2023年12月31日

乗ってないので売りたしと思ったけど
出して見たらカッコいいから
売りたくない、でも金もない(笑)
Posted at 2023/12/31 10:47:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月19日
フェンダーの下側を作りつつ
今後の構想を練っていたとき
発熱悪寒発生…
寝たきりで休日を過ごして
良くなったとおもったら次の休日を
痛風で寝てすごし…、
今に至ります…
一応部品とりからアーチの位置を転写して
貼ってみたのですが
なんかインナーフェンダーの時点で
純正アウターよりでっぱってます…

誤差…誤差…と言い聞かせてますが
多少広がるのかな2ミリくらいだけど🤣
痛風で温泉行ったら悪化するので
温泉行ってもシャワーだけで
こんな遊びしてダラダラして過ごして…
今年も、もうあと僅かですね。
もう若くないな…🤣
Posted at 2023/12/19 17:45:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月06日
最近はサムネ画像がでかくて
貼れないとか抜かすみんからですが
そっちで圧縮するとかかいてるやんけ!
コホン
前回まではフロント方向に展開
今回はリヤ側に貼っていきます。
下の方はちょっと難しい
万年床状態でやるので
手の届くとこに全部置くとこうなる
ちょっと角度整えて…
少しづつ進めていきます。
ここまではTig溶接でやりましたが
時間めっちゃ掛かるので半自動を
使うことにします😆
半自動はバチバチ火花飛ぶので
車庫の中はデンジャラスなのですが
点付け位ならそこまで火花でないし
良いかな?🥺
電気低いと玉になったりしますけどね。
くっついてない芋溶接になると
削ったらほぼ付いてないってこと
ありますので。薄板外板溶接は
絶対削りますので、裏まで溶けないと
表面ならしたとき溶接部の板厚0.1ミリとか
ありそうです。
こちらも要修行ですがね…🥺
Posted at 2023/12/06 17:13:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月02日
ひたすら切り貼り🥺
切り貼り
切り貼り
腐ってるとこひたすら…

Posted at 2023/12/02 21:15:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月01日
とりあえず元々あったであろう
ラインを溶接棒で再現(素人考え)
こんな感じかなー
マスキングテープはって
板に写して
切って貼る
この繰り返しになります。🥺(素人)
Posted at 2023/12/01 21:34:44 | |
トラックバック(0) | 日記