• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakamurasan(イギー)のブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

久しぶりなのに、珍しい社会派な内容でお届け



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。
お久しぶりでございます。



なんか、北朝鮮と韓国の軍事的緊張が高まってるみたいっすね!
怖いわーーー。
あいつらって実はまだ「停戦中」の状態ってだけで、
南北の戦争は終わってないんですよねーー。
怖いわーーー。
これで戦争が始まっちゃったら…どうなるんですかね。
怖いわーーー。

え?日本の自衛隊が支援?
いやいやいやいやいや。
韓国は日本の集団的自衛権の行使に反対してるし。
(※世界で韓国と中国共産党の二カ国だけが反対)
そんな国が日本の自衛隊に助けなんて求めないでしょー。

いや、助けたいよ?
でもほら、集団的自衛権反対してたし。
いやーーー助けたかったなーーー。
いやーーー残念だなーーー。



—————————




ボク自身の夏休みは、実に17連休もあったワケですが、
なんやかんやがあったり、気分が乗らなかったりでブログの更新が滞っておりました。
もうこのまま「みんカラ」はみんなのブログを読むだけにして、自分がなにかを書くのはやめようかな…とか考えてたんだけど、この連休中の出来事をしっかり「ネタ帳」に記していた辺り、なんやかんや言いつつもしっかりブログを書く気まんまんだったようです。


ブログって、その時にハマってるモノ、
その時に個人的に盛り上がってるモノを書きたいんだけど、
ここ数ヶ月ちょっと政治的な話題が自分の中で盛り上がっちゃって。
もーーーここ数ヶ月、スゴいじゃないっすか。
政治的なアレが。
千載一遇のチャンスとばかりにあの勢力の人達の動きがスゴくて。
それに関連した報道もスゴくて。
かつてここまで活発的なアクションを起しただろうか、と。
スゴ過ぎて逆に面白くなっちゃって。
○○県の状況は面白いとか言ってる場合じゃ無くなっちゃったけど。

「みんカラ」では政治色はあんまり出したくないから書かないけど、
昔運営してた普通の個人ブログだったら、ここ数ヶ月はネタに困らず毎日更新していたに違いない。



————————————



17連休…と、かなり長い夏休みではあったのですが、
実は、その内1週間くらいは親戚の仕事のお手伝いに行ってました。
親戚は建築塗装屋さんなので、昔取った杵柄ってヤツですよ。
数ヶ月前まで自分も塗装屋さんをやってたので、
即戦力として1週間お手伝いしてきました。
これ、ただのお手伝いですので!
アルバイトとか副業とか、そういうアレじゃ無いので!
社則に反してる事はしてないので!

しかしアレですわ。
久しぶりに職人さん達と一緒にお仕事をしてきたけど…
まーーーー大変。
炎天下でのチカラ仕事とか、まーーー大変。
よく今までこんな大変な仕事をしてきたなーって感じ。
月曜日から土曜日まで。
祝日とか一切関係無し。
休みは日曜日だけなんだけど、作業の進捗によっては日曜日も仕事。
朝は7時半から、夕方は6時くらいまで。
残業という概念は無い。※
ボーナスという概念も無い。※
有給休暇という概念も無い。※
(※大きな建築塗装屋にはあるみたい)


こんなに大変なのに、だ。


ここで働く職人さん達の1日辺りの給料(日当)が、
入社したてでペーペーの自分の日当の方が高いという事実が発覚。
彼らが朝7時半から夕方6時くらいまで働いた給料と、
自分が朝7時半から午後2時半まで働いた給料の方が多かった。

残業すれば残業代は支給されるし、
ボーナスも年に2回あるし、
入社して半年も経ってないのにもう有給休暇もらってますよ。

…なんて話をしたら、
自分より年上の職人さんがマジでやる気を無くしてた。
その人はこれまで、塗装屋さんの待遇を「職人の世界はそういうモンだ」と、自分に言い聞かせるかの如く言ってたけど、内心ではやっぱり待遇に不満があったみたいでマジでテンション下がってた。

自分は自営業でやってたから気付かなかったけど、
雇われている職人さんはいろいろ大変なんだなーーと思った。
「職人の世界はそういうモンだ」なんて言って無理矢理納得しているようでは、この業種の待遇はいつまで経っても改善されないと思うんだ。
Posted at 2015/08/23 19:30:51 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年08月05日 イイね!

新しいの買えばいいんじゃないかな



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。





サンバイザーに付けてるアレ。
バイザースクリーン(スモーク)とやら。
早朝や夕方等、日が低い位置にある時、
こいつを使用すれば眩しさを軽減してくれてめっちゃ便利なんだけど、実はほんの数えるくらいしか使った事が無い。

使い道と言えば、夏場にフロントガラス内側に設置するサンシェードを固定する際、サンバイザーの代わりとして使うだけ。(写真)

こんな使い道を繰り返していたら、
番(つがい)の部分が弱くなってきちゃって、普段走行中、
ちょっとした路面の段差の衝撃でも、スリンッ!
…って下がってきちゃって。
自動的にバイザースクリーン(スモーク)が目の前に現れてワリとビビる。そして次の瞬間、その光景が面白くて1人でニヤついてしまう。

本来の機能(防眩)として滅多に使わないし、外しちゃおうかと思ってるんだけど、いざ「眩しくて信号が見えないわー」って状況になった時の事を思うと、中々外せない。
でも、段差で自動的に作動するバイザースクリーン(スモーク)を誰かに見られたらなんかめっちゃ恥ずかしいし。


シャイボーイでチェリーボーイで引き蘢りのボクにサングラスは似合わないし。
一体どうしたらいいんだ…!

Posted at 2015/08/05 23:13:13 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年08月04日 イイね!

タイヤとホイールとバルブとキャップとアレと。



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。




今日のポッキー。
ミント仕立てですって奥さん!
コンパクトなボディって事でワリと高級路線。
ミントの風味が結構強くて好き嫌いが分かれそう。
個人的に味は問題無かったんだけど…
食感がなんかオカシイ。なんか苦手。
チョークをボリボリ噛んでるような食感で、
そこがめちゃくちゃ苦手だった。



———————



先日の出来事ですが。



地元のショップ「グランドスラム富士」で、
ホイールのエアバルブ&キャップを交換してきたーよ。
レッドはそっこー色褪せるのでブラックにしました。
今日はスタッフが少ない、というコトで…
小一時間ほど作業が終わるのを待って、そっこー帰宅。


帰り際。

こちらからなにを聞くまでもなく向こうから
「お客さんを紹介してくださいー」
「本当にお客さんが少なくて困ってるんですよー」
…と、チラシを渡された。(写真)

マジで客が少なかったみたい。


富士・富士宮地区でクルマをイジっている方、
もしアレなら「グランドスラム富士」を覗いてあげてください。
雰囲気とか良ければ、是非利用してあげてください。




…とか言いつつ。
自分は、タイヤやホイールなど”大物”を買う時は、
タイヤガーデン大垣」(岐阜県大垣市)しか利用しないっすけど。
ほんとスイマセン。


「タイヤガーデン大垣」なら胸を張ってオススメ。
岐阜県や愛知県や…とにかくその辺の人は、
是非是非「タイヤガーデン大垣」へ。


Posted at 2015/08/04 23:13:08 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年08月01日 イイね!

会社のお祭りとヨガ



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。


さっき、ドライブ中にめっちゃヤバい人を目撃した。
左足をダッシュボード…ハンドルの左側に乗せて運転してた。
助手席の人がシートを全開後ろにして、
お行儀悪くダッシュボードに足を乗せるのはたまに見るけど、
運転してる人が左足をダッシュボードに乗せるとか!


その無理矢理すぎる体勢におもくそ吹いた。
あれ完全に笑いを取りに行ってるとしか思えない。
クルマを運転しながらヨガをやってるとしか思えない。
めっちゃ苦しそうな体勢になってるし。
笑いに対してアグレッシブすぎるだろ。


自分も1人だったので笑いを堪えるのに必死だったけど、
誰かと一緒だったら笑い死んでたかもしれん。


めちゃくちゃ楽しませて貰いました。
ありがとう、山梨ナンバーの白いクラウンの人。



————————



会社のお祭りに参加してきたーよ。




社員さん達で模擬店を開いたりして、
近隣住民の人達に楽しんで頂く夏祭りでござます。

こういう地域とのコミュニケーションは大事よね。
…と、以前そんな感じのブログ記事を書いたけども、
なんか実際に参加してみたら…なんかちょっと想像と違った。

模擬店の裏では職場の仲間達がBBQとかを楽しんでるんだけど、
ほとんどそっちがメインのようであった。どうやら。
もっと「おもてなし」な感じがあると思ってたけど、
意外とそうでも無かった。


自分は主催側としてもお客側としても初参加だったけど、
毎年こんな感じであるなら…まぁこんな感じでいいのだろう。
…って感想。
ちょっと期待しすぎてたのかも。


このブログ、たまに職場の人が覗いてるから
あんまり細かい事は書けないけども。






とは言え。
職場の人達と集まってのBBQは楽しい。
普段あまり話せない人とかと話せるし、
奥様やお子様を連れてくる人も居たりするので、
職場では見せない意外な一面なんかも見えたりして。


いっそのこと、職場だけのBBQ大会にすればいいのに。
…と、思った。


Posted at 2015/08/01 14:18:38 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年07月30日 イイね!

宗教とは、人類最大の発明である



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。


自分、宗教とかまったくアレなんです。
キリスト教は排他的で戦争ばっか引き起こしてるイメージだし、
仏教は仏陀の教えから一番遠い存在が坊主だと思ってるし、
タイの寺院では僧侶が片膝付いてマックのハンバーガーむさぼってるし。
イスラム教は一部のキチガイに戦争の道具として利用されてるし。

やっぱアレですよ。
絶対神を持たず、万物に神が宿ると信じられている
懐の深い日本の神道が最強っすわ。


ところで。
「儲ける」って漢字。
信じる者って書いて儲けるって書くんですね!
(余計な”点”が含まれてるけど)
知ってた?知ってた?
ぐっへっへ…。


ただ。
一方で、熱心に信じる事ですべての物事を前向きに捉えて生きていけているのなら、それはそれでその人は幸せなんだろうなとは思っておりますし、
紛争や貧困の中で生まれ育ち日々絶望に包まれ神に縋る事でしか生きてゆけない境遇の人達が居る事を思えば、自分は平和ボケした日本人の感覚なんだろうなという気持ちもあります。



————————



■ドラクエ最新作『ドラクエ11』発売決定!
http://www.dragonquest.jp/news/detail/1408/

いろいろ噂されていた通り、PS4での発売が決まりました。
あと、3DSでも発売されるマルチプラットフォーム展開。
これでPS4を買わなくて済む。
ありがたや。
どんな内容か詳細はまだまだだけど、とりあえず買う!




■『機動戦士ガンダム』新シリーズ放送決定!
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1436776338

ん〜〜〜〜〜〜どうでしょうか奥さん。
ガンダムが妙に工業デザインっぽいのは個人的には好き。
カッコ良さよりも兵器としてのリアリティを追求したような。
物語も、第08MS小隊っぽい土埃に塗れた泥臭い戦争モノって感じがしないでも無いので、個人的には期待!


Posted at 2015/07/30 17:23:16 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z125 給油口の鍵が回らなくなったので直す! https://minkara.carview.co.jp/userid/1545112/car/2639224/8299251/note.aspx
何シテル?   07/14 20:27
Nakamurasanです。よろしくお願いします。 マツダ車のイメージを損わぬよう、紳士的かつ安全運転を心がけております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:09:47
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 21:47:20
スピリティッドグリーンに塗られたクルマ達とDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:44:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダのMX-30に乗り換えました。 色はもちろん「スピリティッドグリーンメタリック」で ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000への想いを断ち切れず・・・ ZH2を手放してZ1000(2022)に乗り換え。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様。 めちゃくちゃ楽しい! 軽くて小回りが効くし! 燃費も良いから会社から支 ...
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
大きいバイクも楽しい!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation