• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakamurasan(イギー)のブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

スクーター買ったーよ


たち‐ば【立場】
の意味

人の立つ場所。立っている所。

その人の置かれている地位や境遇。また、面目。「苦しい立場に追い込まれる」「負けたら立場がない」

その状況から生じる考え方。観点。立脚点。「医者の立場からの発言」「賛成の立場をとる」「第三者の立場」「追い抜かれる運命のスクーターの立場」










ちょいす!


メタリックグリーンマニアのNakamurasanです。





実は先々週の土曜日にスクーターを購入してました。


焼津市で「もう売れちゃった」と言われた直後に、


iPhoneですぐにネット検索して、


今度は静岡市のお店に格安スクーターを見つけたんで、


そのままそのお店に直行。


そのお店にはしっかり在庫があったんで、


「これください」とそっこー購入しました。




んで。




先週の土曜日。


ヘルメットと、市役所から貰ってきたナンバープレートを持参し、


電車とバスを駆使して静岡市のお店まで行ってきました。











地元の駅を出発!


週末の昼間だというのに人が居ない。


ん~~~とても落ち着きますな。









なんやかんやで静岡駅に到着!


しかしバイク屋さんの営業開始時間がお昼の12時なので、


ちょいと時間を潰すことに。









とりあえずゲーセンで「ストリートファイター4」をやりますわな。









とりあえずザンギエフでワンコインクリアしますわな。









静岡駅から「静鉄ジャストライン」というバスに乗り…


なんやかんやでバイク屋さんに到着。
「ガレージファイブ」というお店。




バイク本体は5万円。


乗り出しで7万円くらいでした。




スクーターは所有した事がないんで、


色々説明を受けて…いざ出発!









約20年ぶりにスクーターで走り出したNakamurasan。


物凄い久々の運転なのに、


いきなり静岡市から自宅まで(約50km)を自走して帰ることに。




(車で)走り慣れた国道1号線を走って帰りたい所だったけど、


一部区間が自動車専用道路になっており、


原付では乗り入れ出来ないんですよね。




高速道路も自動車専用道路も走れず、


とりあえずは、海沿いにある150号線を走る事にした。






それにしても、怖い。






今にも追い抜かんと機会を伺いながら走る自動車の存在がめっちゃ怖い。


あぶい。危険だわアレ。


いざ原付の立場になってみると、車が如何に怖いかよく分かる。


自分が車を運転する時は原付に優しくしようと思った。




あと、スクーター!


直進安定性の悪さがハンパない。


サスも硬い…つーか、路面の衝撃をほとんど吸収してないっつーか。


轍や凸凹にハンドルがすげー取られる。


風切り音もすごい。(←これは半ヘルのせい)


スクーターってこんなもんなのかな。


新品ならしっかり乗り心地良かったりするのかな。




メーター以上の体感速度もあって、


時速30キロ以上なんか出せないっす。


すげー怖い。


誰だ、原付の時速30キロ制限を撤廃しろとか言ってた奴は。









お昼の12時半過ぎから走り出し、何分経っただろうか。


とにかく、めちゃくちゃ暑い。


走行中はそれでも涼しいけど、信号に捕まって停車すると、


やばいくらいに暑い。




コンビニを見つけ次第休憩を取る事にした。









興津の交差点を左折し、52号線を行くことにした。


すぐ先に見えるローソンに寄りたい所だが我慢した。


52号を走り出すと、いよいよ地元が近づいてきたって感じがした。









52号でもローソン休憩。


手前に見えるスクーターが愛車のDioです。


つーか、ローソンがめちゃくちゃ多い気がした。


何軒かコンビニによって休憩したけど、


全部ローソンだったきがする。









週末の52号は意外と空いていた。


マイペースにゆっくり走ってたらいつの間にか山梨県の入口に。


「やべえ」と、急いで写真を撮影した直後に信号が青になり、


後続車も居ないのに「やべえ」とスクーターを急いで発進させた。









スクーターが道路の左端を時速30キロで走っていると、


やっぱり自動車のドライバーは追い抜いていきたいもの。


たとえ幅の狭い片側1車線の道路であっても。




その気持ちはよく分かるので、


スクーターで走行中、ちょっと脇に寄れるようなスペースがあれば、


そこにスクーターを寄せて、後続車を先に行かせるようにしてる。


そうすると、普段車で走ってる時には気付かなかったものを発見できたりして、


ちょっとだけスクーターの楽しさを見つけた気がした。






ちょっとだけな。








なんやかんやで、事故もなく警察に捕まることもなく、


自宅へ生還したのは15時くらいであった。


約2時間半のロングドライブ。


スクーター(二輪)の場合は、ツーリングって言うのかな?




暑さと緊張でめっちゃ疲れた。


あと、腿の内側が筋肉痛みたいになってた。




全然意識してなかったけど、


もしかしたら…


両足を整える女子のような姿勢でスクーター乗ってたのかも。


ウケる。




Posted at 2017/08/30 23:50:29 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月26日 イイね!

爆発的に流行した物は後に振り返ってみると意味不明な物が多い。



じこ‐つごう〔‐ツガフ〕【自己都合】の意味

自分自身の事情によること。→自己都合退職






ちょいす!
メタリックグリーンマニアのNakamurasanです。


会社の帰りに「サークルK」に寄って飲み物とかご飯を買ってます。
クレジットカードで支払ってるんで、
ひと月にコンビニだけで幾ら掛かったか請求書で確認出来るんだけど…。マジでコンビニを多用するのは危険ですわ。
高くつく。
今月カネ無いっちゅーに。


ちなみにほぼ毎日通ってるだけあって、
レジのお姉さんと精算時にちょくちょく話をするようになった。
最近カルピスの炭酸にハマってて連日買っていることから、
近頃はカルピストークで盛り上がっております。(数秒だけ)

も…もしこのお姉さんが独身で彼氏がいなかったら…



KCさんを紹介してあげよう。




———————————



原動機付自転車、所謂「原チャリ」。
最近は全く売れてないらしい。

代わりに、電動アシスト付自転車の売り上げが伸びている事もあって、原チャリの需要が電動アシスト付自転車に流れた感じになってるらしいけど、実際のところ、原チャリが売れなくなったのは法律のせいらしい。
原チャリっつーか、バイク全般の問題だとか。

バイクの駐車禁止の取り締まり強化とか、
そういう「罰則」ばかりを強化する一方で、
コインパーキングにはバイクを停められないし、
バイク駐車禁止の駐輪場があったりで、
そっちの方の整備は全然やってくれて無いとかで。

アパートやマンションも大型バイクを停めるスペースが無かったりで、どうやらバイクを日常的に使うのは、日本という国では困難なようだ。

世界の主要バイクメーカーは日本のメーカーだというのに。



んで。
原付ですよ。



原付の速度制限が30km/hって!

道路の左端を走るのも法律で決まってるんでしたっけ?
追い越し禁止の道路では左端を走ってる原付をクルマが追い抜いたら、やっぱり道路交通法違反になるのかい?
あっという間に時速30キロの渋滞が出来上がりじゃないか。


時速30キロの原付と、時速60キロの自動車が一緒に走ると、
原付と自動車の速度差が30キロもあり物凄く危険な状態。

「流れ」を乱さず「流れ」に乗ったスピードで安全運転をしても、
お巡りさんに見つかれば道路交通法違反で捕まっちゃう。
日本では、原付に乗るだけで捕まるリスクがある状態。
気を使うわー。


となれば。

駐輪場もたくさんあって道路交通法違反で捕まるリスクが少ない
電動アシスト付自転車に乗った方がいいっすわな。
行動範囲も原付と自転車じゃそんなに変わらないと思うし。



原付の速度制限を30キロに制定したのは昭和35年。
昭和35年ですよ!


テレビのカラー放送が始まった年ですよ!



マツダの三輪車がピカピカの新車として街を走ってた頃ですよ!



ダッコちゃんが大ブームだった年ですよ!


そんな時代の法律が未だに運用されてるんですよ!
完全に今の時代にそぐわないシロモノになってますよ!
だって、ダッコちゃんですよ!(←脈略なし)


二輪業界は国に法改正を働きかけて、
しっかりバイクが盛り上がるようにしていかないと。



とりあえず、
原付の速度制限30キロだけでも撤廃しましょ!
とりあえずコレだけでもいいから!


Posted at 2017/08/26 23:49:08 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月20日 イイね!

中古のスクーターを買いたいんだ



昨日(きのう)の今日(きょう) 「慣用句」
事が起こってから1日しかたっていない今日。「昨日の今日なのにもう言うことが違う」






ちょいす!
メタリックグリーンマニアのNakamurasan(イギー)です。



富士山の世界文化遺産登録に沸く地元では、
現在「富士山世界遺産センター」なる施設を建設中でございます。
(総事業費43億円)

観光客を呼び込みたいであろうこの施設の目の前に、
おもくそエロDVD屋が店を構えており、
「この面白い状況をどうするのだろう」と思っていたら…
つい先日、エロDVD屋が退去、「テナント募集中」になっておった。

観光客に恥を曝す事は免れたようだ。


「富士山世界遺産センター」は10月オープンだっけかな?
是非きてね。


—————————




環境が変わり、会社が変わり、通勤路が変わる。

前の会社よりちょっと距離が遠くなった程度で、
全然「近い」ところに会社はあるんだけど…
どうやら山の中。いかんせん山の中。

会社近くの山道に差し掛かってくると、
乗用車がすれ違えないほど狭い道が続くポイントがあるなど、
運転にものすごい気を使う上に、
更には路線バスなんかも通ってるから、も〜目も当てられない。


「これ、いつかやるんじゃねえか…」


なんて心配していた矢先に、
”いつか”どころか、そっこーやっちまった。

おじいちゃんが運転するベンツと、
一番道が狭いポイントで運悪く遭遇。
後ろに後退してくれる気配も無いので仕方なし自分が後退。
その際に、僕の美しいYOKOHAMAのホイールのリムを縁石に擦ってしまった。

自分の運転操作ミスと注意不足とはいえ、
こんな早い段階で車に傷を付けてしまうとは。

数年後にはボッコボコになってる予感…。



そんなワケで。

僕の美しいCX-5さんで通勤するのはちょっとアレだってことで、
現在、通勤用の原付スクーターを探し回ってるところでございます。

山道の勾配が急だし原付じゃ登らないかも…と言ってた会社の人も居たが、実際に原付で来てる人が「割と登るよ」とも言っていたので、
思い切って原付通勤に乗り出すことにした。




通勤用だし、中古のクソ安いスクーターで十分。
5万円くらいがいいな…と、ネットで検索していたら、
自宅から車で1時間くらいの「焼津市」に、
良さげなスクーターが置いてあるお店があったのでメールでお店に連絡。
「在庫あるから是非見に来てください」と返信があり、
その翌日、すぐさま車を走らせてお店に行ったんですけどね。


実際に行ったら、まずお店が無い。


店長の苗字が刻まれた表札の掛かった一般住宅はある。
半分だけ開いたシャッターの薄暗いガレージの中には、
バイクが趣味ですと言わんばかりの何かが雑多に置かれている。
家の周りには廃車のような汚れたバイクがいくつか見受けられた。


…っぽいな。
どうやらココっぽいな。


せっかく車で1時間走らせて来たし、
一応声を掛けてみようかと思ってみても、まず誰も居ない。


営業開始時間は12時から。
え?なに?昼飯でも食ってるの?
じゃあ営業時間を13時からにしろよ、と思いつつ、

「すいませ〜〜ん」と声を掛けること数分。

住宅の2階の方から女の人の声で、
「ねぇ誰か来てるんじゃない?」と、ひそひそ聞こえてきた。


え?なに?昼飯食った後に昼寝でもしてたの?
じゃあ営業時間を14時からにしろよ、と思いつつ。


「はいは〜〜い」と、不機嫌そうな声と共に、住宅の玄関扉が開き、
一体なんの用だ?と言わんばかりの顔をしたおじさんがでてきた。



…思い出そう。
僕は確か…インターネットの情報サイトで中古の安い原付を見つけたんだ。その原付を取り扱っているお店が焼津市にあるってことでメールで連絡、「是非見にきてください」という返信があり、
翌日…つまり今日、いま、車を1時間走らせてココに立っているはずだ。


「えっと…ここバイク屋さんでいいんですよね?」


一連のおかしな状況と、自分の訪問先が単純に間違えていただけなのかを確認。


「はいはい、そうだよ!」


どうやらバイク屋さんで間違いないらしい。
こちらが「客」だと分かると急に柔らかい表情になった。


とりあえず安心した僕は、
インターネットの情報サイトからメール連絡をして、
まさに昨夜、返信のメールを受け取った者であると伝えた。


住宅の周辺を見渡しながら
「それで…件の原付スクーターはどこですかね?」










「あ〜〜〜あれね、もう売れちゃった!」









おわり


Posted at 2017/08/20 20:43:40 | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #Z125 カウルのガタ付きを直したーよ https://minkara.carview.co.jp/userid/1545112/car/2639224/7803103/note.aspx
何シテル?   05/20 18:43
Nakamurasanです。よろしくお願いします。 マツダ車のイメージを損わぬよう、紳士的かつ安全運転を心がけております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:09:47
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 21:47:20
スピリティッドグリーンに塗られたクルマ達とDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:44:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダのMX-30に乗り換えました。 色はもちろん「スピリティッドグリーンメタリック」で ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000への想いを断ち切れず・・・ ZH2を手放してZ1000(2022)に乗り換え。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様。 めちゃくちゃ楽しい! 軽くて小回りが効くし! 燃費も良いから会社から支 ...
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
大きいバイクも楽しい!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation