2015年01月13日
ちょいす!
メタボリックグリーンマニアのイギーです。
全国津々浦々の神社で購入した「交通安全祈願シール」をクルマ中にびっしり貼った自動車が交通事故にあい、運転していた老夫婦が亡くなられたニュースが一昔前にありました。
さすがに目立っていたみたいで、地元では有名なクルマだったみたい。事故後のインタビューで近所の人は「神様が喧嘩したのでは」と言っていたけど、懐の深い寛容な日本の神様はケンカしないと思うんだ。
んで。
似たようなクルマを地元でも見掛けました。

車種はシルバーのフリードスパイクで、リアハッチだけ交通安全祈願シールをびっしり貼付けてあった。
しかしよく見ると、交通安全祈願シール以外にも「ゆっくり走ろう北海道」「摩周湖」「襟裳岬」「大間崎」などなど、旅先で購入したステッカーも沢山貼ってあった。
このフリードスパイクで日本全国を旅している様子。
これは正直カッコいいと思った。
クルマ旅…憧れますな!
ちなみに、フリードスパイクは自分がデミオさんを購入しようと思ったときにちょうど発売されたクルマだったっけかな。
デザインはカッコいいしちょうどいい感じの広さだし、
なんかいろいろ遊べそうなクルマでワクワクしてた記憶がある。
マツダの担当さんも「フリードのようなサイズのクルマがマツダにも欲しい」って言ってた。
CX-3の荷室がもっと広ければ、ちょっと近い感じの遊べそうなクルマになってた気もする。
————————————
自分みたいな怠惰でしょーもない人間でも、大晦日は大掃除をしてました。
いろいろ不要なモノを容赦なく捨てたり、タンスの奥にしまったり。
パソコン周りにいろいろモノを置き過ぎて掃除が億劫になってたので、数々のミニカー達をタンスに片付けてしまった。
飾らないと勿体ない気もするけど、心を鬼にしないと一向に片付きませんからな。
これで今後ミニカーが欲しくなっても「どうせ飾らないし勿体無いか」と、購入を踏み止まる事が出来る。
んで。

このビックリマンもどうしようかと迷った挙げ句ゴミとして処分する事にした。心を鬼にして。
大人買いして、ビックリマンチョコもハサミで開封して綺麗に個別包装を残し、店頭ディスプレイっぽく飾っておいてあったんだけど、冷静になってみると…ホントしょーもないコトやってたな、と。

あと、大事なNEOGEO筐体「MVS」も綺麗にクリーニングしたった。
起動するのが年に1回、この時期だけになってきているけども、未だにしっかり稼働してくれる。
ネオジオは格闘ゲームばかりなのがアレですけど、久々に遊ぶとやっぱり楽しい。
「MVS」ってコトで4本のソフトが入っているけど、その内1本は気分転換にシューティングゲームの「ソニックウィングス2」を入れております。
大人になって昔ほどゲームで遊ばなくなってきているけど、安いパイプ椅子に座ってゲーセン筐体と対峙すると…なんだか少年時代に戻ったようなワクワク感が蘇ってきますわい。
…ゴホゴホ。(←急に老け込んだ)
Posted at 2015/01/13 21:08:42 |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記