• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月06日

期日前にアレしてきたーよ

ちょいす。

期日前投票に行ってきました。
投票日当日に投票所に行くと、
出入り口に某学会の方々が待ち構えていて、
「公明党にお願いします」って言ってくるのが、
非常にウザいので、それを避ける為です。

前回は「反自民票」として民主党に票が集まったけど、
今回はいろんなワケわからん政党が乱立して、
「反民主票」を狙ってきてる感じっすかね。しょーもない。
またそういう政党に投票しちゃう人が居るのが怖い。
『ドラクエ10』の、あるフレンドは、
新しいモノ好きだから橋下さん…って言ってた。
こういう人が前回民主党に投票したんだろうな、と。
自分で投票しておいて、
民主党政権にいろいろ文句言ってたんだろうな、と。

民主党を始め、志が皆無の政党が大半。
それらはすべてシカト。
いくつかの極左政党もすべてシカト。
「原発がー」しか言えない無能集団もシカト。
政党支持率が1%にも満たないいくつかの政党もシカト。

…となると、消去法で今回もやっぱりあの政党しか無い。



ところで、期日前投票も終わり帰ろうとしたら、
「国民審査の期日前は9日からなので、
   まだこの投票権は持ってて下さい」と。


「最高裁判所裁判官国民審査」
文字通り、最高裁判所の裁判官達を、
「こいつに任せていいのか」と審査できるアレ。
国民の意志が司法に介入できる唯一の機会だけど、
どうやら、本音は国民に審査なんかされたくないようで、
国民に審査させるワリには判断材料となる情報がほぼ無い。
信任する場合は、なにも記入せずに投票する。
不信任する場合は不信任を表す記号「×」を、
各裁判官の名前に上に記入するんだけど、
×以外の記号を記入すると無効票になってしまう。

とにかく情報が無い。
いきなり投票用紙を渡され、訳が分からないから、と、
なにも記入せずに投票すれば、すべてを信任した事になる。
当然のように、これまで不信任票で罷免された裁判官は皆無。
どんな判決を下そうと、
「俺は国民に選ばれてるんだ」と憲法の番人を気取れるワケ。

国民審査をしなければいけないと憲法で決まってるから、
仕方なし、形だけ国民審査をしているようなモンで、
正直、国民の意思表示なんて求めていないって事です。
事実上審査は行われておりません。


ジャーナリストの江川紹子さんが、
「×10(バッテン)プロジェクト」ってのをやってます。
国民審査では、対象裁判官全員に×を付ける事も可能なので、
みんなで全員に×を付けようっていうプロジェクト。
これに賛同して、全員に×を付けてこようと思います。
コイツがうまくいけば、
少しは健全な状態になるような気がする…けど、
まー無理だろうなー。
 
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2012/12/06 21:40:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

逢坂山かねよ本店へ➰
moto-z32さん

7月のからあげクン
MLpoloさん

本当は、やさしいひと👩🏻‍🦳
mimori431さん

7/16)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【シェアスタイル】エアコンフィルタ ...
株式会社シェアスタイルさん

前回の続き。北海道深川市を満喫する ...
エイジングさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #Z125 給油口の鍵が回らなくなったので直す! https://minkara.carview.co.jp/userid/1545112/car/2639224/8299251/note.aspx
何シテル?   07/14 20:27
Nakamurasanです。よろしくお願いします。 マツダ車のイメージを損わぬよう、紳士的かつ安全運転を心がけております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:09:47
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 21:47:20
スピリティッドグリーンに塗られたクルマ達とDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:44:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダのMX-30に乗り換えました。 色はもちろん「スピリティッドグリーンメタリック」で ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000への想いを断ち切れず・・・ ZH2を手放してZ1000(2022)に乗り換え。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様。 めちゃくちゃ楽しい! 軽くて小回りが効くし! 燃費も良いから会社から支 ...
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
大きいバイクも楽しい!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation