• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakamurasan(イギー)のブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

大きい!

自動車の口コミ&評価の某サイトで、
マツダの新型アテンザを酷評してる人が居た。

サイズがデカい。デカすぎる。
サイズが大きいとかエコの時代に逆行してる。
とにかくデカい。ダメ。

こんな感じで大きさだけをひたすら批判してるんだけど、
最後のまとめで「良い所」の記入欄に、
「クラウンと同じ大きさ」って書いててめちゃくちゃ笑った。

大きさを貶したいのか誉めたいのか分からない。
ただ、トヨタのクラウンオーナーって事だけは分かった。


確かに大きいは大きい。
前に乗ってた日産ラルゴと比較してみたら、
なんとラルゴより大きかった。
うほ!
Posted at 2012/12/07 20:59:10 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月06日 イイね!

期日前にアレしてきたーよ

ちょいす。

期日前投票に行ってきました。
投票日当日に投票所に行くと、
出入り口に某学会の方々が待ち構えていて、
「公明党にお願いします」って言ってくるのが、
非常にウザいので、それを避ける為です。

前回は「反自民票」として民主党に票が集まったけど、
今回はいろんなワケわからん政党が乱立して、
「反民主票」を狙ってきてる感じっすかね。しょーもない。
またそういう政党に投票しちゃう人が居るのが怖い。
『ドラクエ10』の、あるフレンドは、
新しいモノ好きだから橋下さん…って言ってた。
こういう人が前回民主党に投票したんだろうな、と。
自分で投票しておいて、
民主党政権にいろいろ文句言ってたんだろうな、と。

民主党を始め、志が皆無の政党が大半。
それらはすべてシカト。
いくつかの極左政党もすべてシカト。
「原発がー」しか言えない無能集団もシカト。
政党支持率が1%にも満たないいくつかの政党もシカト。

…となると、消去法で今回もやっぱりあの政党しか無い。



ところで、期日前投票も終わり帰ろうとしたら、
「国民審査の期日前は9日からなので、
   まだこの投票権は持ってて下さい」と。


「最高裁判所裁判官国民審査」
文字通り、最高裁判所の裁判官達を、
「こいつに任せていいのか」と審査できるアレ。
国民の意志が司法に介入できる唯一の機会だけど、
どうやら、本音は国民に審査なんかされたくないようで、
国民に審査させるワリには判断材料となる情報がほぼ無い。
信任する場合は、なにも記入せずに投票する。
不信任する場合は不信任を表す記号「×」を、
各裁判官の名前に上に記入するんだけど、
×以外の記号を記入すると無効票になってしまう。

とにかく情報が無い。
いきなり投票用紙を渡され、訳が分からないから、と、
なにも記入せずに投票すれば、すべてを信任した事になる。
当然のように、これまで不信任票で罷免された裁判官は皆無。
どんな判決を下そうと、
「俺は国民に選ばれてるんだ」と憲法の番人を気取れるワケ。

国民審査をしなければいけないと憲法で決まってるから、
仕方なし、形だけ国民審査をしているようなモンで、
正直、国民の意思表示なんて求めていないって事です。
事実上審査は行われておりません。


ジャーナリストの江川紹子さんが、
「×10(バッテン)プロジェクト」ってのをやってます。
国民審査では、対象裁判官全員に×を付ける事も可能なので、
みんなで全員に×を付けようっていうプロジェクト。
これに賛同して、全員に×を付けてこようと思います。
コイツがうまくいけば、
少しは健全な状態になるような気がする…けど、
まー無理だろうなー。
 
Posted at 2012/12/06 21:40:09 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月04日 イイね!

今日の孤独のグルメ

今日の孤独のグルメ。
 

 IMG_2767

番外編、CoCo壱番屋のドライブスルーです。
地元のCoCo壱番屋の前を通る度に、
ドライブスルーの文字が気になっておりまして。
入り口はあるのに…出口が無い。
これは気になる。

…って事で今回チャレンジしたワケですが。
ドライブスルーを道なりに進むと注文するトコがあり、
そこでマイクに向かって注文した先にある
「商品受取所」がまさかのカーポートであった。
しかも無人。
運転席側から覗く向こう側は、
完全に他所の会社のガレージになっていた。

駐車場内でUターンさせて、道に戻る感じか。


車に乗ったままであるなら、
運転席側はスペースに余裕を持たせないと…と駐車。
でも、助手席側にある店舗からわざわざ持って来るのであれば、
なんか車の中で受け取るのも煩わしいんで、
車から降りて外で待機。商品を受け取った。


IMG_2769
 
食したのは「ソーセージカレー」。
これで680円。
んーーーーーーーー。
いや、美味しいんですけどね。
値段がね。
んーーーーーーーー。

 
Posted at 2012/12/04 20:16:24 | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年12月03日 イイね!

セダンなんて退屈だ、と誰が言った?

IMG_2753


セダンなんて退屈だ、と誰が言った?

…誰が言ったぁぁぁぁーーー!!
一歩前へ出て歯を食いしばれぇぇーー!!



…ってな感じで、
試乗日記の冒頭はこんな感じで行こうと思ってたのに、
用意されてた試乗車はまさかのワゴンタイプでした。

つーワケで。
先日、噂の新型アテンザを試乗して参りました。
もちろんクリーンディーゼル仕様でございます。
(XD L-Package)


もう散々レビューされているし、
改めてココで俺みたいなマツダファンが言うのもアレだけど、
まーーーー…ひとことで言うなら…最強?

外観の見た目の良さは言わずもがな。
コクピット周りのデザインや質感、
本革シートや本革ステアリングの触感、
そのすべてが”その気”にさせてくれる。
ディーゼルとは思えない程静かな室内と、
ボディ剛性の高さがもたらす安定性など
随所に高級感が溢れており所有欲を満たしてくれる。

そしてやっぱり一番の魅力は、その走り。
V8エンジン並のパワーと加速力。
そのパワーをしっかり路面に伝える、
固すぎず柔らかすぎない絶妙なサスペンション。
四輪ディスクブレーキできっかり制動。
FFとは思えないクイックな回頭性能。

これらが一体となった素晴らしい走りは、
ワイドボディや重量を一切感じさせず、
むしろデミオさんを転がしているかのような軽快さ。

トランスミッションはSKYACTIV-DRIVEの6AT。
通常のオートマとしても運転出来るし、
ちょっとしたスポーツ気分を味わえるシフトもある、
お馴染みのアクティブマチックなんだけど、
こいつがさすがにSKYACTIV技術だけあって進化してる。
(今となっては)先代アテンザと比べてかなりレスポンスがいい。
気持ちよくシフトアップし、気持ちよくシフトダウン。
渋滞で疲れないマニュアル車のような感覚で運転を楽しめる。
このレスポンスの良さならマニュアル派の俺っちも
CX-5同様「ATでもいいかな?」と思えるレベル。

更に、パドルシフトも標準で装備。
F1やゲーセンでもお馴染みの、
ステアリングに手を添えたままシフトチェンジが出来るアレ。
こいつを操作するのに特別な設定や操作は不要。
好きなタイミングでいつでも操作を受け付けます。
もっとも、ほとんどエンジンブレーキでしか使わないと思うけど。
ただ、トルクがある分このエンジンブレーキがまた気持ちいい。


燃費もいいらしいけど…
そこは…まーいいじゃない。
数値上ではハイブリッド車並の燃費だけど、
そこは…まーいいじゃない。
クリーンディーゼル仕様の場合、
燃料コストも加味するとハイブリッド車を超えちゃうけど、
そこは…まーいいじゃない。


とにかく走って気持ちがいい事が大事!



眺めて楽しい!運転して楽しい!
お財布にも優しい!
…けど、そこはまーいいじゃない。

世界基準のデザインと走行性能を誇る、
マツダの新型アテンザは絶賛販売中でございます。
この週末は最寄りのマツダディーラーへ!


http://www.atenza.mazda.co.jp
Posted at 2012/12/03 21:22:31 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月02日 イイね!

今日の孤独のグルメ


 
♪いっのっがっしらっ!ふー!
…って事で、今日の「孤独のグルメ」。

 

IMG_2744

 

近所の洋食屋「ポーム」にメニューを制覇しようというこの企画。
今回食べたのは「エビカレー」でございます。

 

いつものカレーに、いつものエビが乗っかってるだけかと思いきや、
どうやらひとくちサイズのエビフライが乗っている。
このひとくちエビフライが中々どうして。
香ばしくて結構美味しかった。
カレーとの相性もばっちりでございました。

おわり。


今回で、書く事が特に無かったカレーゾーンがやっと終了。
次回からは…どんな料理が出てくるのでしょうか!


(22品目/全46品)


ところで。
今回は「みんカラ」のお友達とのプチオフも兼ねておりまして。
俺っちの他に2人の方と一緒にご飯を食べてました。
Cobraさんとパピ4さんでございます。

談笑しながら食事を済ませ、
この後、Cobraさんと2人で静岡マツダ富士宮店に行って、
噂の新型アテンザ(XD)の試乗をしてきました!

…続く。

 
Posted at 2012/12/02 17:16:00 | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「[整備] #Z125 給油口の鍵が回らなくなったので直す! https://minkara.carview.co.jp/userid/1545112/car/2639224/8299251/note.aspx
何シテル?   07/14 20:27
Nakamurasanです。よろしくお願いします。 マツダ車のイメージを損わぬよう、紳士的かつ安全運転を心がけております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 45 6 78
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:09:47
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 21:47:20
スピリティッドグリーンに塗られたクルマ達とDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:44:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダのMX-30に乗り換えました。 色はもちろん「スピリティッドグリーンメタリック」で ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000への想いを断ち切れず・・・ ZH2を手放してZ1000(2022)に乗り換え。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様。 めちゃくちゃ楽しい! 軽くて小回りが効くし! 燃費も良いから会社から支 ...
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
大きいバイクも楽しい!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation