わせないと。

タイミングライトだすの面倒なので
てけとーに-6度位まで戻します

チェーンのたるみがあるので
一度大幅に戻してから時計回りに
回して-6度

で、ピックアップ合わせて組めば
ここで点火するので-6度

まあ、だいたいですけどね

大幅に狂ってると始動で面倒なので。

キュルキュルボボーンガオー(`□´)
普通に掛かったΣ(´□`;)

デスビの予備有ればまだ
走れたという…
じつはハチマルのときは
デスビ積んでたのだよ…(;・∀・)

寝不足の頭で、荷物多いと下ろすの
面倒だなという思考が働いたのだな
( ;∀;)

ともかく掛かったのだが、
アイドリングが不安定

エキマニ触って…


4番が温度低いねー

燃焼不良か?
いつも悪い方に考える
バルブ曲がった?
いやいや、いくら8000とか回しても
ノーマルですからね。バルブ飛んでも
当たらんでしょう…(;・∀・)

ブツブツSNSで言ってたら
圧縮測れば!とのアドバイスが

なるほど
1番

2番

3番

4番


懸念していた4番が1番調子良さそう(笑)
またSNSでブツブツ言ってたら
コンプレッションテスター持ってたの?って
持ってないと思って言ったんかい…(;・∀・)

また、PFの神様から

プラグかぶっただけですわ
あと、デスビはピックアップの
軸ぶれで欠けることあるよ

って書き込みが…
ありがたやありがたや

早速プラグ交換します

ちなみにデンソー20番



誰かにもらって、NGK信者だったから
ずっと使わなかったんですよね。
持ってて良かった。
いわゆるイリジウムじゃない純正ですか

まあタダだし4本新品で。


アイドリングでも換気は必要でしょ
前から入れたらシャッター開けるだけなのに
苦労してダクトひくの手間がかかるしねぇ


治った\(^^)/
快調です

ヒーターコア以外はね…

さてデスビ

関西のドンから修理書のコピー届きました


隙間は0.3~0.5…範囲内…

正常…

続きはwebでね(o^-')b !





Posted at 2017/06/29 20:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジェミニ | 日記
2017年06月27日 イイね!

ジェミニ以外を全力でやった結果

ジェミニ以外を全力でやった結果










ジェミニが壊れました(;゜∇゜)
やっぱり30年も前の車だし
メンテフリーなわけないよね…(;・∀・)

事の発端は先週半ば?

某紳士がNCMLジムカーナ走り放題に
行くと言う書き込みを見たので
釣られてみたことに始まります。

準備して


走るだけだから汚れないだろと軽装


紳士が言うには練習ということなので
定常円とかスラロームとか単品で
集中的にやるのかなと思ったら

現地で、今日のコース図ですって紙を
渡され…

しばし悩む…

紳士はもう走ってる


んーなんか見たことあるバリバリの
ジムカーナ車両もおるしー場違いな
感じ…帰ろうか…(;・∀・)

まあ、夜勤明け一時間半しかねてないから
かえって寝ようそうしよう…と思うのに
なぜか申し込みを書いている…

とりあえず昼まで走ってみて帰ろうか

いきなりクロスレンチが入らず‼!Σ( ̄□ ̄;)
いつもインパクトで交換してたから…


トルクレンチでカチャカチャ交換
この時点で嫌な予感…(;・∀・)

やれたネオバをはきつぶすつもりで
ガンガン負担掛ける走りを…


ちなみにジェミニのサイドって効かないから
全部タイトターンは全部クラッチ蹴り(;゜∇゜)

結果~モクモクモク

またみずみずしいエンジンに…( ;∀;)
クーラント吹きました



白老ではコック前

今度はコック後ろ…

コック閉めてて手前が破れるならわかるけど
コック後ろは経験ないなぁ
ヒーターつまってんのかな?

今日はナメて来たので軽装&工具なし
紳士に工具借りてヒーターホースバイパス

ヒーターコア側は圧力掛からないから
ウェスでも詰めとく

養生テープ…(;・∀・)

お役御免


水とオイルは持ってきたので、水を補充して
帰るべきか走るべきかしばし悩む…

走り放題払ってるし、とりあえず昼まで走ってみて…

ガオー(`□´)


プスッ…(;・∀・)エンジソ止まった…

キュルキュルキュルキュル
セル回すも掛からず…

定位置まで押してもらうことに。

みなさん紳士だ、ありがとーござーます!

あーあ、無事なうちに帰りゃ良かった

なんでだー?初爆ないから点火かと?
水吹いてショートしたか?
(前の不具合と関連つけてドツボパターン)
とりあえずプラグはずして火花みるべ
この辺からやる気なくして写真なし(笑)
点火してない

プラグは乾いて茶色
さっきクーラント
吸い込んで不調になったけど
全く火花飛ばない訳はないな

コイルか?でも壊れるとか聞かない
色々探したけど、原因不明
怪しいのはヒュージブルリンク
コイル、オルタは壊れたらポンプ
回らないからポンプまわってるので大丈夫
あとはイグナイタ一番怪しい


捨てて帰ることに…
(ここまで押してくれた紳士の皆さんに感謝)

とりあえず部品持って出直し



ヒュージブルリンクを交換しては
セル回すを繰り返すが全部ハズレ

漏水によるショートではないようす?
るーささんが何週間か前にここで
同じことしてる人いたなぁーって
いいながら見に来てくれました
なんか、睡眠不足でボケてたのか
一番怪しいと言っていた
イグナイタ持ってくるの忘れた…
とりあえずありもので
コイルも交換×
電圧レギュレータ交換×

仕方なくまた帰ることに…( ;∀;)
でも家に帰ると遠いので
千歳に置いてる黒ジェミニの
イグナイタをパクった(笑)

PFの不動トラブル
イグナイタ
ジェネレータ

わかっちゃいたけど、直前に水吹いてるし
テンパって関連つけて水リークからの
ショートしたかと考えてたけど
王道のイグナイタ死亡説が濃厚
これで治った\(^^)/と思ったら…
掛からない…( ;∀;)

OKじゃねぇよ(;゜∇゜)



仕方がないからロードサービス150㎞まで
無料を頼むことに。
この時点でよるのはちじはちじはっちじー
/(^o^)\

家に着いたら夜のくじはん…

睡眠一時間半で26時間稼働

お疲れ様でした…( ;∀;)

翌日予備のデスビに交換したら
普通に掛かりました…!Σ( ̄□ ̄;)

イグナイタ以外のデスビのどこかが壊れたらしい


はあーたのむでほんま

原因調査はさらに後日…

FCR系のトラブルで止まる落ちは
どこへやら、燃圧0.3のままで
快調です(笑)




Posted at 2017/06/28 09:12:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジェミニ | 日記
2017年06月19日 イイね!

ジェミニ以外を全力で

ジェミニ以外を全力で













サテ。ジェミニはとりあえず
手を掛けないでも良いので
土曜日はビビオ君のデフオイル交換


あーピット欲しい


シャンプーボトルで注入


ついでに腐り具合を確認


うん、今のうちなら黙って売り抜けられるかな
(笑)

マフラーに、大穴あいてるけどね


で、日曜は朝からフィットの鹿アタック修理

インナーフェンダーはずして…バキッ(;・∀・)

いきなりボルト折れる


まあ、周りの腐りも多いからそんなもんでしょか?

外れた


ライトの足がもげとる


半田ごてで溶接


周りから寄せてあげて、足りないとこは
別の強度要らなさそうな所からカッターで
溶接棒(笑)を調達して埋めます


取付け


錆ひどいな。

エンジンは調子いいんだけど
助手席の後ろ足も鉄板腐って落ちそう
なんだよな。
まあ、僕は助手席乗らないからいいか…(;・∀・)

フェンダーも交換




いいんじゃないすかね


ついでにタイヤの空気みて


少し抜けてた。
タイヤもホイールも古いから
まめにみないと。

片付けて終了

そうそう、スプレーとか置く棚を壁に
つけましたよ。
1×4のはしご組んで壁に留めただけ。
でも便利。


気になったところはどんどんやる。

それが夜中であっても(今週夜勤だし)

バイクのキャブってなんでこんなに
はずしにくいの


フロート室のネジ逝った
今朝も同じようなことをしたような


異物一杯


フロート変色してる。元はしろいはず


とりあえずジェット煮るか…(;・∀・)


さて、キャブ組みたては部品が揃ってからだな

ソレックスもバラバラのままなのに(;゜∇゜)

まあ、勢いも大切だよ(笑)
Posted at 2017/06/19 04:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2017年06月17日 イイね!

はじめてのFCR

はじめてのFCR













さて、今季最大イベントの
ハチマルミーティングが
終了してちょっと落ち着いて
きています。

前回のハチマルブログは写真の
ナンバー消すのに寝オチ2回、
いやけがさして適当なとこでやめました。

たくさんは撮ってないですけど
ナンバー消したらフォトギャラリーに
うぷします~

さて、ハチマルミーティングのために
つけたと言っても過言ではないFCR
実際ノーマルエンジンなので必要性は
全く感じないのですが(笑)

もともとフルコンにしようとして
配線やり直すのに純正コンピューター
を撤去してそこにつけようとしたので
コンピューターなくても動くように
しようかなあと思ってたのですが

持ってたソレックスは
錆びて汚いしどうしようかなーと
思ってたのですが、ナイトライダー氏が
譲ってくれるということだったので
じゃあFCRやってみよかってことに
なったわけです。

偶然にも純正インジェクションが不調で
加速しないなどと言うこともあったので
ばらしたついでに一気に変えちゃいました

しかし、ハチマルまで時間がありません
でもFCRも放置期間が長かったので
各部つまり等あり、清掃してなんとか
掛かりました。


FCRの燃圧は0.15推奨ですが、完成した時点で
キーオン0.15よっしゃ~と思い…


エンジン始動
エンジンが掛かったらオルタネーターが
発電を開始してポンプに電気が多く行った?


0.3になっちゃいました~

でもー巷で言われてる燃圧はシビアで
すぐオーバーフローするって言う話で
ちょっとアイドリング放置してたんですけど
全然漏れない。

(図はナイトライダー氏が書いたのをパクった(笑))
下図①基本とされているもの
リターンを分岐させレギュレーターで
絞る0.15まで行けそう

下図②今回暫定
インジェクションのリターンは
キーオンで0.35位あったから
エンジン掛けたらもうちょい
上がりますね。0.5位かな?
インジェクションのレギュレーターで
行きの配管内インジェクションの圧2.5
位にした余りのリターンをキャブに。
これ0.3位かな。で、リターンから持って
きたのを行きっぱなしだと溢れそうなので
タンクにリターン。

純正レギュレーターの後ろに低圧用つけたら
0.15まで絞れるかな?どうかな?(笑)


基本とは全然違うんですけど
エンジン掛かった

もーちょっと燃圧が落ちたらなとは
おもいますが漏れてないから
このままでいいか…(;・∀・)

と呟いたら黄色の製作者の方から
アドバイスが。

リターンしてもリターンせんでも
0.3は0.3なのでいつ溢れるかわかりませんよ
とのことで…(;・∀・)

こうしたらいいらしい


キャブに用ポンプとレギュレーターが必要

ポンプ変えるのが面倒なだけで
持ってるんだよね(;゜∇゜)

そのうちやります…

がおーーーー

普通に走ってるし…

Posted at 2017/06/17 19:34:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月12日 イイね!

2017北海道ハチマルミーティング

2017北海道ハチマルミーティング








何だかんだで間に合って今年も夕張に
ハチマルミーティング行ってきました。
おや、先に入ったのに番号が後なのは
気にしちゃダメですね(笑)


今年はモトキクンとたんぼさんに
地元にお越しいただいて骨で有名な(笑)
穂別周りで夕張に出発しますー
車高の順で

前にたんぼさん


後ろにモトキクン


約70キロの道のりを参ります

途中のつぎはぎの道はひどかったですが
たのしかったです。

すべての被害は最後尾のモトキクンに…(;゜∇゜)

無事到着しましたが、ガソリンのへりがやばい(笑)
恐るべしFCR…(;・∀・)
そんなに速くないのにガソリンばかり
食いやがって(笑)高性能キャブレターも
使うやつがこれだとダメダメだね(笑)

やっぱりエンジンも変えないとなー

さて、ついて早々ドローン起動


ぶいーん

















































































はい、そんな金あるわけない


自撮り棒2連結ですよ(*´・ω・`)b


午前中は、はれていたので大盛況
入場渋滞が始まり僕のFCRじゃなくて
会場がオーバーフロー/(^o^)\
入れなかった人もいたみたい

こればっかりは予測ができない
事前エントリーが要らない、ハチマル以外も
同じ空間を共有して交流をはかる等が
緩くて受けが良かったのかいつのまにか
600台越えのイベントになって運営のかたも
大変でしたと思います。

それでもトラブルがあまりなく、
また参加したいイベントだと思えるのは
参加された皆様が良識を持って参加して
いただいているからと思います。

ほんと過ごしやすいイベントです。

そんな良いイベントですが・・
来て間もないですが、たんぼさん急用で帰るとか・・・

往復400キロ強滞在1時間ちょい(´・ω・`)
大変です・・・
たんぼさんからスタビライザーブッシュを頂きました
6個・・・ランタボは6個なんですね~ジェミニは8個です・・・( ^ω^)
でも僕は片側ピロなので4個で足りたのでちょうど良いです
たんぼさんありがとうございました




そうそう、この日はZZ-Rさんに夕張メロンをもらったり
シマーニさんに車庫新築祝いをもらったり
もらってばっかりな日でした
どうもありがとうございました~

昼も過ぎたころに
雨が降ってきました。一時雨」予報でしたが
かわいくない降りかた、一瞬でずぶぬれですよ

けっこうひどくなり、帰る人もちらほら
空いたところに車を移動して~
偶然にも車高順に並んでます

コータンパパさんがみえたので、気になっていたフルコンの話を
聞くことに。

げふんげふん、20年後に導入を予定し、500円貯金を開始します(笑)

でも4スロいーなー


ワタナベも・・・・


カッコいいねー
でもせっかく買うならやっぱ16インチ?


時間がたつにつれ皆さん
空いたところに移動して写真を撮ったり
残りの時間を楽しんでいました。

二回の雨に見舞われ、晴れ間が出た頃に
退散することに。
帰りもモトキ君とツルリング
僕は千歳周りで帰るので追分まで楽しかったですね

止まると迷惑かかるので一応オルタとデスビとオイルとクーラント
積んでいきました


FCRもオーバーフローとかもなく調子いいですし
(のちの満タン法でゲージ不正確で5㎞/Lと思っていたのが7㎞/L)


もすこし調整の余地ありでしょうけど。

途中の雨はカミサマにメロン熊が嚙みついてたからだと
判明しました(笑)


立地的にも夕張以上の会場を探すのは大変ですが
来年も早起きして参加したいですね





Posted at 2017/06/14 22:44:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジェミニ | 日記

プロフィール

「短い距離でも、遠い http://cvw.jp/b/1543717/48577857/
何シテル?   08/02 20:46
BANRI改めあっきー.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
456 7 89 10
11 1213141516 17
18 192021222324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

ビビオトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 11:42:44
ハイカム導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 15:28:47
Haltech Platinum Sprint 500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 22:25:15

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
冬眠のジェミニの代わりの通勤車両。 カプチーノの後継 普通の車にしたら良いのに通勤でも ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
昭和58年式
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
安く譲ってもらった中華…じゃなかったモンキー 外見がひどいのでちょっと手直し
ホンダ スーパーカブ スタンダード50 ホンダ スーパーカブ スタンダード50
近隣の町で売りに出ているのを発見して購入 50改80おそらくバイクパーツセンターの 激 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation