• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakamurasan(イギー)のブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

アメ車頑張れ



【新聞ウォッチ】米国の車ブランド力調査、日本車が1位から7位独占 | レスポンス

 
アメリカの消費者団体の調査によると、
クルマのブランド総合ランキングで、
1位から7位までを日本メーカーが独占。
首位がレクサスで、2位がマツダとスバルですって奥さん。
さすがマツダ!

しかし、アメリカ車を選ばないってのは分かるけど、
ヨーロッパメーカーが上位に食い込んでないのが意味不明。
アメリカのクルマファンってどうなってるのかな。
国民性と関係があるのかしら。

ちなみに最下位一帯をアメリカメーカーが独占。
アメリカ頑張れよ。
今週発売した『ベストカー』でも記事になってたけど、
アメリカ車はもう終わっているのか…。
前の型のフォーカスとか好きだったんだけどな。
 
Posted at 2013/02/28 21:41:03 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年02月25日 イイね!

海外のドラマ


毎月980円で映画やドラマが見放題の「Hulu」で、
最近「HEROES」を見始めた。
マシオカさんが「ヤッター!」と叫ぶCMで話題だったアレ。


友人に紹介された時は、
「ファンタスティック・フォー」的な?
そういうヒーロー物なんだろうと思っていたけど、
実際見てみたら全然違った。

特殊能力を持つ人達が、
近い未来に起こる”爆発”を防ごうとする物語?
その特殊能力者の能力を狙って、
次々と能力者を殺害していく殺人鬼も絡んでくる。
まー、そんな話っぽい。(1シーズン)

さすが海外ドラマって感じで、
物語のスケールも掛かってるお金も、
日本のしょーもないドラマとは大違いだと感じた。
『24』同様、長い映画を楽しんでる感覚。

物語全体の雰囲気とか、
なんとなく『ジョジョ』の第四部っぽいと感じた。個人的に。


んで。

海外の映画やドラマを見ていると、
どこかで見た事のある役者さんを発見出来るのが楽しい。
殺人鬼のサイラーは『24』のCTUで働いてたし、
記憶力がスゴい能力者のウェートレスは、
『アグリー・ベティ』に出てた人だった。
多重人格のニキの人も、どこかで見た事あったけど思い出せず、
Wikiで調べてみたら、映画『バイオハザード3』に出てた人だった。
この女優さんがめちゃくちゃカッコいい。
アリ・ラーターさん。めちゃくちゃ絵になってる。

んで。
自己治癒能力者のクレア役の子が可愛くて、
他の作品にはどんなの出てるのかしら…ぐっへっへ…と、
Wikiで調べてみたら、残念ながらキチガイであった。
(つい数年前に、シーシェパードと共に来日。
  捕鯨反対を訴えイルカ漁の妨害に参加)

おーまいがっ!


でも作品は最高に楽しいので、
またこれから暫く海外ドラマ漬けになりそう。
海外ドラマめっちゃ楽しいわー。
つーか『Hulu』最高。
『フルハウス』も早く2シーズン以降配信してくれ。


http://www.hulu.jp
 
Posted at 2013/02/25 21:34:21 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年02月24日 イイね!

今日の孤独のグルメ



♪いっのっがっしらっ!ふー!
…って事で、今日の孤独の「グルメ」。



IMG_2920
近所の洋食屋「ポーム」のメニューを制覇しようというこの企画。
今回食べたのは「ナポリタン」でございます。



今日は仕事も法事も無かったんで久々に「ポーム」。
ジャンボメニューゾーンが終了し、
今回からはスパゲティゾーンでございます。
その一発目が今回の「ナポリタン」。

定番のミートソースから来ると思いきや、いきなりナポリタン。
つーか、ナポリタンも十分定番って事なのかしら。
ここ最近、大皿メニューだったりジャンボメニューだったりしたから、
久々の常識的範囲の1人前の量でなんとなく安心。

んで。
見た目に「ん?」って思ったんだけど、全体的に色が大人し目。
もっとケチャップの赤々とした感じがナポリタンにはあった気が…。
パルメザンチーズをかけて食べてみたら…どこか懐かしい!
いや、昔ながらの純喫茶で食べるナポリタンで懐しい…
というワケでは無く、これ、これ味。
「ポーム」のいろんなメニューに掛かってる、
あのデミグラス的なソースだ。
ケチャップでは無く、デミグラス的なソースで味付けしやがった。

ぜんぜんナポリタンっぽくない…。
「えびピラフ」以来のやっちまった感。
アレだ、コンビニのハンバーグ弁当の、
ハンバーグの下敷きになってる、デミグラスソースが絡んだ
悲壮感漂うスパゲティ的なヤツみたいな味。

いや、それはそれで美味いけれども。
具材もたっぷりで600円というお値段以上に満足しました。

ちなみに、ナポリタンにタバスコは掛けない派です。
辛酸っぱいじゃないアレ。



(30品目/全46品)

Posted at 2013/02/24 20:04:57 | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年02月22日 イイね!

ダイハード的なヤツ


そういえば、今週の月曜日。
天気が雨で仕事がアレだったので、
映画『ダイハード・ラストデイ』を観てきまして。

映像は相変わらずスゲー派手で、
冒頭のカーチェイスとか食い入るように観てた。
クルマつぶしまくりでした。
メルセデスベンツが14車種も登場しているらしく、
メルセデスファンも楽しめる内容となっております。




内容自体はあんまりダイハードって感じがしなかった。
セガールばりに単独でテロリストに挑むのが、
「ダイハード」って感じだったんだけど、
今作は、息子と「共闘」しておった。

これまでも「相棒」的なヤツは登場してた。
「3」ではゼウス、「4」ではマット…とか。
いずれも銃も撃てない素人で、
お荷物を抱えながら…って感じだったんだけど、
今作の息子ジャックは完全にソルジャーだったんで、
なんか、ダイハードっぽくなかった。

あと、とくに”運が悪い”って感じもしなかった。
完全に自業自得っつーか。
自分から首突っ込んでるじゃん、みたいな。

息子のジャックも、親父のジョン・マクレーンと
とくに類似点が無いっつーか、
親子を感じさせるようなモノが描かれて無かったっつーか。
それなら「4」で登場した娘ルーシーの方が、
テトリストに捕らえられ人質になっている身で、
危険を顧みず電話越しに敵兵の数を報告する辺り、
気の強い感じが父親似って感じがして面白かった。


物語的にはアレだけど、
ダイハードにそんなもん求めてないので、
とにかく派手で、
とにかくジョン・マクレーンが銃をぶっ放せばオールOK。

DVDが出たらそっこー予約買いっす。

 
Posted at 2013/02/22 21:47:02 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年02月21日 イイね!

雑記


仕事の帰り道、目の前にシルバーのCX-5がずっと走ってた。
やっぱめちゃくちゃカッコいいわー。
あの大きさがまたたまらん。
さすがによく見掛けるようになってきたとは言え、
やっぱりいつ見てもカッコいいものはカッコいい。
日本カーオブザイヤー受賞だし、世界カーオブザイヤーのファイナリストだし…
CX-5最高。


新型アテンザをここに来てやっと街中で見掛けた。
残念ながら駐車している状態ではあったけれど、
やっぱりめちゃくちゃカッコいいわー。
あの大きさがまたたまらん。
アテンザ最高。



次に買うクルマはアテンザが最有力だったんだけど、
ここに来てまた迷い出した。

最近読んだクルマ雑誌とか…
某イヴォーク社長の愛車レビューとか…
今週号の週刊少年ジャンプの「こち亀」とか…

いろんなモンに影響されて、
またいろいろ悩み出してしまった。

次期ロードスターも気になるし…
宝くじが当ったら浮気してヨーロッパ車も欲しいし…。



僕は一体どうしたらいいんだっ!

 
あ、その前にお金が無いわ。
ぶっひゃっひゃ…。
Posted at 2013/02/21 21:07:21 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z125 カウルのガタ付きを直したーよ https://minkara.carview.co.jp/userid/1545112/car/2639224/7803103/note.aspx
何シテル?   05/20 18:43
Nakamurasanです。よろしくお願いします。 マツダ車のイメージを損わぬよう、紳士的かつ安全運転を心がけております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
34 567 89
10 11 12 1314 1516
1718 1920 21 2223
24 252627 28  

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:09:47
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 21:47:20
スピリティッドグリーンに塗られたクルマ達とDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:44:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダのMX-30に乗り換えました。 色はもちろん「スピリティッドグリーンメタリック」で ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000への想いを断ち切れず・・・ ZH2を手放してZ1000(2022)に乗り換え。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様。 めちゃくちゃ楽しい! 軽くて小回りが効くし! 燃費も良いから会社から支 ...
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
大きいバイクも楽しい!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation