2025年06月20日

穴塞いだらここの曲がった板を作ります
最終的に青線のようにガバッと切開
じみにめんどくさい、乗用車じゃあ
こういうパネルは作らんで良いのだが
貨物ならでは…😣
鉄板から切り出して…
1メートルとか切る道具ないので
グラインダーで…
火花めっちゃウザイ
結局ニブラーだしてきた
あとはこれを曲げるだけだが
長物を曲げるのは初だな

どうしよう。
Posted at 2025/06/20 06:59:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月28日
めっちゃ錆びててこれはキツいと思いつつ
分解していくとなんとかなってきたので
最近はお気楽に切ってしまう(笑)
スポット揉むの面倒で
こんな形に…(笑)

点付けして
全周溶接
こっちも…細かい穴がおおいな
そういうときはやりやすいように
形を変えたら良いんじゃないでしょうか。
商売なら最小限だろうけど、
四角のほうがやりやすいよ
あらかた終わり😊
<
Posted at 2025/05/28 23:10:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月27日
とりあえず切りました
錆び錆び(笑)
あらかた錆びとり
ゲートは本体じゃないので実験
錆びキラーはホントにキラーなのか
結局気になって全部剥がした
錆び穴がひどい
次の作業まで、ウレタンプラサフはけ塗り
しかしひどい(笑)

Posted at 2025/05/27 17:35:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月22日
ついに外に追い出した!
しかし、メッキ掛かってるナンバー灯を
錆びるの嫌だからとか塗装してから
しっかりと上塗りまで(笑)
アースは大丈夫でしょうか…のアドバイス
全然考えてなかった😅
早速試してみると
大丈夫でした、てかレンズを
磨いたからか ナンバー灯が
明るい🤣
次はこいつっす
テールゲート
なかなか手強い。
なぜか内側のまんなかに大穴
かき
板はってパテしてたけど浮いてきてた
けずって外して、別の板溶接
塗装浮きまくりなので全剥離まで
行かないけど近いとこまで…
時間がすごく掛かる…
表も大変そう
Posted at 2025/05/22 21:46:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月16日

補修箇所を600番で研磨
脱脂してマスキング
マスキングも超適当
これら小物も同時に塗ります
素人なのでモノタロウガン
1.3らしい
プレスラインの下だけ塗りました
ツヤツヤきれいに見えるけど、
垂れました。
あれ?垂れの修正して塗ってるんじゃ
無かったっけ?無限地獄?バカなの?🤔
言うても仕方ないので
小物組みます
無駄に裏も塗ったのでもう色が少ないです。

どこかで作ってくれるかなぁ
Posted at 2025/05/16 22:24:31 | |
トラックバック(0) | 日記