• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakamurasan(イギー)のブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

自宅で簡単ナン活!

自宅で簡単ナン活!

こんばんは。
ナンカラ会長のイギーです。




 

 

とりあえず5月5日は休みになったんで、
CX-5&アテンザ合同オフ会に参加してきます。
BBQらしいけど、それっぽい機材を一切持ってないので、
適当に食材だけ持って行く感じで大丈夫かしら。
ナンでも焼いてナン活しようかしら。


————————




つーワケで。

 
「めんカラ亭」会長ottosan66さんがブログで紹介してた
ナンを家庭で作れるアレを買ってきました。
…ま、買ってきたのは4月6日で、
実際作ったのは4月8日ですけれども。
(中々時間が無くてアップできず)



ナンの粉を水に混ぜるだけでいいのかと思ったら、
「めん棒」とやらで薄く伸ばす必要があるみたい。
最初、この木の棒が「めん棒」という名称だとは知らず、
「綿棒!?綿棒でどうやって…伸ばすんだろ…」とマジで悩んでた。

とりあえず、この「めん棒」とやらはウチには無かったんで、
100円ショップで購入してきました。
こんな棒、ドラクエの世界なら7ゴールドくらいで買えるのに。
スライムくらいなら撲殺出来るのに。

まな板はもちろんグリーンです。

 


ナンを伸ばすナンカラ会長イギーさん。
この作業、めっちゃテンション上がった。
自分でやりながら、
「こういうのテレビとかで見た事ある!」みたいな。
まさか自分が、めん棒とやらでなにかを伸ばす瞬間が訪れるとは。
ちょっと楽しかった。


良い感じでインソールのようなナンが出来上がったので、
フライパンで焼き始めた。
カレーも作らないと!…と、同時進行でレトルトカレーも湯せん。
レトルトカレーが良い感じに煮えてきた感じだったんで、
お湯から摘まみ上げようとしたらめっちゃ熱かった。
なんとかレトルトカレーの隅っこを摘んで、
鍋の上でお湯を、

 「ふん!ふん!ふふふふふん!」って振って湯切りしてたら、
指先からレトルトカレーがちゅるん!ってスベって、
またお鍋の熱湯風呂にダイブしていった。
その熱湯のしぶきがおもくそ掛かって、
「あつっ!あつっ!」…と、寺門ジモンばりに地味に悶絶してた。


菜箸を使ってなんとかレトルトカレーを救出。
カレーをお皿に出そうとしたけど、
アレ、結構出すのが難しいっつーか。
菜箸で挟みながらギューーーと出すのが困難だったので、
ちょっと冷めたのを見計らって、手でギューーと、
絞り出す感じの方法を取った。
牛から牛乳を絞り出す感じのアレ。ギューーっと。(牛だけに)

オーケーそろそろ全部出そうだぜ…と、最後の一握りで、
なんか、ぶちゅ!っとヘンな風に出てきて、
ボクの大事なミリタリーカーゴパンツにカレーが飛んできた。
しかも股間部分。


これじゃーボクのピッコロ大魔王が
いい歳こいて粗相をしたみたいでは無いか!



急いでズボンを脱いでいると、なんか焦げくさい。
レトルトカレーと格闘しててナンを忘れてた。
スボンをそっこー洗濯機に突っ込んで、
ナンをそっこー引っくり返してもう片面も軽く焼いた。


そして完成した。




パンツ一丁で焦げたナンを涙目でかじってた36の夜であった…。



 
Posted at 2014/04/22 22:03:02 | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「[整備] #Z125 カウルのガタ付きを直したーよ https://minkara.carview.co.jp/userid/1545112/car/2639224/7803103/note.aspx
何シテル?   05/20 18:43
Nakamurasanです。よろしくお願いします。 マツダ車のイメージを損わぬよう、紳士的かつ安全運転を心がけております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12 3 45
6 7 89 101112
131415161718 19
2021 2223 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:09:47
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 21:47:20
スピリティッドグリーンに塗られたクルマ達とDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:44:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダのMX-30に乗り換えました。 色はもちろん「スピリティッドグリーンメタリック」で ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000への想いを断ち切れず・・・ ZH2を手放してZ1000(2022)に乗り換え。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様。 めちゃくちゃ楽しい! 軽くて小回りが効くし! 燃費も良いから会社から支 ...
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
大きいバイクも楽しい!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation