2015年02月19日
ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。
ちょっといろいろなんやかんやがあって忙しい感じ。

今日のポッキー。
これ、約300円もしました!
まさに高級ポッキーっす。
お味はお値段に見合ったお上品な甘さで美味しかったです。
——————————
昔からTVゲームばかりやってました。
小学校2年生の頃、親に泣きついてファミコンを買ってもらって以来、寝ても覚めてもゲームばかり。
学校に行けばファミコンの話で盛り上がり、
家に帰れば宿題を放ってみんなとファミコン。
何度も親にファミコンを隠されたり、
コントローラーのコードをハサミで切られたりした。
中学生になればお小遣いを貯めてスーパーファミコンを購入。
お年玉とかでメガドライブも買った。
どっちかと言うと、メガドライブの方がワクワクするゲームが多くて、ずっとメガドライブばかりやってた。
もちろん宿題も勉強もするハズも無く…ひたすらゲーム。
部活をサボって毎日ゲーセンで『スト2』。
たまに『ぷよぷよ』。
奇跡的に高校に入学。
アルバイト代でゲームをやりまくり。
プレステもサターンも買ったけど、どっちかと言うとサターン派。
ゲーセンにも通いまくり。
餓狼や龍虎やバーチャ2など、格闘ゲーム全盛期だった。
その後もプレステ2やドリキャスとか買いまくり。
…どっちかと言うとドリキャス派。
その流れで、セガと同じ匂いがしたXbox360にハマりまくり。
プレステ2がドラクエとウイイレ専用機であった為に、
ドラクエが発売されなかったプレステ3は購入に至らず。
DSもWiiも買った。
なんやかんや忙しくなってTVゲームで遊ぶ時間が無くなってきた所に、スマホでも十分遊べるゲームが登場し出して。
iPhoneでタワーディフェンスゲームにハマりまくり、
現在は『モンスト』を猿に様に遊びまくってる。
とにかく、小学2年生の頃からひたすらゲームばかりやってる。
ゲームばかりの人生。ゲーム馬鹿と言われても仕方無い。
むしろ褒め言葉。
そんなゲーム馬鹿でゲームオタクの自分でございますが。
これだけは断言出来る。
森昭雄よりはマトモであると!
つーワケで。
何年ぶりだろう。
めちゃくちゃ久しぶりに森昭雄ネタ。
■提唱から数十年経ってなおツッコまれ続ける「ゲーム能」wwww
http://hamusoku.com/archives/8720913.html
『テトリス』を「人殺し養成ゲーム」、ドラクエやFFなどのRPGを「人殺しゲーム」と断言したり、ゲームの単調なピコピコ音が脳に悪影響と断言しているアレな人。
なんか脳神経科学とかそっち系の専門家らしいんだけど、なにかを発言する度に他の専門家や関連協会から批判や苦情をもらうアレな人。
「ゲームのピコピコ音が脳に悪い!」ってドヤ顔で断言してたのって2002年くらいで、時代はもうプレステ2全盛期、ゲームも映画的演出やフルオーケストラでBGMを奏でていた時代っすよ。
そんな時代にどこからピコピコ音が聞こえてきたのか。
こいつの脳内では常にピコピコ音が鳴り響いているのか。
こいつが出版した「ゲーム脳の恐怖」は結構売れたらしいけど、
本の内容がこいつの脳みそ同様ぶっ飛んでいたので「トンデモ本大賞」を受賞しないまでも、トンデモ本であると当時話題になってました。
こいつが提唱する「ゲーム脳」は、ゲームやアニメやマンガの愛好家は犯罪に走る…という、全く科学的根拠の無い構図が大好きなマスコミによって支持されているので、テレビでしか情報を得ない層には、未だに「ゲーム脳」(ゲームは悪)と信じられてそうな感じ。
森昭雄、これまで沢山批判とかされてたのに、
2012年にも『ネトゲ脳 緊急事態』とかいう本を出版してるみたい。
読む前からトンデモ本である事が容易に想像出来る。
懲りてねーなこいつ。
お医者さん行って脳みそ診てみらった方がいいと思うんだ。
Posted at 2015/02/19 23:21:07 |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記