2015年02月12日
ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。
新型デミオさんが世界カーオブザイヤーのファイナリストに!
ここ数年、マツダ車はファイナリスト常連ですな。
ぶわっはっはっ!
———————
■KC映画祭
映画が大好きな元デザイナーKCさんに紹介された映画を片っ端から観て行くコーナーでございます。
ワリと好きなスナイパー映画『山猫は眠らない』が3作で完結してると思ったら、どうやら『4』も『5』も上映されていたらしく、そっこーレンタルして観てみました。
●「山猫は眠らない4」
シリーズの主人公であったトーマス・ベケットの息子、ブランドン・ベケットが主人公。
父親が軍で任務に従事する事で家庭が蔑ろになり父親と息子の関係が疎遠になっている…というよくあるパターンの父子関係。
そんな父親に反発して狙撃手では無く歩兵として軍に従事する息子。
軍人である父親に反発するけど軍には入るのね。
この息子(ブランドン)役のチャド・マイケル・コリンズさんが、父親(トーマス・ベケット)役のトム・ベレンジャーに顔が中々似てていい感じだった。
序盤は狙撃兵を「コソコソ戦う卑怯者」とこき下ろして、とてもスナイパー映画には見えないんだけど、後半はそこそこスナイパー映画っぽくなっていった、ような気がする。
とは言え、ストーリーは解り易くて面白かったっす。
リチャード・ミラー(ビリー・ゼイン)を久々に観れたのはテンション上がった。
古くは『バックトゥザフューチャー』でビフの取り巻きの1人として出演してたり、『タイタニック』ではローズの婚約者キャルとして出演してたあの人。
●「山猫は眠らない5」
今作もトーマスの息子ブランドン・ベケットが主人公。
立派な狙撃手として軍に従事しております。
中盤から父親であるトーマス・ベケットも登場!
旧来のファンへのサービスと言ったトコロでしょうか。
ストーリーは、ある任務で仲間を沢山失った兵士が、その作戦を指示した上官などに復讐していくという、よくあるパターンのアレ。それを阻止する的なよくあるアレ。
そんな大まかなストーリーがあるってだけで細部までは描かれず、全体的にフワっとした作りだった気がする。
狙撃手vs狙撃手って感じなんだけど、この辺は『スターリングラード』(ジュード・ロウ主演)が最強ですわ。
冒頭でビルからの狙撃に使われた銃って50口径のバレット(対物ライフル)だったように見えたけど気のせいか。あんなんで撃ち抜かれたら血が出る所の騒ぎじゃなく体がバラバラになる勢いなんだけど…。
でも、ラストではしっかり腕が吹き飛んでたりする。
なんやかんや言いつつも、両作とも楽しかったっす。
やっぱスナイパー映画は楽しい。
紹介してくれたKCさんに感謝!
もうすぐ公開される『アメリカン・スナイパー』も気になる。
クリント・イーストウッドが監督だから、きっとハズレでは無い。
戦争映画でも”アメリカ讃歌”にはならないだろうし。
どうなんでしょ。
Posted at 2015/02/12 21:38:11 |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2015年02月10日
ちょいす。
メタリックグリーンマニアのイギーです。
1日1ポッキー…って事で。
今日もコンビニのポッキー売場へ足繁く通うイギーさん。

こんなん売ってた。
こちらも高級志向のポッキーって感じなんだけど、
なんだかパッケージがユンケルみたい。
普通に美味しかったです。
—————
■トヨタ販売マニュアルが客をバカにしすぎて炎上中
http://togetter.com/li/749899
みん友さんのブログ記事を読んでいたら「マイルドヤンキー」って言葉が出てきてて、面白いコト書くなー…と思ってたら、この言葉ってすでに存在していた言葉だったんすね。
都会の人間による地方差別の意味合いも含んだ、あまり良くは無い言葉だったりするのだと初めて知った。
だから…トヨタのアルファード&ヴェルファイヤ用販売マニュアルが客を馬鹿にしていると話題になっていたんですね。
なるほどなるほど。
EXILEが好き、低学歴で低収入、出来ちゃった婚率が高く子供にキラキラネーム、喫煙率や飲酒率が高い、イオンSCが夢の国。
…などが「マイルドヤンキー」の定義だそうですが、自分2つしか該当してないんでマイルドヤンキーでは無いハズだ。
■Netflix、日本で2015年秋にサービス開始 - 4K配信も実施
http://www.phileweb.com/news/d-av/201502/05/36325.html
アメリカの定額動画配信サービス大手が日本進出。
Netflixと言えば宅配DVDレンタルのビジネスモデルを一番最初に作った会社だったハズ。
ちょっと前に、もうDVDレンタルを誰も利用しなくなってきててヤバい、みたいなニュースを読んだ気がするんだけど、配信サービスの方に完全移行しちゃった感じかな?
Netflixの後追いという形で宅配DVDレンタルをやってるTSUTAYAは今どんな調子なんだろう。
利用している人間としては非常に気になる。
TSUTAYAもいずれサービスを終了する日が来るのかしら。
動画配信サービスは「Hulu」を利用中だけど、Netflixの参入で価格競争やサービス競争とかしてくれれば…消費者にメリットがあって良さげ。
Posted at 2015/02/10 23:43:27 |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2015年02月07日
ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。

先日のアブラボウズオフ会の時に、
やすみ時間さんに頂いたカエルのフィギュア。
妙にリアルで一瞬ドキっとするんだけど、緑色がいい感じなので見えるトコに飾ってあります。
…あざっす!
————————
昨夜。
めっちゃ近所のみん友さんと突発的なプチオフをしてきました。
徒歩5分圏内という超ご近所さんにも関わらず、これまでオフ会でお会いした事は無く…去年ターンパイクで行われた『MAZDA cars』で、帰り際に偶然ちょろっとお会いした程度でした。
そんなみん友さん、モチキヨさんと2人でプチってきました。
「近所のセブンイレブンで」
この一言だけで、もうどこに集合するのか解っちゃうくらい生活圏も同じなんで、近所のセブンイレブンに一旦集合。
なんやかんやがあって、隣町の「コメダ珈琲」まで軽くツーリングをして…そのあと、地元の「コメダ珈琲」でまったりコーヒータイム。
隣町のコメダ珈琲は駐車場が満車だったけど、地元の廃れた田舎町にあるコメダ珈琲はめっちゃ空いてて駐車場も停め放題であった…。

自分、コーヒーとか苦手なんですけど、ちょっぴり背伸をしたいお年頃なので「たっぷりカフェオーレ」などという洒落たもんを注文したんですけどね。
案の定なんか気持ち悪くなっちゃって、たっぷりカフェオーレを注文しておきながら半分くらい残しちゃった。
「玄米茶」もメニューに追加しておいて下さいお願いします。
モチキヨさんとがっつりお話するのは初めてなんだけど、
やっぱりクルマ好き同士って事で、クルマトークが尽きない感じ。
閉店の音楽が店内に鳴り出したのをキッカケにして、
お店を後にして解散しました。

今後は、モチキヨさんのツーリングクラブの活動にお邪魔させてもらおうかと思っております。タイミングが合えばいいな!
Posted at 2015/02/07 20:58:48 |
トラックバック(0) |
オフ会的なアレ | 日記