• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakamurasan(イギー)のブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

結局GoogleもFLASH排除の動き



吹き抜ける風がめちゃくちゃ気持ちがいいのも、
夏の暑さがあればこそ。
毎年梅雨時期になると、その蒸し暑さから、
「オフィースで働きたいわー」と愚痴を零してきたけど、
風を気持ちよく感じられるこの季節、この仕事も、
悪く無いと思った、そんな今日この頃。


-------------


■GoogleがFlash馬鹿サイト等の順位引き下げを明言!! 制作会社のみんな〜さあ営業だ!! | More Access! More Fun!

FLASHを多用してるWEBサイトは、
Googleのペナルティ対象となり、検索結果の順位を引き下げる。

 
…もうかれこれ10年以上経ちますか。
自分もWEBページを製作してきた端くれとして、
この決定は大いに歓迎したいトコロ。
FLASHはとにかくマシンスペックを要求しすぎ。
CPUの負担がハンパ無い。
昔使ってたパソコンなんて、
FLASH主体のWEBページを開くと、
負担過多でパソコンが強制終了しちゃってたし。

とにかく、HMTLとCSSだけで、
どこまでデザイン性と操作性を両立できるか!
…って事に拘っていろいろ「設計図」を書くのが楽しかった。
テーブルタグを複雑に組み合わせて、
HTML+CSSだけで「新聞風」サイトを作ったけど、
Macで表示したらめっちゃ表示が崩れた時は泣きそうだった。

最近ではアドビのWEB製作ソフトの体験版をDLしたり、
その参考書なんかを買って読んだけど、
スマホ用やタブレット用のデザインのCSSを用意しておき、
アクセスされた端末に合わせて表示を切り替えてくれるような、
そんな仕組みが当たり前みたいな、
これからのWEB製作はそんな流れだとばかり思ってたら、
そういう「モバイル用」ページを勝手に表示するのも、
なんと、Googleのペナルティ対象らしい。


そろそろウチの店のホームページも
リニューアルしようと思ってたし…
今度のコンセプトは、CSSでデザイン変更せず、
すべて(WEB、スマホ、タブレット)に対応する
ハイブリッドなWEBページを作ってみよう!


とりあえず、アルファロメオの公式サイトは、
ボクの美しいiMacさんでも表示がかなり重たくなるんで、
FLASH主体…
つーか、テキストすらも全部FLASHのデザインをやめるべきなんだ。

http://www.alfaromeo-jp.com/jp/#/home
(注‥マジで重いです)

 
Posted at 2013/06/14 21:35:41 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z125 カウルのガタ付きを直したーよ https://minkara.carview.co.jp/userid/1545112/car/2639224/7803103/note.aspx
何シテル?   05/20 18:43
Nakamurasanです。よろしくお願いします。 マツダ車のイメージを損わぬよう、紳士的かつ安全運転を心がけております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 34 56 7 8
9 10111213 1415
16 17 18 19202122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:09:47
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 21:47:20
スピリティッドグリーンに塗られたクルマ達とDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:44:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダのMX-30に乗り換えました。 色はもちろん「スピリティッドグリーンメタリック」で ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000への想いを断ち切れず・・・ ZH2を手放してZ1000(2022)に乗り換え。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様。 めちゃくちゃ楽しい! 軽くて小回りが効くし! 燃費も良いから会社から支 ...
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
大きいバイクも楽しい!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation