• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakamurasan(イギー)のブログ一覧

2015年05月20日 イイね!

安上がりな休日とアレ



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。


今日はなぜかお休みでした。
明日はなぜはお仕事で、
明後日はなぜかお休みです。

なんやかんやがあったりすると、
勤務日と休日を入れ替えたりする事もあるらしい。


——————


そんなワケで。
今日は天気も良かったし、
近所のドライブコース、富士山を上って
「水ヶ塚公園」に行ってきました。



下界同様天気は悪く無かったけど…




富士山は残念ながら見えませんでした。
ま、普段からいつも見てるけども。富士山。




コンビニで買ったオニギリを、
ラゲッジスペースで食べました。
ちょっとしたピクニック気分で楽しかったっす。



———————


■3DS用『ドラクエ8』発売決定
http://www.dragonquest.jp/dq8/

3DSで『ドラクエ8』ですって奥さん!
BGMはフルオーケストラでイベント時はフルボイス。
『ドラクエ』にフルボイスとか求めて無いんだけど…
それでもココまで出来る3DSって地味にスゴいな。
『ドラクエ』だからとりあえず買うけど…クリアまではしないかも。
3DS用『ドラクエ7』も冒頭しかやってないし。



■ゲームシンフォニージャパン×セガ
http://gamesymphony.jp/concert/2015/14th.html

世界初!セガオンリーのゲーム音楽コンサートですって奥さん!
セガマニア残党の自分としては物凄く行きたい!
『Nights』とかヤベェわ、これ確実に泣くわ。
『サクラ大戦』なんかも、最期まで残ったセガマニアには
特別な思い入れもあるだろうし。
しかし、『アウトラン』や『ファンタシースターオンライン』
『シェンムー』なんかもあったら最高だったのになー。





Posted at 2015/05/20 20:51:42 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月15日 イイね!

善光寺と渋峠に行ってきたーよ



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。


ロングドライブお疲れ様…と、
昨日はまったりじっくり洗車をしたんですけどね。
ホイールにおもくそ欠けてる部分を発見しちまった。
ガリ傷とか、そんなレベルじゃ無い。
おもくそ、がっつり欠けておる。
めっちゃショック。
直せるものなら今度直してみようと思います。

フロントガラスにも飛び石が2箇所あったし、
展示車じゃあるまいし…そりゃ乗ってれば傷も付きますわな。
これは仕方無い。



————————



先日、甲信マツダ長野本店に行った際。
折角なので、☆-RYO-☆さんにオススメして頂いた、
「善光寺」とやらに行ってきやした。
7年に一度の御開帳とか…そういやニュースで見たような。

善光寺と言えば長野県なんですかね?
自分、仏教とかよく分からないんでアレですけども。
数年前まで自分の本籍が山梨県甲府市善光寺だったので、
善光寺と言えば山梨県とばかり思っておりました。


甲信マツダ長野本店でいろいろ話をしてくれた佐藤さんも、
「今日は平日だし、お昼の時間帯なら空いてますよ」と。
心強い後押しもありそれなら…と軽い気持ちで向かったんですけどね。


めちゃくちゃ混んでた。


駐車場へ向かう渋滞に並び、
30分くらい経ってやっと駐車場に駐車出来た。
これ、週末とかならもっとスゴいのかな。
駐車場には札幌ナンバーとか京都ナンバーとか。
他県からもめっちゃ集まってきている感じだった。






どうですか奥さん、この賑わい。
平日の昼間ですよ!
さすがに全国から集まってきてるって感じですわ。
本堂へ続く行列に並べば…その御開帳ってヤツが見られたのかな?
有料だったし今回は見送らせて頂きました。
時間もアレだったし。
しかし、古い建物は迫力があって良いっすな!




んで。


次に、ShiMaさんにオススメして頂いた、
「渋峠」とやらに行ってきました。




長野県側から上っていきました。
どこからどこまでが「渋峠」なのか分からんけど、
とりあえず、長野県側から「渋峠」に。




途中、脇に小さい駐車スペースとかあったりしたので、
その都度クルマを停めて写真とか撮りまくりました。
写真は「琵琶池ホテル」の…駐車場なのかな?
なんかめっちゃ広いスペースがあって、
キャンピングカーなんかも停まってた。
「琵琶池」って、「琵琶湖」とか関係あるのかしら。





標高が高くなってくるにつれて雪が見え始めてきた。
どんどん上って行くと、路肩にも雪が積もっている状態。
もう5月半ばだというのに。
それに、景色もどんどん良くなっていく。





とりあえずも目的地「渋峠ホテル」に到着。
この辺りが「国道最高地点」らしい。
標高2172mですって奥さん!
外気温は10℃。
普通に半袖だったのでめっちゃ寒かったっす。
「渋峠ホテル」の外壁の色が塗り分けられており、
ホテルの半分くらいから向こうが「群馬県」になるらしい。






群馬県側の「渋峠」を下って行くと…
めちゃくちゃ景色が良い!
いや、もう「景色が良い」って表現じゃ足りない。
「景色が物凄い」って感じ!
上に貼った写真じゃ全然伝わってない。
満足のいく写真がまったく撮れてないっす。
火山活動監視中とかで、駐停車は禁止になってたし。

とにかく、景色が物凄かった。
めちゃくちゃ感動した。

なんか、中学生くらいの時に夢で見た景色のようだった。
あまりにも幻想的な夢だったんで、
起きてからすぐノートに夢の光景を描いた。
その今でもハッキリ覚えている幻想的な景色が…
まさに、渋峠で見た景色に似ていました。


そういう経緯もあって個人的にめっちゃ感動した次第。
ここはまた是非行きたい!
スゴくいいドライブコースを紹介してくれたShiMaさんに感謝。
社長おおおおおおおお!


Posted at 2015/05/15 21:12:01 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月14日 イイね!

BMW製クリーンディーゼルはどうするんだろ。



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。


■トヨタ・マツダ共同記者会見。「トヨタとマツダは同じ志を持つ会社」と両社長
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150514_701769.html

トヨタとマツダが業務提携ですって奥さん。
このニュースをいろんなニュースサイトの記事で読んだだけで
映像は見てないけど、ホント和やかな雰囲気の会見だったとかで。
トヨタの社長は以前よりマツダの理念やクルマ造りに共感していて、
今回の提携の基本合意に対して、
「マツダさんから多くのことを学ぶいい機会を頂いた」とご満悦。


トヨタが筆頭株主となったスバルとの提携(関連会社化)とは違って、トヨタとマツダが完全に対等の立場だった事が印象的。
資本提携は今後も検討していないようだし。


これでトヨタはどうしても欲しかったクリーンディーゼルを入手し、
マツダはプラグインハイブリッドや燃料電池車の技術を入手可能に。

会見で触れられている共同開発(提携による成果物)ってのは…
やっぱりクリーンディーゼルハイブリッドですかね。
今後、両社のSUVなどに同じエンジンが搭載されるかも。


ニュースサイトの記事では読者のコメント欄があったりするんだけど、トヨタの悪口ばかりでめっちゃウケた。
技術協力だけだから、トヨタはトヨタらしい車を作れば良いし、
マツダはこれからもマツダらしいクルマを作れば良い。


マツダのメリットと言えば…
まずは株価がすでに上がってますわな。
トヨタがクリーンディーゼルを沢山積めば積むほど、
マツダの工場の生産数(売上)がアップしますわな。
CX-9等にディーゼルHVやPHVモデルが登場するかもしれないし。

どうでしょ。

Posted at 2015/05/14 22:15:24 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年05月13日 イイね!

甲信マツダ長野本店に行ってきたーよ



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。



今日はお仕事が休みだったんで、
予定通り、甲信マツダの本店に行ってきやした。


昨日のブログで軽い気持ちで「行く」って書いちゃったけど、
あとで調べたら結構遠い場所だったみたいで。
長野というと近所ってイメージだったけど、
やっぱり長野はデカいっすな!


そんなワケで。
普段の仕事の時よりも早起きして、
朝の6時半には家を出発しました。
お金がアレなので、下道で行きました。
ぐへへ。




早朝の富士山。
お馴染み、朝霧高原からです。






精進ブルーライン→県道358号→国道20号→
→県道189号→八ヶ岳エコーライン→メルヘン街道→
→大門街道…と、いろんな道路をひたすら走り…





なんやかんやで、甲信マツダ長野本店に到着。
リニューアルオープンしたばかりとあって、めっちゃ綺麗でした。
なにやらスクリーンに映像が映し出されてましたよ!





新型ロードスターも展示されてましたよ!
いろんなトコをベタベタ触らせて頂きました。
高級感もあるしデザインもカッコいいし。
やばいっすなコレは!
お店の外には白い新型ロードスターもあり、
近々試乗車として運用されるそうですよ!
長野県は広島県に次いでマツダが強い県らしいし、
雪が沢山降る土地柄もあって、
新型ロードスターの試乗は他店より早めにやるみたい。
興味のある方は、甲信マツダ長野本店に行っちゃいましょう!




納車式を行う専用の部屋。
レクサス店にもあるアレですな。
販売店の人達が総出でいろいろやってくれるらしいんだけど、
やっぱり恥ずかしいって事で断るお客さんも居るらしい。
自分もちょっと恥ずかしいかも。




商談スペースもとてもお洒落な感じに。
今回、店舗のリニューアルにあたって、
販売員の人達は多少の「教育」はあったらしい。
やっぱり高級路線のお店ですからね。


駐車スペースも広いし、新車を契約しなくても、
見学だけでもお気軽に…って感じみたいですので、
みなさんお気軽に甲信マツダ長野本店に遊びに行っちゃいましょう。


今回、いろいろ質問に答えてくれたのは、
甲信マツダ長野本店、車両販売課の佐藤さん。
お忙しいトコロありがとうございました!


Posted at 2015/05/13 23:26:41 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月12日 イイね!

急遽アレになったのでいろんなアレに参加!



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。


現在働かせていただいている職場では、
5~6名で構成される班が4つあり、
その4班で交代勤務を行い24時間工場を回してる感じ。
所謂3交代。

交代なので班ごとに休日が違うんですけど、
どういうワケか、この度…班を移動するコトになっちまいまして。
人員の班移動はワリと珍しくも無いらしんだけど、
まだ仕事をほとんど覚えてない自分がいきなり班移動で、
移動先の班では1人で自分のパートをやらなければならないという。
ヘヴィな展開に困惑しております。

しかしやるしかない!


班の移動に伴い、休日の予定も全部ズレた。
今週の17日(日曜日)は休日の予定だったんだけど、
班が変わったから、日曜日は仕事になっちまった。

ただ、つい先日に土日を休んだばかりなんだけど、
また明日から2日間休日となった。
うひょおおおおおおお!



つーワケで。
明日は台風も過ぎて天気が良くなるみたいなんで、
甲信マツダの本店を覗きに行ってみようかなと思ってます。
http://www.koushin-mazda.co.jp/shop/shop310.html
最近の高級路線と化した新しいマツダディーラーのアレです。




あと。
休日がズレた事で、参加を断念していた…
「静メン+さくらんぼ狩りオフ+α」に参加可能になりました!
https://minkara.carview.co.jp/calendar/17037/
うひょおおおおおお!
でも夜勤明けなのでちょっと遅れて参加する予定。
当日はよろしくお願いしますー。




更に。
休日がズレた事で、参加を断念していた…
「第2回みんカラCX-5箱根ターンパイクオフ」に参加可能に!
https://minkara.carview.co.jp/calendar/17410/
うひょおおおおおお!
今回やっと参加出来そうでめっちゃ嬉しい!
当日はよろしくお願いしますー。



班が移動になっただけで、
2つのオフ会が急遽参加出来る事になった。
奇跡的な巡り合わせ!

Posted at 2015/05/12 22:38:39 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z125 給油口の鍵が回らなくなったので直す! https://minkara.carview.co.jp/userid/1545112/car/2639224/8299251/note.aspx
何シテル?   07/14 20:27
Nakamurasanです。よろしくお願いします。 マツダ車のイメージを損わぬよう、紳士的かつ安全運転を心がけております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 5 678 9
10 11 12 13 14 1516
171819 20 21 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:09:47
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 21:47:20
スピリティッドグリーンに塗られたクルマ達とDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:44:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダのMX-30に乗り換えました。 色はもちろん「スピリティッドグリーンメタリック」で ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000への想いを断ち切れず・・・ ZH2を手放してZ1000(2022)に乗り換え。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様。 めちゃくちゃ楽しい! 軽くて小回りが効くし! 燃費も良いから会社から支 ...
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
大きいバイクも楽しい!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation