• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー.のブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

モドッタけどモドラナイ

モドッタけどモドラナイ












とりあえずキャブの洗浄と部品交換で
組みたて


ヒートプレートつけて

モドッタ


機械式ポンプなんで、燃料来るまで
けっこうかかるかと思って
電力拝借


無事掛かって、燃料漏れもなく
マフラーまだついてないから
MonotaROで調達したガスケットを
使って組つけ

純正じゃないけどビッタリ




リジットだった部分簡易的に
フローティング化して




試走


調子はモドラナイ…(; ̄ー ̄A
なぜだ…・・・(;´Д`)
通常チョーク引かない状態


回転が重い、ぎくしゃく

チョークを1段階ひいた状態


チョーク引いたら燃料濃くなるという
認識なんですけど、どうなのかな
チョーク引いたほうがちょうしいいとか
いみわからん…・・・(;´Д`)

キョウワタイヤさんから
修理書を借りるも、大体作業は
あってそう

あとはなんだべー?って考えるのが大変
なので脱線してテーマパークで部品を
頂いてきました

リヤ窓の格子と外観確認用キャブ
スロットルシャフト固着してます

あとはヘッドとインエキアッシー


また車庫が狭く…・・・(;´Д`)

なので、黒ジェミニのホーシングを
倉庫に持っていくことに。
使わんホイールも一緒に持っていく。


このボディカバーもいい加減
変えてあげたいが、時間も
予算もなく(笑)


今年はジェミニの車検切れたままなので
パブリカでハチマルミーティングに
参加しようとしてますが
ハチマルミーティングまでに
車高下げたりホイール入れたり
マフラー作ったり色々
やりたかったけど、とりあえず
ノーマル風味で参加するしか
ないですね

そのうちエキマニも何とかしたいけど


大体は検索したら某カローラの前之介さんが
(全然伏せてない件(笑))
記事にしてくれてるからとても
参考になります。

でも、今いじるとジェミニいつ復活
するかわからないので、少し
ジェミニに気合い入れますよ。
Posted at 2018/05/28 01:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | パブリカ | 日記
2018年05月24日 イイね!

今度は真面目にキャブレターの掃除

今度は真面目にキャブレターの掃除









…のはずが…
いつまでもあるこいつに何度も
足をぶつけて腹が立ったので解体


ブレーキローター外れない…(; ̄ー ̄A
炙る炙る


でもやっぱりラスペネのオセワになります


トルクチューブ?とか言うのコレ?
はずして…大分軽くなったから
倉庫に持ってくかな…
あ、パブリカ不動車だった

やっぱりキャブレターやるか~

と思ったけどやっぱりキャブが
降りてるときがやり易いから
バルブクリアランス調整しよう(笑)

全然計画性がない…(; ̄ー ̄A



ちょっとずれてたけどロッカーアームなんで
チョイチョイと調整して

今度こそ本気だす!


ばらした~!

もう、モトニハモドラナイキガスル…
…・・・(;´Д`)

Posted at 2018/05/24 12:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月23日 イイね!

適当整備

適当整備











さて、先日のハブ組みたては
ジェミニの修理書でやっていたのですが
指摘されることはなくて良かったです(笑)

今回はきゃりーぱみゅぱみゅの
メンテナンスをしようとしたのですが
写真の状況
ゴム再利用しようとしたのに
穴空いてて部品待ちです。


で、キャブが不調?チョーク
引かないとフケない病を
改善すべくキャブをばらすことに

もうなれたもんですよ
はずすのだけは(; ̄ー ̄A

で…アイサンキャブレターとか
情報無さすぎでめんどくせえな
とか思って
マフラーの修理をすることに(笑)

前回の車検でギリギリまで粘って
やっと通ったという
逸話があるバンテージマキマキ
マフラー…(; ̄ー ̄A

ここをはずすのがためらわれ
外さないで上向き溶接で
見えるとこだけ補修しましたが
やはり本格的にやらないと


はずさない方がやっぱり良かった?


タイコに直でステー生やしてるし…


バンテージマキマキ…


バンテージはずすと…
さわらぬ神にたたりなし…・・・(;´Д`)


穴という穴を溶接で埋めていきます。

パイプとタイコのつけ根の
ひどい破れも…

ダムを作るごとく
モリモリモリモリ


穴を見つけてはモリモリモリモリ


薄くなった鉄板に盛ったとたんに
穴が…・・・(;´Д`)

さらにモリモリモリモリ


まだまだ~


モリモリモリモリ
盛れなさそうなとこは
前述のフイットの廃フェンダーを
切って張り付け





あとは色塗って


そのうちこのマフラーの95%は
溶接棒でできてますとかなりそう
…(; ̄ー ̄A

まあ、適当ですよ、適当。


Posted at 2018/05/23 21:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月22日 イイね!

一気に

一気に
















南の方ではサビテータさんが、
じぇみにを頑張っているようですが、
ぼくはというと連休後からジェミニが
サンドブラストの邪魔なので
1メートル位前に押しただけであとは
さわってません(笑)

連日連夜午前様でなんとか一気に






ビホーアフターのせてますが
左右とも終わってます。

途中、折れこみねじ発見
溶接を盛って






てきとーなネジついではずします(笑)

トソー


これからハブを組みたて

整備書みて


ハブベアリンググリス
たしかKP61乗ってたときに
買ったからトヨタ用


ハブの中


ベアリングにも


オイルシールは、MonotaROで調達

当て物して叩く

古いシール当てて奥まで入れるよ


ハブを取付


強目に締めて

緩めてから手締め
ロックする


忘れそうになったけどキャップにもグリス


なぜかあるばね秤で
起動力を確認して





×2で完成

作業写真を撮るのには
この手袋が良いかも

脱ぐとき汚れ面を中にするように、
裏返して脱いで
履くときは手袋にエアいれて膨らませたら
簡単に履けます。

薄手なので破れやすいし
最初は作業しずらいかもしれませんが
今はないと困ります。
重作業のときは重ねて軍手やゴム手袋とか
とにかく手が汚れないのが
こんなにストレス低減になるとは
思いませんでした。


次回はまた脱線だよ(笑)
Posted at 2018/05/22 12:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月15日 イイね!

KP39ちゅーにんぐあっぷ

KP39ちゅーにんぐあっぷ













最終更新2014年(笑)

さて、どれがメインカーか
わからなくなってきましたが
電気は苦手なのでジェミニ
止まってます
というか、今からやって車検とっての
ハチマルカーとか間に合うわけないので
パブリカで行こうかなと。

というわけでいよいよ
KP39ちゅーにんぐあっぷに
しないといけないかも知れませんね(σ≧▽≦)σ

それで、今話題の(笑)KP39パブリカですが
キャブが調子悪くて、ワコーズの
フューエルワンを試そうとモノタロウで
買ったんですよ。
一本いれてもあんま変わらない
旧いから2本くらい続けて使わないと
ダメか~とおもったんです。
そういえばキョウワタイヤ、ワコーズ
扱っていたなーと思い出して
突然訪問
キョウワタイヤといえばKP61
KP61といえばキョウワタイヤ

まだKP61乗り始めた頃同じ市内なのに
某オクで知り合うと言う(笑)

KP61降りてからも中古タイヤで
毎年お世話になります。

競技用スパイクタイヤ ブラックロケット販売
から普通の中古タイヤ、ワコーズ製品
まで、とおもったら
搬送でレッカー業とかも…
色々お世話になります(謎笑)

で、パブリカのPCD110問題について
話すと、フロントはKP61ストラット
アッパーが穴ちょっと調整しないと
ダメとか…(; ̄ー ̄A

でも、今KP61ストラットとか
出てこないですよーとか言ったんですよ

したら、足元指差して、そこにあるよ
KP61車高調~って言うんですよ

え?どこに(゜Д゜≡゜Д゜)?
ちょっと部品かきわけたら
埋もれてた(笑)



ちょっと?錆来てるけど
譲っていただきました

71ショートは昔車高調作ったとき
使いましたね。
いまは廃盤だそうで、これの代替品も
探しとかないと。
ブレーキはノーマルっぽいですね


早速の錆落とし


コンプレッサー作動しっぱなしです
容量が足りません
でも待ちながら待ちながらで


やっと落ちました

シェルケースも


あとはキャリパーのぶんかい清掃


ブーツに穴が…(; ̄ー ̄A


しかし、ハブグリースってなんで
使ってないような色したとこ
あるんですかね。つかわないなら
少なく入れてもいいんじゃない?(笑)


ンーやっぱりKP39ちゅーにんぐあっぷか?


そういや、リヤのPCD変更は
どうしたらいいんだろう。
変換使うと深いの履けないし…(; ̄ー ̄A


さて、きょうも夜マック食いながら頑張りますか。
Posted at 2018/05/15 18:34:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | パブリカ | 日記

プロフィール

「短い距離でも、遠い http://cvw.jp/b/1543717/48577857/
何シテル?   08/02 20:46
BANRI改めあっきー.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6 78 9 10 1112
1314 1516171819
2021 22 23 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ビビオトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 11:42:44
ハイカム導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 15:28:47
Haltech Platinum Sprint 500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 22:25:15

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
冬眠のジェミニの代わりの通勤車両。 カプチーノの後継 普通の車にしたら良いのに通勤でも ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
昭和58年式
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
安く譲ってもらった中華…じゃなかったモンキー 外見がひどいのでちょっと手直し
ホンダ スーパーカブ スタンダード50 ホンダ スーパーカブ スタンダード50
近隣の町で売りに出ているのを発見して購入 50改80おそらくバイクパーツセンターの 激 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation