2020年09月13日
フロントKP61の車高調を頂きつけて
早、半年。フロント114.3で、リヤ110
いつかはクラウン…じゃなくてリヤも114.3
一番は110➡️114.3変換ワイトレ
ワイドになると深いホイールはけないやんか
二番はKP61シャフトの流用
KP39よりシャフト長くて深いホイール以下略
三番は他社ホーシングを流用
そんな変態技とかできません。
四番はシャフトの穴あけ直したらええやん
ふと
おもった。部品取り車あったやん
タイヤ屋さんがパブトラのグサグサの廃車を
土場においてた。問い合わせしたら
部品とってもいいって。
やった(゚∀゚ )
まずは木を伐採するところからという
難行から…コメリにチェーンソーでも
借りにいくかと
でも手間かかるなー
一応お向かいさんに聞いてみよう。
カクカクシカジカ
いいのあるよ

貸していただきました(゚∀゚ )
現地に赴き早速伐採
マキタ最強(゚∀゚ )
エンジンおろして放置したって言う
K型乗りあるある?デフはトラック特殊だから
デフだけはとっといてね、といわれたのですが
デフないがな、キャリアごと!
蓋もしてない…シャフト大丈夫なのか…
ホーシングも…
とりあえず持ってきましたが…
ホーシングは…厳しいつかめんどくさい
シャフトは磨けば光る?
とりあえずシャフトだけ使ってみるか。
ここまでがぼくのなつやすみ
ここから最近
シャフトの穴あけはずらして
穴をあけ直す感じを軽く考えていた。
機械加工を頼んだけど
車の部品はねぇ…
とか、長すぎて無理…とか
とりあえず今のものにはなりません。
じゃあ自分でやるか…?
やりました(゚∀゚ )
スタッドも打ち込み完了
114.3のフォーカスが完璧に入るね
110の穴は埋めたかったけど…
馬力ないので大丈夫かな?
ドラムはKP61合うといいな。
合わなくても純正がハブセンターで
決まってるので長穴にしてもいいかな。
シャフトベアリングも交換しないと
実はやったことない。めんどくさそうだな。
Posted at 2020/09/13 22:56:37 | |
トラックバック(0) |
パブリカ | 日記
2020年09月12日
カブは調子よくなり走り回ってると
アイドリングが高くなったり低くなったり
さっと調整できるとよいのにな
ということで
棒を削って
ローレットして
出来ました

指でつまんで調整出来ます。
普通のネジでもつまめないことは
なかったけどなんとなくね…
こんなことやってるから
先に進まないんだな(゚∀゚ )
Posted at 2020/09/12 06:23:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年09月09日
もらってきたフォーカス5 スパイク装備で
場所とって邪魔( ;∀;)
キョウワタイヤでスパイク外してもらいました
あれ?なにか首をかしげている…?
これさー前の作業のときビード落としで
ガッツリキズ入ってるよ…ていわれた
なんと4本コンプリートで…下手なの?
当然リムは内から外に押されて変形
もういいやぁーコレ
ガリッてるし実験材料にしよう!
びびびー
ここもか
びびびー
ここもー
びびびー
結局一周とか…治してるんじゃなく
作ってるの?(´Д`)
あと3本…
誰彼整形して磨いて…あきてきた( ・3・)
Posted at 2020/09/09 22:28:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年09月07日
エンジンが悪かった訳じゃないのか😅
とりあえず高回転でガス欠してる感じ?

キャブかなぁ。
ちなみにケーヒン、メイドインジャパンて
書いてるけどおもいっきりコピー品です。
だって2000円位だったもの(笑)
つまりを見て、なんともなさそう。
タンクも
なんともない、というか、綺麗すぎ?
つまって新品に変えたのか?

キャップはまあ…汚いけどバイパスは
機能してる
じゃあコイルか!?
見た目じゃあわからんね
プラグか?
新品に変えてみる
変わらず…
とりあえずコイル買ってみた。

タケガワの強化
でも、外観純正とかわらんのだが
4ミニ界って色々闇がありそうだからなぁ
とりあえず変わらず…
やっぱりガス欠だろうか
中華キャブをも一回見直す
フロートがなんとなく…?🤔
純正を見直す
んー(;>_<;)もしかして油面が低い?
ということで、ペンチでぐいっと
純正位まで曲げました。
で、試走
治った!
というか、純正形状のマフラーが
干渉して異音してたから、
エンジンかと思って長時間
全開にしてなかったから症状でなかったのか?
とりあえずサーキットに持ち込み
メーター交換が必要なことがわかりました。
4速だとMAXスピードでも回転が低くていいね
Posted at 2020/09/07 22:20:42 | |
トラックバック(0) |
スーパーカブ | 日記