• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakamurasan(イギー)のブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

富士山山開き記念(再掲)

【数年前に1人で富士山に登った時の記事です】 


 


昨夜は疲れててそっこー寝ようと思ったんだけど

9時頃から横になっても全然眠れず。

脳がまだ興奮状態っつーか。

目を閉じると、登山中に歩いた岩場とかを

歩いている感覚がリピート再生され軽くうなされた。

日差しはそんなに強かった印象では無かったけど、

顔をすごい日焼けしちゃってずっと「暑い」感覚。

部屋のエアコンが全然効いてないんじゃないかと思う程。

そしてすげー喉が渇いて、いくら飲み物があっても足りない状態だった。

なにか、Tウィルス的なヤツに感染した研究者の気分だった。


 
 

----------------------------------
 



一時的にマイカー規制が解除される週って事で、

昨日の朝早くから富士山五合目を目指したワケですが、

朝6時過ぎだってのにすでに渋滞してて、五合目の駐車場には駐車出来ず。

いろいろ準備もしちゃってたから「じゃあいいや」とは今回はいかず・・・。

結局1キロ以上下った路上に駐車。

そこからが登山のスタート地点となってしまい、

30分くらい歩いてやっと五合目に到着。

五合目とはいえ空気は薄いし、その時点ですでに息が切れぎれ。



7時くらいに五合目から登山を開始。

六合目までは散歩みたいなモンとは聞いていたけど、

すでにバテ気味だった俺っちには相当キツかった。

無理をせずに何度も休憩をして、

六合目に到着してもゆっくり休憩してた。


IMG_0288 

なんつーか。

足腰とか全然平気なんだけど、

空気が薄いせいですげー疲れやすくなってるっつーか。

少し登ったらすぐに休憩って感じ。

高山病とかになったら最高にイヤなので、無理せず休憩しまくり。

他の誰よりも休憩してたと思う。



IMG_0296

そんな感じで超スローペースで登り続け・・・

通常5時間くらいかけて登頂するトコロ、

俺っちの場合、登頂になんと7時間も掛かってしまった。

休憩しつつとは言え、7時間も登り続けた。

若い頃ならもうちょっと速かったかもしれないけど、

さすがにもうオッサンだからキツかった。


IMG_0327


午後2時頃に山頂へ到着。

富士宮側からの登山ルートは南面だから

常に景色はいいんですよね。

山頂へ付いた時は達成感はあったけど、

眺め的な感動はとくに無かった。



IMG_0333


山頂には、なにかの訓練なのか知らんけど

在日アメリカ軍の新米兵っぽい奴らが集結。

  


山頂で30分くらい休憩して下山を開始したら、

ちょうどそのタイミングで新米兵も下山開始。

奴らめっちゃ元気だから、ものすごい勢いで駆け下りて行くのよね。



登りと違って下りは意外とラクで、

俺も調子こいて結構な勢いで下山した。

疲れたのか失速を始めた新兵達に追いつくと、

目の前の新兵が結構トロそうなヤツで、

すぐコケる。すっげーコケる。


IMG_0340

写真の、一番手前の黒いスボンの彼。

ちょっと高い段差だと座り込んでそろ〜っと降りる。

世界最強の軍隊大丈夫かよって感じ。

あんまり遅いから追い越して、

新兵の中に混ざって下山してた。



俺自身も靴下以外はミリタリールックで、

リュックも新兵達と色違いという始末。

ちょっと恥ずかしかった。



  

下りはラクはいいけど、ちょっと調子こいたおかげで

軽く頭が痛くなりはじめて、

途中、酸素缶を吸いながら休憩した。

結局、約3時間をかけて下山完了。

しかし、そこから更に30分下って駐車場まで歩いた。

この区間が一番キツかった気がした。


 

【数年前に「1人富士登山」という企画を行った際の記事でした】
 

Posted at 2013/07/01 20:15:04 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z125 カウルのガタ付きを直したーよ https://minkara.carview.co.jp/userid/1545112/car/2639224/7803103/note.aspx
何シテル?   05/20 18:43
Nakamurasanです。よろしくお願いします。 マツダ車のイメージを損わぬよう、紳士的かつ安全運転を心がけております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 1112 13
14 1516 17 1819 20
2122 23 2425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:09:47
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 21:47:20
スピリティッドグリーンに塗られたクルマ達とDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:44:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダのMX-30に乗り換えました。 色はもちろん「スピリティッドグリーンメタリック」で ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000への想いを断ち切れず・・・ ZH2を手放してZ1000(2022)に乗り換え。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様。 めちゃくちゃ楽しい! 軽くて小回りが効くし! 燃費も良いから会社から支 ...
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
大きいバイクも楽しい!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation