• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakamurasan(イギー)のブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

珍しくクルマネタ



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのNakamurasan(イギー)です!



今日は珍しくクルマネタでございます!



先日、マツダディーラーで点検を終えたときに、
整備の人から「バックカメラを交換しましょうか?」と切り出された。

びびった。
バックカメラの無償交換って、メーカーにとっては不利益っつーか。
あんまり進んでやりたくないものであって、
ユーザーが言い出して来ない限り触れないものだと思ってた。

バックカメラの映像は確かにどんどん白っぽくなってきていて、
夜なんか特にヒドイ状態になっていたんで、
お言葉に甘えて無償交換してもらう事にしました。


点検した日からちょうど一週間後、再びディーラーへ。
担当さんは外出中で不在であった為、
整備の人に鍵を渡して、いそいそと「イニシャルD」を読み始めた。

拓海の親父さんがクルマを買ったって話で、
その買ったクルマってのがまさかのインプレッサだった。
ま、ラリー車って事なんでしょうかね。
イニシャルDファンでインプレッサ乗りの人は歓喜しただろうなー。
…CX-5買いなさいよ!

んで、拓海がインプレッサも乗り始める感じになって。
どうなるのコレェェェ!!

…と、また夢中になって読み始めたトコで整備の人が来た。
これから作業を始めてくれるのかな?
ゆっくりやってくれていいっすよ。
…と思ってたら、
「作業が終わりました〜」って。


早すぎワロタ!


お店に来てからまだ10分くらいしか経ってないよ。
めちゃくちゃ早くないっすか!?
…って聞いたら、「よくやる作業なので」と。

結構みんなバックカメラの交換をしてる感じなんですかね。




こちらは交換前のカメラ映像。



こちらは交換後のカメラ映像。



写真で見た感じだとほとんど違いが分からないけど、
実際に見てみるとめちゃくちゃ映像が綺麗になりました。
地上波がアナログからデジタルになった時くらいの衝撃。
これは交換して良かった。


————————


先日、かつひーさんやKCさんとプチオフした際に、
かつひーさんからパーツを頂きました。

内側のドアノブのトコのアレっす。アレ。
あのー…ほら、あそこの…アレですよアレ。
純正パーツをカーボン調に加工したヤツっすね。

カーボン加工と言えば…ダイダラボッチさん。
これ、ダイダラボッチさん謹製のカーボンパーツっすよ!
噂に名高いボッチさんのカーボンパーツを貰えるとは!

実際手にとってみてもさすがのクオリティー。
これ、本当に普通に商売出来ますわコレ。


とりつけた様子は動画にしたんで、
暇な人は再生ボタンをポチっとどうぞ。





Posted at 2016/05/04 02:31:02 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z125 カウルのガタ付きを直したーよ https://minkara.carview.co.jp/userid/1545112/car/2639224/7803103/note.aspx
何シテル?   05/20 18:43
Nakamurasanです。よろしくお願いします。 マツダ車のイメージを損わぬよう、紳士的かつ安全運転を心がけております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4567
8 9101112 13 14
15 161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:09:47
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 21:47:20
スピリティッドグリーンに塗られたクルマ達とDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:44:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダのMX-30に乗り換えました。 色はもちろん「スピリティッドグリーンメタリック」で ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000への想いを断ち切れず・・・ ZH2を手放してZ1000(2022)に乗り換え。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様。 めちゃくちゃ楽しい! 軽くて小回りが効くし! 燃費も良いから会社から支 ...
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
大きいバイクも楽しい!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation