2015年02月28日
こんばんは。
メタリックグリーンマニアのイギーです。
川崎の中1少年惨殺事件の犯人である、
少年グループ5名の実名や国籍や顔写真などが明らかになった事を受け、ちょっと思う事を長々と書きまくってたんだけど、送信する前に冷静になって全部削除した。
「みんカラ」では、クルマの話題はもちろん、ゲームや映画など趣味の話題…楽しい話題だけ書こうと決めていたのを忘れかけていた。
政治色の強い話題や重たい話題は書かない方がいい。
若くして亡くなった上村遼太君のご冥福をお祈りしています。
Posted at 2015/02/28 00:41:48 |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2015年02月27日
ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。

今日のポッキーはこちら。
かさね抹茶ですって奥さん。
旨味と苦味のチョコが二層にコーティングされてるのかな?
しっかりとした抹茶の味でめっちゃ美味かったっす。
(色もグリーンだし)
————————
先日、久々にオモチャ屋さんに足を運びまして。
…とは言え、純粋なオモチャ屋さんが絶滅寸前となった昨今。
大型家電量販店の一画に設けられたオモチャコーナーに寄っただけなんですけどね。
Amazonとかでパソコンモニターを眺めるよりも、やっぱ実際に実物を眺めた方がテンションが上がりますな。
なんの目的も無く…というワケでは無く、久々にガンプラ(ガンダムのプラモデル)とかいいなー…と思った次第でして。
ガンダムの中で一番好きなモビルスーツは「陸戦型ガンダム」だったんだけど、最近はもっぱら「クシャトリア」。(出典:ガンダムUC)

どうですか奥さん!このフォルム!
ここまで美しい機体があっただろうか!
キュベレイやシナンジュも美しいけど、
やっぱり自分はクシャトリアっすかね。
(色もグリーンだし)
しかし。
プラモ売場にMGクシャトリアが売ってたけど、その箱のデカさにビビっちまった。
(過去にHGデンドロビウムを店頭で買ったクセに)
HGでいいか…と思ったけど、それでもやっぱり箱がデカい。
あと、当たり前だけど細部の作り込みがHGって感じで…。
この際SDでも…とかいろいろ悩んだ挙げ句、なにも買わずに帰ってきました。ぶっひゃっひゃ。
プラモと言えば。
今一番欲しいプラモデルはコイツ。

セガのアーケードゲーム筐体「ハングオン」のプラモ。
数年前だけど、この「ハングオン」をプレイしたいが為に、
岐阜県にある「養老ランド」まで行った事があったっけ。
まだあるのかな…。
5月下旬発売。3,600円(税別)也。
これ「アウトラン」が出たら…
「とりあえず作ってみる用」
「作って飾っておく観賞用」
「作らずに確保しておく保存用」×2
…確実に合計4つは買うわ。
Posted at 2015/02/27 01:26:15 |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2015年02月25日
ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。

今日のポッキー。
焦がしアーモンドとミルクチョコですって奥さん。
いつものポッキーと違った食感も楽しめるし、
アーモンドがとても香ばしい逸品でございました。
——————
【衝撃】女子に聞きました! ゲームが上手な男子はカッコイイと思いますか? 大規模アンケート結果
http://buzz-plus.com/article/2015/02/21/game-2/
結果を見るまでも無い!
自分は昔からゲームが大好きで、格闘ゲーム最盛期にはゲーセンに通いまくって対戦しまくっておりました。
SFC版『スト2』では2年連続全国大会にも出場してるし、『バーチャ2』では地元のゲーセンが主催する大会で「優勝」と「3位」も獲っている!
Xbox360版『スト4』でも夜な夜な外国人達と対戦に明け暮れてたし。
バイト時代には、パズルゲームの『ぷよぷよ』が上手って事で、先輩の女子にめっちゃモテたし!
ゲームが上手な男子はきっとモテる!
そういう時代になったんだ!
うひょおおおお!
・ゲームが上手な男子はカッコイイと思いますか?
1位 カッコいいと思わない (59%)
3位 むしろ気持ち悪い (7.5%)
おーまいがっ。
Posted at 2015/02/25 20:57:11 |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2015年02月25日
ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。
先日、母親が乗る「ラパン」のワイパーゴムの交換をしまして。
以前乗っていたデミオさんを下取りに出す前に一度交換した事があったので…今回で人生二度目のワイパーゴム交換作業でございます。
前回はパッケージに記載された簡素な交換方法説明書きではまったく意味がわからず、ワイパーゴムの交換に30分以上掛かったんだけど、今回はまだ2回目だというのにかなりあっさり交換する事が出来た。ものの数分。
苦手意識を持たず、まずはいろいろやってみるものですな。
——————————
相変わらずスマホゲームの『モンスト』にはハマっているんだけど、
配信中のBOSSはほとんど撃破し、そのモンスターもGETして…。
新モンスターが配信されれば当日には撃破&入手しているので、
最近は以前のようにどっぷりハマってる感じでは無くなってきました。
ホントに以前は寝ても覚めても『モンスト』って感じだったけど、
今は『モンスト』以外の時間も作ろうかな、と思ってたり。
…とは言え、結局やってる事はゲームだったりするんですけど。
久々に『モンスト』以外のスマホゲームを遊んでみたんだけど、
やっぱりあんまり面白く無い。
ま、スクエニさんの某ゲームなんですけどね。
見た目は戦略シミュレーションっぽくて面白そうだったのに、
実際遊んでみたら全然戦略性が無い単調なゲームだった。
それでも…と、ちまちま続けていたら、
アプリのアップデートのタイミングで、アプリがまったく起動しなくなった。
立ち上がったかと思えばすぐに強制終了しちゃう。
大してハマってたワケじゃ無かったし、別にいいやと思ったんだけど、コレ、めちゃくちゃハマって課金とかしてた人にとっては悲惨っすよね。怖いわー。
ワリと定期的に(計画的)に課金してきてる『モンスト』が、
急に起動出来なくなったらと想像すると…おっかないわーーー。
そんなワケで、やっぱりスマホゲームは『モンスト』が最強ですわ。
あと、『モンスト』のせいでずっと放置していた
『砂漠』(伊坂幸太郎)も残りを一気に読み終えた。
めっちゃ面白かった。
次はなにを読もうかな!
Posted at 2015/02/25 00:15:24 |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2015年02月19日
ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。
ちょっといろいろなんやかんやがあって忙しい感じ。

今日のポッキー。
これ、約300円もしました!
まさに高級ポッキーっす。
お味はお値段に見合ったお上品な甘さで美味しかったです。
——————————
昔からTVゲームばかりやってました。
小学校2年生の頃、親に泣きついてファミコンを買ってもらって以来、寝ても覚めてもゲームばかり。
学校に行けばファミコンの話で盛り上がり、
家に帰れば宿題を放ってみんなとファミコン。
何度も親にファミコンを隠されたり、
コントローラーのコードをハサミで切られたりした。
中学生になればお小遣いを貯めてスーパーファミコンを購入。
お年玉とかでメガドライブも買った。
どっちかと言うと、メガドライブの方がワクワクするゲームが多くて、ずっとメガドライブばかりやってた。
もちろん宿題も勉強もするハズも無く…ひたすらゲーム。
部活をサボって毎日ゲーセンで『スト2』。
たまに『ぷよぷよ』。
奇跡的に高校に入学。
アルバイト代でゲームをやりまくり。
プレステもサターンも買ったけど、どっちかと言うとサターン派。
ゲーセンにも通いまくり。
餓狼や龍虎やバーチャ2など、格闘ゲーム全盛期だった。
その後もプレステ2やドリキャスとか買いまくり。
…どっちかと言うとドリキャス派。
その流れで、セガと同じ匂いがしたXbox360にハマりまくり。
プレステ2がドラクエとウイイレ専用機であった為に、
ドラクエが発売されなかったプレステ3は購入に至らず。
DSもWiiも買った。
なんやかんや忙しくなってTVゲームで遊ぶ時間が無くなってきた所に、スマホでも十分遊べるゲームが登場し出して。
iPhoneでタワーディフェンスゲームにハマりまくり、
現在は『モンスト』を猿に様に遊びまくってる。
とにかく、小学2年生の頃からひたすらゲームばかりやってる。
ゲームばかりの人生。ゲーム馬鹿と言われても仕方無い。
むしろ褒め言葉。
そんなゲーム馬鹿でゲームオタクの自分でございますが。
これだけは断言出来る。
森昭雄よりはマトモであると!
つーワケで。
何年ぶりだろう。
めちゃくちゃ久しぶりに森昭雄ネタ。
■提唱から数十年経ってなおツッコまれ続ける「ゲーム能」wwww
http://hamusoku.com/archives/8720913.html
『テトリス』を「人殺し養成ゲーム」、ドラクエやFFなどのRPGを「人殺しゲーム」と断言したり、ゲームの単調なピコピコ音が脳に悪影響と断言しているアレな人。
なんか脳神経科学とかそっち系の専門家らしいんだけど、なにかを発言する度に他の専門家や関連協会から批判や苦情をもらうアレな人。
「ゲームのピコピコ音が脳に悪い!」ってドヤ顔で断言してたのって2002年くらいで、時代はもうプレステ2全盛期、ゲームも映画的演出やフルオーケストラでBGMを奏でていた時代っすよ。
そんな時代にどこからピコピコ音が聞こえてきたのか。
こいつの脳内では常にピコピコ音が鳴り響いているのか。
こいつが出版した「ゲーム脳の恐怖」は結構売れたらしいけど、
本の内容がこいつの脳みそ同様ぶっ飛んでいたので「トンデモ本大賞」を受賞しないまでも、トンデモ本であると当時話題になってました。
こいつが提唱する「ゲーム脳」は、ゲームやアニメやマンガの愛好家は犯罪に走る…という、全く科学的根拠の無い構図が大好きなマスコミによって支持されているので、テレビでしか情報を得ない層には、未だに「ゲーム脳」(ゲームは悪)と信じられてそうな感じ。
森昭雄、これまで沢山批判とかされてたのに、
2012年にも『ネトゲ脳 緊急事態』とかいう本を出版してるみたい。
読む前からトンデモ本である事が容易に想像出来る。
懲りてねーなこいつ。
お医者さん行って脳みそ診てみらった方がいいと思うんだ。
Posted at 2015/02/19 23:21:07 |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記