2014年04月10日
こんばんは。
ナンカラ会長のイギーです。
去年の秋辺りから歯列矯正をしてまして。
ワリとゴツいワイヤーを装着してたんですけど、つい先日、ゴツいワイヤーから、細くシンプルなワイヤーに変わりました。
めちゃくちゃ快適。
これならもう口内炎とか気にしなくて済む。
歯もめちゃくちゃ磨きやすい。
今度、静岡ツーリングオフで打ち拉がれた二次会での「中島みゆき」のリベンジをするしかない。
そして☆-RYO-☆さんとdecoさんに勝って…優勝は頂いた!
———————
つーワケで。
先日、密会という名のナン活に行ってきました。

みん友のかつひーさんと、静岡のアテンザ乗り、やすみ時間さんを迎えて、今回はめっちゃ近所のインド料理屋さん「王様のカレー」にてナン活。
近所すぎて「ハイドラ!」のプライバシーエリア内だった。
他のインド料理屋さんに行く事で…
ここのインド料理屋さんはちょっと高めの値段設定である事、そして、ナンがアホみたいにデカいという事に気付いた。
ナンの大きさに合わせてカレーの量も多目かも。
このお店ではメニューの制覇を目指している最中なので、
自分は「順番」に沿って注文。
今回は「チーズナン」と「インドカレー」を単品で。(写真手前)
このチーズナンが…めちゃくちゃ美味かった。
なんつーか…あのーー…このー…なんていうんですか?
とにかくめちゃくちゃ美味かった。
ナンがフワフワしてて、練り込んだチーズがトロトロしてて。
チーズのまろやかさとか塩分とかがなんかいい感じで、
チーズナン単体で食ってもめちゃくちゃ美味い。
そこにカレーを付けて食べるとまた美味しい!
チーズとカレーの相性が良いのは周知の事実。
チーズナンとカレーの組み合わせは最強であった。
もうメニューを制覇するとか言ってる場合じゃない。
毎回チーズナン(500円)を注文しそうな勢い。
マジで、「王様のカレー」に寄った際は、
チーズナンをめちゃくちゃオススメします!
Posted at 2014/04/10 21:51:40 |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記
2014年03月31日
こんばんは。
ナンカラ会長のイギーです。
つーか。
近所のガソリンスタンドめっちゃ混んでてウケた。
自分もそろそろ燃料が無くなりそうだから入れたいのに!
んもー。
…明日入れようかしら。
——————
先日のブログでちょろっと書きましたけども、
SAB浜松でナイトスポーツさんを冷やかしたあと、
袋井市のインド料理屋さんでナン活をしてきました。
今回は総勢9人でのナン活でした!

食したのはコチラ。
ランチメニューより「スペシャルセット」でございます。
これでお値段1,100円ですよ奥さん!
めっちゃ安い。
しかもナンはおかわり自由。
通常よりも小さいサイズのカレーが2つあり、
片方は用意された5種類のカレーから自由に選べました。
人気店だけあり、お味はさすがに美味しかったっす。
団体客だから…というワケでは無いだろうけど、
注文した商品の出てくる順番がかなり謎だった。
ナンだけすげー早く到着したり。
ナンだけ来られても。
サイドメニューの盛り合わせ(チキンなんちゃら的なヤツ)も、
俺っちの分だけめちゃくちゃ早く来た。
他の人のはめちゃくちゃ遅かったのに。
え?これ、前の客の食べ残しじゃないよね?
あれ?ココ船場吉兆じゃないよね?
でもまー、インド料理屋さんは、
そういうちょっとアレなトコロも許せちゃう感じなのよねー。
まーインド人だし、みたいな。(←微妙に失礼)
あ、でも、このお店の店員さん実はネパール人だったっけ。
じゃあ許さん。
でもそちらへ寄った際はまたお邪魔します。
ネパールと言えば。
「みんカラ」を始める前は「Facebook」をやってまして。
マツダ車好きの集まるコミュニティを探したけど日本には無く、
仕方なく、ネパールのマツダ好きコミュニティに参加してました。
当時はデミオに乗ってたけど、
発売されたばかりのCX-5さんも気になる存在でありまして。
「もし買ったら絶対メタリックグリーンに全塗装するわ」
…みたいな書き込みを、
カラーシミュレーションした画像と共に投稿したら、
「んーそれはどうだろう」みたいな、
結構否定的だったのを思い出した。
Posted at 2014/03/31 22:03:35 |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記
2014年03月19日

गुड ईवनिंग. यह Iggy के एक धातु हरी उन्माद है.
(こんばんは。メタリックグリーンマニアのイギーです)
ちょっとなんやかんやで忙しく…
みんカラを更新する時間がなかなかアレです。
———————
いよいよ今週末に迫った、海岸線ツーリングオフin静岡。
その最終打ち合わせという名のお食事会に参加してきました。
場所は、かつひーさん御用達のインド料理屋「マナカマナ」。
ナンカラ立ち上げのキッカケとなたお店ってコトもあり、
「打ち合わせに参加します!」とは言いつつも、
実は内心では、ナン活という名のナン活をしてきた感じ。

Aセットでしたっけ?
ナン又はライス、選べるカレー、サラダ、スープ、ドリンク付き。
もっともスタンダードなセットって感じ。
カレーは…チキンなんちゃら…だっけかな?
ちと自分インド語はちょっと苦手なんであんまりアレっすけど。
自分が最近通ってる地元のインド料理屋と比べると、
こっちの方がナンが大きいし、カレーがうまい。
…気がする。
あっちはスープとドリンクも付かないし、ナンのおかわりは自由じゃない。
…たしか。
かつひーさん御用達「マナカマナ」の方が値段も安いし、
かなりお得で美味しいお店だったんだな、と気付いた。
もちろん地元の「王様のカレー」も十分美味しいので、
これからも通って行こうと思っておりますが!
Posted at 2014/03/19 22:53:28 |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記